上野原の本格手打ちうどん。
風林亭の特徴
上野原高校近く、知る人ぞ知る本格手打ちうどんのお店です。
自家製の有機野菜を使用した、こだわりのコース料理が楽しめます。
発酵させたうどんや自家製のコンニャクが、独特の食感をもたらします。
山梨へうどんを食べに行こうと連れて行ってもらいましたが、良い意味で大きく予想を裏切ってくれました!うどんが二種類とデザートのコース。一品目の冷やしうどんは20種類ほどはあろうかという様々な具材がトッピングされています。畑で採れた有機野菜と自家製の燻製肉、柑橘の煮たもの、魚の酢漬けなどなど、具材のバリエーションもさることながら甘い、塩っぱい、酸っぱいと味付けも様々。うどんと聞いて和を想像しますが、フレンチや中華などさまざまな調理法を自由に使った料理です。ワインを合わせたくなります。温かいうどんも季節によって変わるようですが、焼いたうどんがとろみのついた汁の中に入っていて香ばしくて美味しいです。非常に面白い体験ができる場所です!
24年1月7日14時前に訪問。メニューは金額で変わるとのこと。写真はランチメニュー2000円。自家製の有機野菜やジビエやその他の燻製、芋から作った手作り蒟蒻など30種類、そして焼きうどんが入った汁物、デザート。この金額で食べられるのは嬉しすぎる。正月食材をサービスしてくれて実質2500円位と言っていた笑自家栽培や地元食材にこだわり。うどんもパンで使う小麦であって、焼きうどんは香ばしくて絶品。通し営業しており、ランチタイム過ぎても食べられるのは嬉しい。その際は事前に連絡くれると助かると言っていたので次、訪問する時は連絡してから伺いたい。今回はタイミング良く?悪く?うどんを目の前で打っているところを見られなかったが、普段は目の前でうどんを打つところからはじめるらしい。時間にゆとりがある時の訪問が良い。
上野原高校近くの、知る人ぞ、知るの本格手打ちうどんランチの店。ご主人は、半世紀近く、うどんを打ち続けてきた名人。全て、自家製の、野菜、果物、燻製肉等、何種類も、入った変わりうどん。うまい!客が、来てから、うどんを、打つので、前もって、予約しておくと、あまり、待たずにすむ。是非、1度は、行ってみてください。
さぁ〜今日のランチは手打ち饂飩だ👍しかし、その饂飩は我々の想像する物とは違う饂飩の世界だった♬よく饂飩に腰がある、とか無いとかの話があるけど、其れらとは違うジャンルの饂飩だ👍上野原と云う地の更に辺鄙なトコに関東のアチコチから駆けつける知る人ぞ知る人気店らしい👍前菜に当る野菜がたっぷり載っていて中身がわからなかったが、数種類の燻製された加工された肉、パテの様なものだったりハムの様だったり、また野菜も根菜から葉物が数種類、野菜も自家製、コンニャクもコンニャク自体を畑で育てて熟成に3年掛けて独特の食感だったり、一番下に饂飩があってその饂飩は発酵させていて、焼けばパンやナンになるそうな、、、メインの饂飩は餡掛けの中に焼きうどんが入っていた、ちゃんと焦げ目のついた饂飩だ👍じゃが芋と柚子がポイントだ👍デザートにもその饂飩の材料が使われていた👍オートバイでのツーリングの一コマでしたが、愉しいランチでした、ちなみに¥2000のコースでした👍
ボリュームがあり、満足。少し濃厚過ぎる味付け。でもリピートしている。
ナビどおりに行くと山から坂を下る狭い道に誘導され、怖い目にあいました。上野原高校の前から川沿いの道に入るといいのだそうです。大量のうどんを目の前で打ってくれますが、出たのは適量でしたので安心しました。冷たいうどんは、一つのどんぶりに味が濃い自家栽培の野菜や燻製など様々な具材が入っていて、それを肴に酒が飲めそうです。温かいうどんは焼いたうどんとゆずが香ばしく、いいだしが効いていました。のせてもらった山菜のかき揚げが◎で、いろいろな味が楽しめました。2500円でした。食事をするカウンターがある部屋から外が見えない作りは主人のこだわりなのでしょうが、せっかくいい場所にあるのにもったいないです。
最高のおうどんです。間違いなくナンバーワン。美味しい。うまい!!これまで食べてきたうどんとは、全く違う食べ物でした。何もつけずにそのままゆっくりと噛み締めていたい。うどんそのもので十分に美味しさが感じられます。冷たいおうどんの上に盛り付けられていた、自家栽培のルッコラの味の濃さにも驚きました。何もかもがご主人のこだわりぬいた「自家製」のものだけで、もてなしていただける贅沢なランチをいただきました。手間暇が極限に注がれています。美味しさを追求し続けるご主人の想いが詰まっています。奥様が、さりげなくご主人をサポートしておられる姿もとても美しく、すべてが感動をおぼえる程の素晴らしさでした。デザートに使用された自家製黒蜜。燻製されたそれぞれの肉の旨味。すべてが筆舌に尽くし難い、天下一品のお味でした。
全て有機野菜で自前で調達してるとのこと。一番値段の高い料理にしたけど、かなりボリュームがある!もう少し少なくていいかな~!
初めて伺いました。うどんの手打ちを目の前で見ながらお料理を待つ時間がなんとも心地よかったです。気温や湿度で感触が全然違うそう。私が頂いたのは冷たいおうどんは有機野菜と特製の燻製ハムがたくさん楽しめる一品。温かいおうどんは焼きうどんにしてくださりました。焼きうどんって、これのことを言うんですねもちもちしていて本当に美味しかったです。デザートまで本当に心のこもったお料理でした。一緒に行った夫も本当にお腹いっぱいになっていたので行く時はしっかりお腹を空かせていくことをおすすめします!
名前 |
風林亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-63-5585 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

基本的にメニューは一種、値段で内容が変わるのみ。かなりボリュームがありますが、意外とペロリといけます(笑) 食材全てがオーナーの拘りで手作りなので、季節で同じ内容はひとつも無いそうです。 目の前で打つ(伸ばす?)たうどんは時間がある時は外の釜で茹で、もちもち柔らかく、でも喉越しはしっかり!欲を言えばこのうどんを普通の素うどんで食べたい(笑)少々時間が掛かりますが、オーナーとのおしゃべりも楽しいランチになりました!基本、予約した方が良いそうですが、忙しく無い時には飛び込みもOK! 私たちは何も知らずに行きましたが、普通に入れました。