楽しい英語表現、木村Tの授業!
叡明高等学校の特徴
施設は新しくて、きれいな環境が整っています。
英語表現の木村Tの授業が特に楽しいと評判です。
生徒の素行に関する評価はさまざまであるようです。
搬出に関する評価になります。台車を貸してくれて、手伝ってもくれて、思いのほか速やかに搬出出來ました。作業スペースも広く仕事がしやすかったです。
在学中のリア友曰く、運動部では顧問の権力で、『部活を3年間継続する』という条件で入学している生徒がいると聞いた。さらには、その生徒は素行が悪い人が多いそうだ。現にリア友は、そんな人に目をつけられ、部活内で陰湿なイジメを受けたそうだ。挙げ句の果てには、先生達はその人に厳罰をくだす訳でもなく、平謝りを許せと言ってきたそうだ。このように、先生や生徒の程度が低いことがよく分かる。ちなみに、イジメを行った生徒は現在、部活を私利私欲の理由で辞め、勉強に勤しむ訳もなく、過ごしているそうだ。
背負ったリュックやスマホをまわりにぶつけ不快。電車のマナーを知らない。
授業中に静かにできない生徒のことを「多動児」といい、障害者を差別するかのような発言をする音楽の先生がいます。挨拶をしても返さない数学の先生、人を選ぶ国語科の先生、生徒から見たらろくでもない先生が多いです。いじめはちょいちょいあります。校舎は立派なプレハブって感じです。(ちゃっちい)先生の中でも、本当にいい先生はいますよ。校長先生は生徒の意見を尊重してくれます。入学して多少後悔する所もありますが、大学進学を考えている人は私立に入学した方がいいみたいです。滑り止めとしてこの学校を受験するのもありだと思います。
生徒はピンキリだから素行の悪い生徒がいるのは当たり前として、先生の1部は正直悪い。入学前にやたらレイクタウン近くをアピールするが校則ではもちろん行けなくなっているし見回りもいる。入ったら入ったで1年の夏には文理選択の最終選択を迫られ(ここはほかも同じかもしれない)、将来を決めるような選択を入学すぐにするっていうのはさすがにキツイ…通学路の話があったけれど、生徒は原則通ってはいけない事になっているが『先生は通っている』 。生徒が通っていたら指導するためなんだろうけれど、それにしては通る数が…ここまで愚痴を含めたマイナスイメージの事を書いていたがもちろんいい所もある。まず皆が書いている通り2015年に校舎が新しくなり凄く綺麗になったり、それの影響で『小さな段差が無くなった』昇降口に段差はあるにはあるが、しっかり斜めに削られていて何も問題ないように感じる。 これは人によっては高校選びに大きく関係することだと思うし、エレベーターもある。文化祭はレイクタウンに行く事が許可されるのでクオリティの高い文化祭を楽しめると思う。(ちなみに1年生から食べ物系の店を出せる)体育祭は競技こそ多いがどの競技を出るかは自分で決められるし、何の競技にも出ない人もいるにはいる。(ここはクラス方針によって違うかも) クラスごとに決まった場所にレジャーシートが敷かれ出場競技を待つことになり、おしゃべりをしたり遊んだり寝転がったりと過ごし方はかなり自由なものになっている。(道具の持ち込みは禁止)締まらないけれど書く事はこのくらい。新設校という事もあり、トレーニングルームやテニスコートや弓道場やパソコンなどの設備はかなり充実していて、非常に過ごしやすい校舎である事は間違いないと思う。生徒はピンキリだが進学校を自称してるだけあって学力が低くても本人の努力しだいで大学に進学できる制度は整っている。悪い所もあれは良いところもある高校。そこは他と変わらないんじゃないかな?と。
先生については知らないけれども、生徒の程度が低すぎる(一部の奴らだろうけれど)。いじめの話は頻繁に聞くし、つい最近は男子生徒の集団が女子生徒1人を駅のホームから突き落とそうとしているのを見かけたし。高校生とは思えない。頭とやってることが小学生以下。
英語表現の木村Tの授業が楽しい。
授業中に携帯で写真撮るとかいう、マンコくさそうな女いるみたいだしwwwwwww
都内の同類粗大ゴミ高、岩倉もヨロシク。
名前 |
叡明高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-990-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

教育の中身はわかりませんが、施設は新しくて、きれいです。