万之瀬川で水と戯れる。
城水観音の特徴
観音像への道が整備されており、訪れやすいです。
夏は川で泳げる場所で、子供も喜びます。
万之瀬川の美しい渓谷が楽しめる最高の景観です。
県道19号から入った方が良いかと!トイレ・駐車場(1~2台ほど)もあり、綺麗に整備もされています。看板もないので気づかない人が多いと思います💦地図で確認してから来た方がいいですよ!(電波が届かないので)緑に囲まれた場所に綺麗な水が流れていて、そこに観音菩薩像立っています。リフレッシュできる良いスポットなので、ぜひ行ってみてください!!
夏場は川で泳げたりと子供が喜びそうな場所です。観音様に手を合わせると優しい気持ちになりました。水も綺麗で涼しかったです。駐車場は2〜3台くらいなら停められそうで、簡易トイレもあります。
南薩縦貫道を鹿児島市内方面へ走り、途中の坂之上経由での林道のような道を走っていると途中で見つけた場所です。自然のままの姿です。
梅雨時期の6月12日(土曜日)に来ましたら水量も多めで、勢いよく流れていました💦もう少し水量の少ない夏場に、平瀬の石とかに座ったり、裸足で水に入って涼んだりしたら最高なところだと思いました🤗万之瀬川上流になるこの渓谷ですが、川の水が作り出したこの地形は見事なものです。神秘的な空間に感動しました。清らかな水は絶え間なく流れていても、時の流れを忘れてしまう程です✨
水と戯れたいのならこちらで。かな。と、いう素敵な場所です。
名前 |
城水観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

観音像への道が整備されているのとは対岸にそうめん流しの跡地がありますこちらの岸を数分進むと左手の崖に小さな滝があります夏に行ったので藪がひどかったです。行くなら冬場がよいかも。