昭和レトロ自販機で心のオアシス。
雲沢観光ドライブインの特徴
昭和レトロな自販機が楽しめる、貴重なドライブインです。
24時間営業で、自販機ラーメンやうどんを味わうことができます。
昭和時代の雰囲気が漂う、大正時代の建物が特徴のスポットです。
まだまだ生き残っている昭和レトロ空間。自販機のラーメンは北東北では希少。24時間オープンらしいので、夜中にひょっこり寄れるのはメリット。奥にはビデオゲーム・スロット数台があり、時間潰しもばっちり。
2022.6.24.訪問圧倒的な昭和感漂う24時間営業の自販機ドライブイン。古びた外観に昼でも暗い店内は味わい深いです。ラーメンとうどんの自販機があり懐かしかったです。秋田県で唯一のラーメン自販機ということで有名だったらしいのですが、個人的にうどん好きなのでうどんを食べました。昔はコンビニがなくて温かいうどんやラーメンを食べるのは難しかったことを思い出しました。機械の調子が悪くて出来上がりのあと30秒レンチンしなきゃならないところはご愛敬。当たり前ですが500円硬貨も千円札も使えません。おかげで私はお札を崩すために買わなくてもいい同じ場所にあったお菓子の自販機でチョコを買いました。うどんの味は懐かしくテーブルの上に置いてあった七味の袋や割り箸までなんだか懐かしく思えました。価格300円の評価については人それぞれかと。私が滞在中にトラックドライバーらしき方や仕事中らしき方が何人か立ち寄ってこの自販機でラーメンやうどんを食べてました。まあまあ早い時間帯だったのでビックリしました。きっと常連さんかもしれないですね。あと奥に昔のゲームコーナーがあってそれも懐かしかったですね。こちらは時間なくてやりませんでしたが次回来たときチャレンジしてみようかと思いました。バイパスから外れた県道沿いにあるのでさらに廃れた感がありますけど一見の価値ありと思います。
秋田県のレトロ自販機スポット。秋田県で唯一、自販機でラーメンが食べれる所でもある。圧倒される昭和感。生きた昭和。時間の重みを感じる、重厚な雰囲気。何もかもが素晴らしい。うどんもラーメンもチープながらも美味しい。完璧だ。
11/20(土)朝4時に出発🚙💨仙北市にある雲沢ドライブインにきました😊ここは昭和時代からある自販機があって、今でも数台置いてあります。幸い自販機の故障が1台もなくて良かったです。店内奥の方にはゲームコーナー、馴染みのスロット台もありました😅トイレはその手前にあり、男女兼用みたいな感じでした。(トイレの中に入ると照明がつきます。)ただ冷暖房がないので、この時期はとても寒いですね🤐利用されているお客様のマナーも良さそうです😌ここにいる間も何人かきました。テーブルとかも綺麗✨でした。ゴミとかも散らかってなかったです。店内監視カメラがあります。イタズラはすぐわかるそうです。(すべて解決)ラーメンとうどん両方を食べたのでとても満足しました😸✌
国道46号線角館バイパスの開通により表舞台から退いた雲沢ドライブイン。深夜に訪れると他に通る車も無い暗闇の中にぽつんと明かりを灯してました。他に人の気配も無い深夜のドライブイン。こういう感じ、若い頃を思い出します。まだコンビニも少なかった時代には国道沿いにこんなドライブインが各地にありました。店内に自販機の並ぶお食事処です。ラーメンうどん自販機の他にも数台の懐かしい自販機が活動しています。自家製のカツ丼なども販売されてます。350円!?安い!…次の機会に食べてみましょうか。奥にはゲームコーナー。静かなドライブインの中でゲームの音だけがピコピコ♪と鳴っています…何故か落ち着く…この感じも懐かしい。お目当てのラーメンうどんの自販機はラーメン天ぷらうどん共に1杯300円。ラーメンをポチッと。25秒からのカウントダウンです。はい!出ました〜。湯切りの際に遠心力でドンブリ淵に張り付いた具材を整えてからいただきます。具材はナルトにメンマとハム。鶏ガラ醤油スープにツルプツの麺です。備え付けのコショウを投入すると味が引き締まり俄然ラーメンらしくなります。
ラーメンとうどんの自販機は今や貴重品。自家製のカツ丼もある。
レトロ自販機とレトロゲームコーナー有うどんとナラタケをゲッポー♥️
昭和、ノスタルジックな落ち着いた食堂です。
コンビニの台頭で、少なくなった自動販売機。仙北市角館町にあるこちら「雲沢観光ドライブイン」には、懐かしい生麺の自動販売機が現役なんです(^^♪メニューは、ラーメンと天ぷらうどん。私が行った時はラーメンは売り切れで、天ぷらうどんのみ。以前は250円だったのが、300円に( ̄▽ ̄;) ここにも物価の波が・・・選びようが無いので、もちろん天ぷらうどんをチョイス。天ぷらと言うより、天かすに近いかな?でも、食べるとちゃんと芝海老の食感と味がするので、間違いなく天ぷらですな(笑)しっかり、ネギとナルトも入ってます!出汁は、カツオ出汁の醤油味。県南地区特有の塩っぱさは、デフォです。麺は、コシの軟らかいソフト麺。冬場にスーパーで販売される鍋焼きうどんに似てますな(*^^*)箸と唐辛子は自動販売機ではなく、テーブルに設置。テイクアウト用のカバーも用意されてますね。また、こんなものも用意されてました! 何かというと、足跡帳。訪れた記念に、様々な思いが書かれてあります。私は、書いてきませんでしたけどね(^^;)他にも、カップ麺・ハンバーガー・お菓子・ガムなど、街中ではあまり見ることのない自動販売機が沢山揃ってます。もちろん、一般のドリンクの自動販売機やトイレも有りますよ(#^^#)バイパスが出来てメイン道路から外れてしまったのですが、折角なので少し回り道して立ち寄ってみてくださいませ\(^o^)/
名前 |
雲沢観光ドライブイン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-55-1510 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

レトロ自販機「ラーメン」版の北限?と思い訪問。このレトロ感が実にいいですね。お味の方もレトロでこれまたいい。古くはないですがガムの自販機も久しぶりに見ました。テーブルゲームのBGMがにぎやかです。ご高齢の夫婦?が管理しているのか頑張ってください。