綺麗な庭園と寺ピアノ。
天王山 淵富院 正光寺の特徴
地下鉄南北線赤羽岩淵駅すぐの便利な立地です。
毎月第一日曜日には本堂で写経会が開催されています。
寺ピアノなど地域活動に積極的なお寺です。
荒川サイクリングの際にたまたま通りがかりました。
地下鉄南北線赤羽岩淵駅からすぐのところにあります。浄土宗の寺院で境内には岩淵大観音があります。
とてもキレイに整備されてるお寺です。御朱印を頂きにあがりましたが、今はお休みしているとのことです。
皆んなが集うお寺です。
清野とおるさん(壇蜜さんの旦那さんです)の漫画、「東京都北区赤羽」の第3巻37~38話に、寂れていた当時の正光寺が出てきます。近所の居酒屋のおばあちゃんの話によると、・鎌倉時代から続く由緒ある建物で、江戸のはじめに建てられた。・明治に入り、日露戦争の死者や荒川の死者を弔うために、町の人の浄財で観音様が建てられた。・年数回の植木市や縁日ではかなりの人出であった。・昭和54年に、床下に住みついたホームレスの失火により本堂が焼失。という事で、この話が書かれた頃(ちなみにこの話を収録している3巻は2010年1月発行)は、かなり寂れていたようです。今は立派に再建されているようで、何よりです。また何かで記載されているものを見かけたら、追記させていただきます。
浄土宗寺院の正光寺は、衰廃していた近隣の西光寺の名跡を継ぎ、慶長7年(1602)当地に正光寺として創建しました。江戸期には梅翁庵(梅王寺)、十王堂(十王寺)を末寺に擁し、八雲神社の別当寺を勤めていました。北豊島三十三ヶ所霊場13番札所です。
寺ピアノなど、地域の活動に理解が深い施設様です。広い境内は大変気持ち良く、場所も駅近くでとても分かりやすかったです。
赤羽にあるとても綺麗なお寺です。
寺ピアノで訪問。ギャラリーが周りに集まれるほど広くないが、北区唯一?のストリートピアノで騒音を気にせず思いっきり弾けるのでありがたい。
| 名前 |
天王山 淵富院 正光寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3901-2017 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
赤羽浄苑を管理するお寺さんです。住職は若いですが、人当たりも良く話しやすい方でした(^-^)