袋井の浄土宗で愛猫を供養。
林光寺の特徴
平安時代に創建された1176年の浄土宗寺院です。
愛猫の供養を親切丁寧に行っていただける場所です。
感じの良い住職さんと奥様が迎えてくださいます。
平安時代の1176年に創建された、非常に古く袋井市内でも数少ない浄土宗寺院です。「たぬきの里」とも呼ばれ、なぜか境内に信楽焼?のタヌキが群棲している、新築されたばかりできれいなお寺です。タヌキとゆかりのあるお寺なのでしょうか?
とっても感じの良い住職さんと奥様で、丁寧に対応して頂き、御朱印のお言葉や柔らかい物腰にすっかり癒やされました。本当に行って良かったです。
ペットの供養でお世話になっています。若い女性の住職さんが丁寧に対応してくれました。
動物の供養を親切丁寧にして下さいました。
名前 |
林光寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-48-6333 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

愛猫が亡くなり、お盆のお忙しい時期だったと思いますが、丁寧に供養していただきました。ありがとうございました。