スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
猿渕滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
国道439号を剣山方面に向かい、見ノ越6.5kmの青色標識手前スペースに駐車、すぐ近くに谷側に降りる急な杣道があります。杉の落ち葉に埋もれ道が消えかかったり、滑りやすくなったりしていますので、足元に注意して下降しましょう。健脚な人なら20分、普通の人でも約30分で下の滝、下猿に着きます。落差5mほどの迫力ある段瀑です。滝に向かい右手の道を高巻き、急なガレ場を降りると上の滝、上猿の滝壷に着きます。滝の落差は10mほど、滝壷は中央にピラミダルな大石があり、周囲を激流が渦巻く神秘的な絶景です。特に上猿は高巻きと下降に慣れてないと、かなり危険を伴いますので、安全に充分配慮して滝見を楽しみましょう。