富士山の歴史、深く知る旅。
ふじさんミュージアムの特徴
駐車場が広く、訪れやすい立地にあります。
富士山信仰に特化した資料が豊富に展示されています。
プロジェクションマッピングで富士山の歴史が深く理解できます。
2024.8.11 16時頃訪問レーダードーム館との共通券(800円)を購入。16:15の回に滑り込みで参加できました。20人ほどいましたが2列で少し窮屈だったかな。富士山を知ることができたのはよかったです。閉館の17時までいましたが、1時間はほしいかも。建物は新しいです。
富士登山後に、様々な表情を見せる富士山の魅力を、より深く知りたくなり訪問。今までで1番の素晴らしすぎるVR体験に感動とにかく素晴らしい施設です。もっと注目されるべき場所。世界に誇る、富士山の魅力を存分に体感できるプロジェクションマッピングとVRこのキーワードがきっかけです最新の没入型VR体験も込、400円は破格です毎15〜・45〜分間隔で上映されるのも嬉しい上映時間12分、最終16:15、定員20名とにかく絶対に体感してほしいVR作品富士登山していくと尚、またその魅力にハマる映像・音楽・更には、、これは是非ご自身で只只癒されました。ヒーリング効果すごいその他の展示も、非常に凝っており見やすい富士山の魅力の深掘り、興味深いですね富士山模型のプロジェクションマッピングこれがまた臨場感あって面白い富士山はじめての人も、何度の人も富士山の魅力を更に知る事になるでしょう富士は日本一の山、もとい、世界一の山です。
ふじさんミュージアムです。広くて遊びやすい処です。ミュージアムの中は、有料みたいなので入りませんでした。どこぞの、学生さんが男子女子ともわさわさミュージアムに入って行きました。どこから湧いて来たのでしょう。バスらしきものは見当たりません。駐車場にトイレが有ります。大変綺麗です。
富士山の歴史がよく分かリます!入館料400円でこのクオリティと情報の豊富さ、驚きました。プロジェクションマッピングや、歴史や伝説の放映など、子供でも楽しめる場所です。1回では足りないので何回か足を運びたくなりました。
9月に来訪富士山レーダードーム館等とのセットチケットでお得でした館内は富士山やその信仰について展示やシアターでわかりやすく知ることが出来き、子供向けの寓話もわかり易かったです富士山のプロジェクションマッピングやVRシアターでの登山体験も素晴らしい!関連施設として近隣の滝の景観や古民家展示、古民家カフェなど併設してるのも良いですねおすすめの施設です紅葉の時期などもお祭り関連のイベントがあるようなので、また是非行きたいです!
駐車場は富士吉田側に少し下った所にあります。今は駐車場から直通の歩道が工事中なので、一旦上の歩道に出て交差点を渡っていくことになります。ゆっくり見て一時間ちょっとでしょうか。時間があれば三館共通入館券(800円)がお得です。富士山ドーム館へは歩いて行けますが、外山家は車で10分位かかります。
富士山レーダードーム館の共通チケットで入場しました。展示部は1階のみですが、情報量がとても多く、特に映像資料をすべて見て回ると多分2時間くらいかかります。ですが富士山に関する歴史や信仰、逸話や御伽話、科学的知見など、本当に様々なことを詳しく学ぶことができます。屋上に上がることもでき、無料の双眼鏡で富士山を眺めることもできます。
10月現在、工事中で、少し歩いたところの駐車場に停めるようでした。HPを確認して訪問されることをお薦めします。混雑もしておらず、自分たちのペースでゆっくり回ることができました。ミュージアムの目玉、富士山大型立体模型のプロジェクションマッピングは圧巻でした。富士山や世界遺産、富士吉田市について深く学ぶことが出来ました。入口のミュージアムショップではミニ富士塚で登山巡礼の体験ができます!!
富士山信仰と火山としての富士山を展示してある博物館。晴れた日には、屋上から富士山が撮影することが出来る。
名前 |
ふじさんミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-24-2411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大きな道の駅から近くて駐車場もそこそこ広いので寄りやすい。難しい資料がたくさんあって素人には理解が出来ない笑 が、VRは室内全体が富士山周辺の景色になったり映像が綺麗なので一見の価値あり。入館料も安いので近くに行った際はVRを見に行くだけでもアリですね!