滝の音に癒される修行体験。
七宝瀧寺 本堂の特徴
滝の音が心地良い、清々しい空間です。
通れる時間限定の下道があり便利です。
一日修行の事前予約が必要な特別体験です。
★立入禁止区域\u0026時間により通れない下道有り★夕方本堂が閉められた際に通れる時間限定の下道が建物の下の方(川沿い)にあります。又、こちらから、先の滝に行く間に¥100円入れるところがあるので、小銭を用意しておく事をオススメします。
本道までは足元の気をつけて歩けばさほどきつくはない道のり。涼しくて気持ちいい気分で登っていける。水場で夏なら泳ぐのもあり。滝もなかなか綺麗。
今回は一日修行ということで行って参り候~事前予約が必要でやんして、4月に予約を入れましたが定員ということで2ヶ月後の本日6/20に訪れましたざーます。ハイ。熊取から和歌山に抜ける道にて犬鳴山温泉付近を左に折れて道なりに辿り着くのでやんすが、かなりの細道・・・普通車だと対向することが難しく、軽自動車同士でギリギリと言ったところでございましょうか、ハ~イ。無料駐車場がありますが、修行体験以外にハイカーの方も参拝に来られるので、車で来られる方は早目がオススメざます。修行参加者の受付は8時頃からですが、多くの方は8時半~8時45分の間に受付されている方が多いざーます。ちなみに参加費は1名3000円でやんすよ。受付を済ませて9時頃から出発なのですが、服装は動きやすい服装にトレッキングシューズがオススメざます。ハイ。仮に足元がスニーカーだと険しい山道は歩きづらく怪我しやすいので御注意あーさーせ。参加人数は通常は50名程らしく、コロナ禍においては25名が定員との事。聞くところによると6月に予約すると参加出来るのは11月だそうデッス。毎月第3日曜日しか行われないので、余裕を持ったスケジュールで予約されることをオススメしますですよ。ハ~イ。工程的には9時より山修行で西の覗きも体験した後に山を下り、11時頃から滝修行でやんして、滝修行のみは受付していないので御注意ざーますぞなもし。滝修行ではレンタルされる白装束に着替える必要があるので、換えの下着とタオルが必要になりますので、持参されることをお忘れなくでーすよ。ハイ。12時頃に着替えを終えたら終了証明を頂き解散になりますデッス。ちなみにボランティアの方より簡単に編集された動画を頂けるかも知れないので、ボランティアの方を見つけた時は声をかけてみては宜しいかと存じ上げ候~
名前 |
七宝瀧寺 本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-459-7101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とても清々しく滝の音が心地良い場所。お坊さんもとてもお話しが上手な方です。少し道が細いですが、訪れる価値あるお寺。