心あらわれる静かな霊場。
不動寺(高野山真言宗 大乗山 不動寺)の特徴
九州八十八箇所百八霊場の44番札所で、特別な参拝体験ができます。
島津貴久公が開基した歴史深い真言宗大乗院で心があらわれます。
写仏の体験があり、癒しのひとときを楽しむことができます。
九州八十八箇所百八霊場44番札所です。住宅街の中の狭い道を通りさらに狭い路地を入っていきます。道も狭いし入り口も分かりづらいので注意です。Googleナビに従っていけばたどり着けます。駐車場あり。薩摩の古いお寺の例に漏れず明治の始めに一度無くなったのを再興されたお寺です。
写仏の体験をさせていただきました。瞑想をして心を落ち着かせてから、書き始めあっという間の2時間でした。最後は奥さま手作りのお菓子まで頂き、ありがたい体験ができました。
島津貴久公が伊集院の荘厳寺をここに移し、真言宗大乗院を開基した所です。年に一回しおりを発行されており、参拝の際に頂けます。今回は禅についてでした。禅定とは、「身体を安静にして精神を安定させる禅定に入るのは、真実の智慧を得て、一切のものを救済する為である。」禅は仏教全体の物であり、その中で禅に重点を置いたものが禅宗である事。又、仏教だけで無く、イギリスの歴史的史家トインビーも同様の事を言っている事等、とても為になる内容でした。仏教は哲学ですな。
心があらわれます 静かな良い所 皆さんいかがですか。
平成28年8月13日参拝九州八十八ヶ所 百八霊場第四十四番札所御朱印あり 真言宗。
名前 |
不動寺(高野山真言宗 大乗山 不動寺) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-247-2233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

納経のあとお話をさせていただき癒されました。遠いですがもう一度…おまいりに行きたいなと思います。