片野桜を楽しむ蕎麦屋。
蕎麦前 中手 とうはの特徴
片野桜が揃う、特別感あふれる日本酒の魅力を楽しめるお店です。
こじんまりとしたカウンター席で、落ち着いた雰囲気が味わえる場所です。
蕎麦の前に肴を頂け、酒との相性抜群なメニューが揃っています。
蕎麦は今までに食べたことのない美味しさで、しかも一人前で十分お腹いっぱいになります。お酒は全くだめな私ですが、食事だけでも大変親切に対応していただきました。神戸に来た甲斐がありました。
お店雰囲気もよく、お蕎麦もとても美味しかったです。お酒の種類もたくさんあるようなので今度は飲みメインで行ってみたいです。
今回も2ヶ月振りの予約訪問。後ろを振り返ると何とワインセラーが結構沢山になってました。グラスワインも有るそうですが、私はやはり日本酒🍶今日は寒かったので熱燗を頂きました。季節の肴も代わっていて美味しかった😆間違いなく予約してくるお店になりましたね😋
私の大好きなお酒の一つ、片野桜があるお店です♪8席のカウンター席のこじんまりしたお店です。
日本酒ゴーアラウンド神戸2024で、初来店。①交野桜(大阪府交野市、田んぼの中にある酒蔵です!)とコラボしての参加でした。お通し三品は、味が濃く日本酒にピッタリです...1軒目なのに、日本酒は全種類飲んでしまいました。次は、お蕎麦を食べに来たいです。くらわんかは、山野社長に持ってもらってます...
いわゆるお蕎麦だけを楽しむお店というよりは、お蕎麦を頂く前にお料理とお酒を楽しむお店。お席はカウンターだけなので、大人数で伺うというより蕎麦好きお酒好きの人が1人で昼から楽しんだり、2人でゆっくりお酒とお料理を楽しむ方が良いと思います。お子さんの来店も不可なので、大人のお店です。お食事に2時間までとか制限を設けておられないので、ゆっくりと滞在できるお店です。私たちは予約無しで12時のオープンの前に言って並んだので、お席に直ぐ着けましたが、カウンターは直ぐにいっぱいになるので予約はマストと思います。前日まではLINEで予約が出来るみたいなので便利(当日はお店に立たれていてLINEが見れないからと思いますが、予約は電話のみみたいです)。私はお酒を嗜まないので、ヤマサのクラフトコーラを飲みました。ノンアルの方にはオススメです。しかし、お酒飲む人の方が辛口から芳醇まで凄く幅広い日本酒が揃っていて、お酒好きには絶対に楽しめるお店です。お蕎麦のことを書くのを忘れてしまいましたが、粗挽き蕎麦最高でした。ランチでしたが価格も雰囲気や料理の内容からして凄くリーズナブル。良い店見つけて嬉しい^ ^リピート必至です!
閑静な住宅街にポツンとあるお店。休日の日曜日に行きました。まず店内の雰囲気、客層が落ち着いていて、良かったです。夫婦?で切り盛りされているのか、スピード感はありません。予約をすると、ワンドリンクは強制となります。蕎麦、つゆ、美味しかったですが、特に美味しいと感じたのが、かき揚げでした。えびと貝柱がゴロゴロと入っており、味が絶妙でした。是非食べていただきたいです。逆に単品の車海老の天ぷらはサイズに対して1,200円と、割高だと感じました。2人で三種のそば、かき揚げ冷やし、2ソフトドリンク、貝柱かき揚げ小、車海老天ぷらで、計7,000円でした。蕎麦ランチにしては高価ではありますが、先述の車海老除いて、満足度に比例しているかと感じました。
蕎麦の前に肴をいただきながら日本酒🍶を飲むのが好きな夫がとても気に入ったお店です。もちろん、お蕎麦もおいしかったです。夫は土日祝限定の3種盛りの蕎麦。挽き方を変えた3種類の蕎麦がいただけます。切り方も変えてあり、それぞれの蕎麦のおいしさを楽しめました。私は焼き穴子ののった蕎麦。香ばしく肉厚の穴子とすだちの爽やかさと蕎麦がとてもよく合っていました。
| 名前 |
蕎麦前 中手 とうは |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-964-6888 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通4丁目22−16 ノベラ中山手 |
周辺のオススメ
平日に訪問店名の通り、蕎麦屋ですが蕎麦を食べる前にアテをいただきながらお酒を嗜む関東スタイルのお店です。アテはお酒が進むしょっぱいメニューが多かったです。そんな中で小貝の天ぷらはリーズナブルで美味しく日本酒にもぴったり。蕎麦は粗挽きをいただきました。平打と細切りの2種類を盛って出されます。平打は塩で食べるのがオススメのよう。確かに平打は蕎麦の風味が強く感じられるので塩で食べるのは納得。個人的には粗挽きは蕎麦の味が濃いイメージでしたが、それほどではなかったです。つゆは塩味もちょうど良く平打にも細切りにも合う美味しいつゆでした。勿論ちゃんと蕎麦湯も出していただけ、トロトロの蕎麦湯につゆが美味しかったです。日本酒のラインナップは冷酒、常温・燗酒あって日本酒好きなら安心のラインナップでした。今回いただいたのは篠峯冷酒、七本槍常温、残草蓬莱冷酒。初めて残草蓬莱飲みましたが濁りフルーティーで美味しかったです。金額は昼で大体4500円くらい。リーズナブルではないですが、美味しかったので妥当かと。あと場所がめっちゃ住宅地にあるので一回通り過ぎてしまいました。