歴史感じる郵便局、風情ある佇まい。
妻籠郵便局の特徴
妻籠郵便局は宿場町に溶け込む歴史的建物です。
ここでは郵便史料館を無料で楽しむことができます。
江戸情緒あふれる配達員が印象的で、訪れる価値があります。
郵便局の建物も歴史的価値がありそうです。
宿場町の中の郵便局は、周りの風景に溶け込んで、そのまま通り過ぎそうになりました😅黒い箱に「書状集箱」って書いてあります。コレがポスト📮だよね。本当に届くのかなぁ?😄
通常の郵便業務だけではなく、小さいながら無料で博物館を兼ねている。ここに来たのであれば、寄ってみては如何だろうか。
有料駐車場代まで払って預金には行けない郵便局。
利用はしていませんが、風情のある佇まいでした。
スタンプ収集されている方、こちらの郵便局でもいただけます。ちなみに「〒」マークは明治20年(1887年)2月8日、当時の逓信省(テイシンショウ)の片仮名の「テ」を図案化したものらしい。
配達員さんが徒歩でタイムスリップしたような江戸情緒な服装で配達していました。とても⤴💕好感の持てる郵便局です。
郵便史料館もあります。史料館という程の規模ではないですが・・・
郵便局と郵便資料館が併設されています。昔の建物をそのまま使用しています。
| 名前 |
妻籠郵便局 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0264-57-2149 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
母が昔日本郵便に勤めていたため、とても楽しそうに見ておりました!