名物鴨汁そばで絶品体験!
そば処 桂の特徴
鴨汁そばや鴨料理が有名で、訪れる人を魅了する美味しさです。
サイクリストに優しいお店で、江戸川CR右岸に位置しており便利です。
純和風の風情豊かな佇まいと、改装後のきれいな店内が印象的です。
鴨そばが有名な桂さんに来ました🦆でも、私はカレー南蛮ソバが好きでいつも同じです😅注文後、お通しでお新香とか何か一品出てきます。カミさんは鴨汁うどん、父はざる蕎麦、あと、鴨飯を注文。美味しかったです😋今日はスタンプカードが満タンになったのて、1,000円サービスになりました😆
駐車場は広いですが人気店なのでお昼とかはすぐに満車になるみたいですつまりランチ時待ちます❗wそんなお店です間違いなく美味しいですよ✨味に関してはそんなコメントなんですが…鴨の刺し身がありました❗珍しくないですか?少なくとも初めて食べましたそれから女将さんですかね?見た目は普通な感じなのですが何気ない会話が只者ではないオーラ放ってますよ賢者なのかもしれません…www従業員の方達もそんな女将さんあってか良い感じのお店でしたよオススメです2024.4.20
一番人気のかも汁蕎麦(大盛)を頼みました。鴨の旨味が出てます。腰のあるそば、かも汁につけると程良い食感に変わり、最高でした。量は大盛にしてよかった。私はレギュラーでは足りませんね。また行きたいですね。
鴨料理の話しから紹介されたお店『そば処 桂』『冷かも焼 そば』を頂きましたがエビ 、かも焼 、そば 、全部美味しかったです。気配りしてくれた女将さん又、行きます。
いつも美味しくいただいてます。今日は朝ごはんにきました。せいろは少し多めですが、私は足りないので2枚に。ちなみに大盛りは1.5枚分です。鴨汁、鴨焼がおすすめです。
そばは太めでしっかりしていて、だしが聞いていて美味しかったです値段はちょっと高めかな…テーブル備え付けの唐辛子は七味と一味が置いてあります。間違えないよう注意。駐車場は広くて良いですロードバイク(自転車)用のスタンドもあるので江戸川河川敷を自転車でツーリングしている途中に寄るのも良いかもしれないです。
30年以上前から愛用しているお店です。亡き父や祖母が好きで食べに行っていたのに、10年以上ごぶさたでした。お店は改装されていて新しくなっていました。以前はすべて座敷だったと思いますが、今は椅子(ちょっと低い)の席も用意されています。今回は冷かも焼きそばをいただきました。かも焼きはメニューの写真よりボリュームがあって、妻と二人でそれぞれ頼んだら食べきれず、パックをいただいてほぼ一人分持ち帰りました。弾力があって、鶏肉とは違う風味があります。甘じょっぱい優しい味付けです。蕎麦やつけ汁、塩焼きのエビも美味しかったです。サラダが盛りがいいのも嬉しいです。若女将らしき女性が、見た目だけでなく元気で感じがいいのが以前の女将にそっくりで、若返ったのかとおもってしまいました。娘さんですかね。
松伏町の名店ですね。鴨鍋は最高ですよ!
江戸川サイクリング途中でお世話になりました。平日だったせいか案外自転車の方は少なかった。お店のスタッフさんが大変親切でお蕎麦も美味しかったです。平日なのに混んでいてとても繁盛されている様子が伺えました。トイレも大変きれい。外履きをふろやさんのような感じで箱に入れ木の札をもっていきます。懐かしい感じです。江戸川サイクリングのちょうど途中で位置がばっちり。ですがややわかりにくい?竹林カッフェの近くです。画像は携帯にあるので省略します。
名前 |
そば処 桂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-992-0487 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

千葉県野田市の東武アーバンパークライン・清水公園駅から5.2㎞ほどのそば処 桂(かつら)はそば・うどん・鴨料理を提供する店。最高級品の鰹節・昆布を使い素材が十分生かしきれるよう、丁寧に出汁をとり毎朝・毎夕そばを打つ。簡単に色々な食材が食べられる時代だからこそ、昔から伝わる味を大切に。当たり前を大事に、安心して食べて頂けるよう「みたす味・うるおう心」をモットーに日々精進している。大旦那が毎朝作る汁。鰹節は土佐で2年程かびをつけながら乾燥させたもの、昆布は北海道の羅臼昆布をふんだんに使用。蕎麦粉は福島県会津産。昔ながらの石臼を使い、使う分だけ挽いている。うどんは埼玉県産の地粉を使用。ただ腰が強い、硬いだけのうどんとは違い、噛んだ時のモチモチ食感が特徴。鴨肉は国産100%の上質なもので、餌の段階から吟味され、自然豊かな広々とした生産農場で育つ。地元の契約農家で生産した野菜だけではなく、自家製野菜も取り入れ、その季節に応じたものを使用。ちなみに埼玉県春日部市の東武・武里駅からは7㎞ほど。日曜日の12時半頃伺うとウェイティング。リストに名前を書いて待つこと10分ほどで、窓際の座敷席に案内された。ここはトイレ入口近くなので、人が頻繁に通るのが難点。メニューを見ると一番人気は「かも汁そば・うどん1,164円(税込1,280円)」。鴨刺860円・鴨たたき1,380円・鴨ももくん1,180円・鴨煮900円・かも照り焼き2,500円・かも陶板焼(1人前)2,800円・かも鍋(1人前)2,900円(陶板焼き・鍋は2人前から)と完全に鴨推し。()の中に小さく税込価格を書くのはセコイのでやめてほしい。*当店の一番人気!かも汁そば1,280円鴨と汁の旨味が凝縮された絶品。10分もかからないで提供。このスピード感は素晴らしい。トレーには鴨汁・刻みネギ・お新香・蕎麦。蕎麦は所々星が見え、そのまま口に入れると香りが良い。鴨汁はしょっぱ過ぎず、鴨肉もたっぷり入って好印象。また伺いたいと思った。惜しむらくは車で来なくてはいけないので、鴨で一杯できない事か。