ダム放水と絶景のコラボ。
雄川の滝上流展望所の特徴
梅雨末期の雨の日に訪れた滝上展望所は貸切状態でした。
ダムの放水による水量が圧倒的で迫力満点の景観です。
下流側の滝つぼが良く見える絶景ですが、アクセスには注意が必要です。
滝壺から見上げるよりは、かなり迫力や感動は低いです。ただ、駐車したらすぐ見れる。
雨天後のダム放流時に訪問。平日の午後。来訪者は他になし。ちょうど太陽の向きのせいで虹がきれいに見えました。下の遊歩道から行く滝つぼと違い、階段を少し降りるだけで見えるので楽は楽。そしてまた違った雄川の滝を見ることができます。駐車場数台分あり、展望台まで階段を少し降りるので車いす不可、脚、膝に不安がある方は注意。
駐車場は溝に落ちそうになる事があるので充分お気をつけください。ハマって出られなくなると脱出するのに時間がかかるかもしれません。桜島フェリーを降りてしばらく走行してやっとたどり着いた!と思ったら写真で見た滝壺の方ではなく、上流の方でした…ここから下の展望所までは更に車で30分程、そして更に歩いて20分程という途方もない時間と労力を使います。頑張って行ってみてください。
下流側の滝つぼが良く見える展望台は、絶景ですが歩くのが結構大変です。ここ上流展望所は、駐車場から階段で少し下に降りて、滝の上流側と滝つぼを上から見ることができます。今回は、台風の影響で水量が多く迫力満点、大きな虹が出てました。せっかくなら下流側がおすすめですが、上流側もいい景色ですよ!
名前 |
雄川の滝上流展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-28-2488 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

梅雨末期線状降水帯発生通行止唯一行けた滝上展望所こんな大雨の日に来る人も無しで貸切次はいつ来るか、、で見ときたかったけどダムの放水も重なりすっごい水量!!!こわーいつかまた滝壺まで歩きたいなー。