堂々たる楠木正成像、歴史を感じる散歩道。
楠木正成像の特徴
厚みのある4mの高さを誇る、堂々たる銅像です。
週末の散歩中に出会える、歴史的な名所の一つです。
天皇家を守る楠公の姿に、多くの人が魅了されています。
高校の時に楠五郎満為先生ってのが居たのを思い出しました。みつための字は忘れましたがこんな感じだったような?はとバスに乗って行ったのでガイドさんが案内してくれたんですが何をした人かは忘れました。近くに売店やトイレも完備されてて良いとこでした。芝生も管理されてて綺麗で日向ぼっこでもしたかったが芝生内は立ち入り禁止でしたので注意が必要ですね。この銅像を見に行くならどうぞ~って感じですね(*^^*)
堂々たる楠木正成像。躍動感が溢れる。高村光雲が有名だが、馬の後藤貞行が素晴らしい。
東京見物と言ったら明治神宮、楠正成の銅像、泉岳寺の四十七士の墓ですよね!!観光しておけば人間合格間違いなしです。
本体の高さは4mあり台座を加えると約8mになる。また本体部の重さは約6.7tと言われている。忠臣の誉れ高い鎌倉時代末期の武将、楠木正成の姿を映し出すこの銅像は別子銅山を開いた住友家が、開山200年の記念として企画し東京美術学校に依頼し作成し、宮内庁へ献納したもので、高村光雲など東京美術学校の職員らにより当時の技術の粋を集めて作成され、明治33年7月に完成し献納されたものです。
今も天皇家を守る楠公。神戸湊川の像も良いが、こちらは住友が威信をかけて建立したらしい。仙台の政宗像に匹敵する迫力を感じた。
週末散歩の際偶然見つけ、立ち寄らせていただきました。後醍醐天皇に仕えた武将ということであまりにも立派な出立であることと、背景のビル群と像を同時に見ることで一瞬違和感を覚えるも、何度も見ているうちにビルと像とのコントラストが不思議とまるで一つの絵画の作品として思える感覚に捉われます。今まで訪れていなかった後悔の念と同時に、再訪を誓った訪問となりました。ありがとうございます。
名前 |
楠木正成像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3213-0095 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

立派な銅像です。近くでソフトクリーム🍦を売っているお店があります。お土産物やさんもありました。