白石区の朝ラー、いせのじょう特製!
いせのじょうの特徴
駐車場は裏路地に位置し、冬はアクセスに注意が必要です。
朝ラーメンの辛口白菜ラーメンが人気の一品です。
有名店として雑誌などにも多く取り上げられています。
オータムフェストで餃子と醤油ラーメンをいただきました。あっさりとした、でも魚介の風味がしっかりとある美味しいラーメンでした。餃子は小ぶりながらもジューシーで女性も食べやすいですね。店員さんの対応がとても感じよくて嬉しかったです。
朝ラーメンで「辛口白菜ラーメン」と「焼餃子」をいただきました。「辛口白菜ラーメン」は白菜の甘味も出てるのか、優しめながらも出汁の旨味と唐辛子の辛さが絶妙なマッチ!「焼餃子」は小さめながらもキャベツのサクサク感と下味を含めた肉の美味しさ!お店はカウンターのみ8席と狭く、人気なので曜日や時間帯によっては待つことも。駐車場はわかりにくいですが3台分あります。※写真は2023年1月のものになります。
一見どこかで見た事、食べた事ありそうなメニューだけど全てがいせのじょうオリジナル!!細かい所までこだわり抜いた品々。客層も渋い、海千山千のおっさんおばさん達をも唸らせる味。アクセスは大変だけど、ご近所さんや車持ってる方なら是非。タクシーできたとしても後悔は無い。今日は醤油ラーメンと太麺背脂ラーメン、焼きと水餃子いただきました。とりあえず新参者は全部制覇してからお気に入りを決めたい。餃子弁当やザーサイ、ブロックチーシュー、道産とうがらしなども買えるそうです。
白石区の菊水で朝ラーが食べられる雑誌などにも多く取り上げられている有名店。たまたま朝からそちらの方に行く用事があった為、営業時間のみを確認し、訪問。オープンしてすぐだったので、多少人は並んでいましたが、ほとんど待たずに入店できました。メニューを見ると、白菜辛口ラーメンなる他では聞いたことがない名前のラーメンが一番手前に。確実にここのウリはこれだなと思い、ちょっと欲張りチャーシュー麺でオーダー。餃子と麺というお店なので、これは餃子もマストだろうと焼き餃子もオーダー。そして、カウンターにあった焼き飯おにぎりがあったので1つオーダー。ラーメンは須藤製麺のストレート麺。食べる前から、しっかり煮干しの香りが鼻をくすぐる。一口食べると、煮干しのあっさりとした優しさとは程遠く、名の通り、ガツンとした辛さが感じられる(誉めてます)。焦がし唐辛子の入った手作りの唐辛子オイルと黒い唐辛子が入っており、イメージとしては、ソーキそばにめちゃくちゃコーレーグースーを入れた感じ。白菜の柔らかい感じも良き。麺もストレート麺がいいですね、これが逆にウェーブ麺だと辛味が口に残りすぎてしまうかもしれないし。チャーシューはしっかり堅め。チャーシュー麺で頼むまではないかなぁと思いますが、焼飯おにぎりではそれが良さとして感じられます。炒飯というメニューがないだけに、これは食べるの必須かなと思いました。食べ応え抜群!餃子は、千歳のうま米豚を使っているらしく、肉自体にもうま味があり、味付けも含め、そのままでも美味しいですが、タレをつけて頂いても尚美味しいと思いました。
名前 |
いせのじょう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-832-6870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

久しぶりに来訪ここは駐車場🅿️が裏路地にあるので、冬になるとクルマで行きづらくなるので、行ってみました。最近は、桑園とか栗沢とかお店が出ているけどやっぱり菊水が美味しい😋と個人的には感じでいますメニューは色々あるのですけど、今回は卵とじらーめん🍜と焼餃子です。このらーめん🍜優しい味で美味しいです。通常は太麺背脂との2択で迷いながらです。お店は狭くてちょっと落ち着かないけどまぁそれもイイかなと。