広島で一番好きな図書館。
熊野町図書館の特徴
ハードカバーの小説が充実していて、読書好きに最適です。
熊野町で静かに過ごせるスペースが訪れる理由です。
呉周辺での自習に最高な環境を提供しています。
ハードカバーの小説が充実している。作家名のフダを付けて探しやすいなど利用に便利。ただ日中お子さん連れの方も多くはしゃいでも平気。図書館なんだから躾の場にしては。
歩いて行ける距離なので月に2回くらいは訪れています。
熊野町で 静かに過ごせる場所です!ソーシャルディスタンスも 大丈夫です!
呉周辺での自習では最高ランクの一角です。駐車場 有建物 綺麗かつ新しい机 綺麗かつ新しいただあまりに良環境なので土日は席がほぼ埋まります。平日はガラガラ。ただの読書ならまだしも自習狙いなら午前中から行かないと席がありません。あるいは本当に昼食直後しか空きが無いです。自習目的で2時頃に来る方は諦めた方がいいです。
個人的に広島で一番好きな図書館です!ソファーの座り心地がとても良いです。館内全ての本棚の高さが低めになっているので、開放感があります。椅子も多いので席を探してウロウロすることもありません。オススメです。
名前 |
熊野町図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-855-6710 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.kumano.hiroshima.jp/www/contents/1129623913500/index.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

一番好きな図書館です。座席もソファや一人用、4人がけなど様々ですし、キッズコーナーがちゃんと別にあってこれまたとても使いやすいです。畳コーナーで紙芝居などを読んだりしてあげられます。こども用のトイレもあります。どの席も日当たりが良くて、勉強している学生や社会人もいれば、新聞や雑誌を読んでいるご年配の方、子連れの方など利用者も様々です。本棚の高さが低く本が選びやすいですし、いつ行っても綺麗です。広島・図書館で検索してもなかなか紹介されていなくて驚きです。この素晴らしさを色々な人に知ってほしい反面、人が増えすぎないでほしいような複雑な思いです。