革新的な美味しさ、広島のラーメン。
一麺天に通ず 銀山町本店の特徴
オレンジ色の外観が印象的で、美味しさが際立つラーメン店です。
新しいスタイルのラーメン屋で、従来のイメージとは一線を画しています。
岡山からも通う人が絶えない、人気のラーメンスポットです。
2024年11月17日(日曜)、20時初来店。先客6、後客4。店内カウンターのみ13席。昔ながらの醤油ラーメンを注文しようとしたが、売り切れとのこと。醤油ラーメン、オレンジ、大盛り(980円)を注文。んー、オシャレ系ですな。オシャレ系典型ならではの器が逆三角形型である。スープはオレンジの風味があり辛味もあるが、ダシ感が弱い。レアチャーシューもオシャレ系が良く使う手ではある。薄く柔らかだが、風味が弱い。マズくはないが、特筆すべき点は無かった。
会社の先輩に教えてもらい、初めて来ました。「オレンジと貝」をいただきました。お店のインスタ投稿をいいねとフォローで卵を一つサービスしてもらえました。麺は京都の製麺所から取り寄せているようでコシがありとても食べごたえがあり、スープはオレンジ風味で貝の出しがきいていてすごく美味しかったです。段原とか他に何店舗があり、それぞれに味が違うそうなので、機会があれば他のお店に行くのもありですね。
オレンジ、革新的なのに美味しい。日本全国回って定点観測してますが、広島にこういう東京によくあるユニークなラーメン屋さん、しかも美味しい店ができているのが画期的。全粒粉麺も合っているし、とにかくスープの旨みがしっかりしてるからオレンジがきてもブレない。オレンジは油に味や香りがついてるので、一口スープを味わったら最初に丼の中を一回しした方がよいです。ご馳走様。
岡山在住ですが美味しすぎて何かと理由をつけては広島に来て通ってます。オレンジと貝、初めて食べた時衝撃でした。ピリ辛って書いてあるのに食べたら結構辛い...て事は多いですが、これに関しては本当に丁度良いピリ辛なので何杯でも食べられそう。店内も綺麗で女性客も多いです。岡山にも出店して欲しい(´・・`)
お店自体新しいと言うだけではなく、所謂街のラーメン屋と言う感じではない、新しい感じのラーメン屋さん。平日昼に伺いましたが、ビジネスパーソンで一杯。自分は偶然空いていたので即着席出来ました。オレンジとミニチャーシュー丼を頂きました。スープも麺もしっかりしていて美味しく戴きました。
名前 |
一麺天に通ず 銀山町本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4556-1859 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ライブ遠征の前日入りで夜遅く広島市内へ。22時過ぎやし、そんな混んでることないやろ、と思って行ったらギリ滑り込みセーフ。オレンジと貝 単品900円いやもうだって気になるやん。なんなんオレンジと貝って。10分ほど待ってラーメン到着。真っ白な器に、ほぼ全面覆い尽くすようにチャーシュー、メンマ、上から刻みタマネギ、海苔。あっさりとした醤油スープなのだが、口に含んだ瞬間にふわっと鼻から抜ける香りが紛れもなくオレンジ。その後に貝の旨味が残る。かなり軽いので、好みは分かれるかも。チャーシューは薄めのレアチャーシュー、麺は全粒粉のツルツル麺。スープとの絡みは若干軽め。全体的にすごく軽めに食べられるので飲み帰りの〆にもちょうど良さそう。食べ終わる頃にはオレンジ系ラーメンは売り切れていたので、気になる方は夜遅めの時間じゃない方が良いと思われます。