落ち着く!
函館市中央図書館の特徴
落ち着いた雰囲気で読書が楽しめる図書館です。
古い本も扱っているためマニアックな方に最適です。
五稜郭公園の近くに位置し、便利な場所で利用できます。
落ち着いたとても良い図書館です。2階の北海道関連のコーナーが、充実しています。アイヌ民族関連の写真、資料を興味深く閲覧できました。私は、青函フェリーの待ち時間の2時間弱の滞在でしたがとても良かったです。pkは、2時間迄無料です。
清潔感のある場所ででなかなかにマニアックな古い本も扱っているのでついつい入り浸ってしまいます。運動ついでに寄ったり、今日は静かに学びたいという際にも利用していますが、やはり雰囲気もあってか集中とリラックスが両立するため人生に欠かせない場所の1つとなっています。
函館観光の際に利用させていたたきました。札幌の中央図書館よりも蔵書、施設ともに優れていると思います。函館市民の方々がうらやましいです。
最近、利用することが多くなった。広々、オシャレ、制限も少なく、大人数のホールも。いい公共施設だな、と思う。
施設、本も新書が多く良いです。しかし、スタッフさんが常に本を本棚に戻すのを音をたてながら必死に作業しており落ち着きません。もう少し落ち着いてほしいです。
初めての利用でしたが、館内の設備も整っており、受付スタッフさんの対応もとても親切でした。感染症が気になる時期ですが、本が消毒できる機械もあり、安心して借りる事ができます。駐車場も思ったより広く、利用者は2時間無料で利用できました。
函館で一番大きい図書館です。駐車場も広々として停めやすいです。毎週息子の絵本を借りにいくのですが、図書館司書の方は年齢問わず皆さん気持ちのよい対応をしてくださいます。小さな子供にも優しく対応頂き、親としてもとても嬉しく思います。本を洗浄するエアーマシンもあり、コロナ禍の現在ではとてもありがたいです。これからもたくさん利用させて頂きます。
とても大好きな場所です。いつも沢山の方が利用していますが、マスク着用で喋ることもないので安心です。
はっきり言います横浜市の図書館より格段に優れています。函館市民の皆様、誇りを持って図書館をご利用ください。流れ者。
名前 |
函館市中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-35-5500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ここで静かに勉強してたら従業員に睨まれ、本を読む事以外は禁止!と言われました。はぁ…クミコミとおり従業員は睨んできます。コワ。