城の南側にある路肩に駐車して登りました。
添ノ川城跡
城の南側にある路肩に駐車して登りました。
スポンサードリンク
桑田山神社
桜綺麗です。
子どももお年寄りも集う場所。
とかの元気村
子どもからお年寄りまでみんなが集まれる集いの場です。
スポンサードリンク
境内に川が流れている小さな神社。
頭集音無神社
境内に川が流れている小さな神社。
多くの人が訪れて花見をしています。
サーパス中の島桜通り
多くの人が訪れて花見をしています。
現在、改築工事中。
下知ポンプ場
現在、改築工事中。
高知新聞の記事を読んで来てみました。
手焼きせんべい べるりん
高知新聞の記事を読んで来てみました。
白鯨が特に好みで美味しかったです!
山本麦酒
白鯨が特に好みで美味しかったです!
福万城跡案内板横の橋を渡ってすぐ右側の空き地(写真...
福万城跡
福万城跡案内板横の橋を渡ってすぐ右側の空き地(写真あり)に駐車して歩きました。
よく利用さしてもらってました。
きげん
よく利用さしてもらってました。
喫茶も有り地元のおばさんの暖暖場所。
高知県山林協会(一社) 須崎支所
喫茶も有り地元のおばさんの暖暖場所。
参道から少し離れてます。
竹林寺 鹿の像
参道から少し離れてます。
不安になって、コンクリート舗装のところから歩きまし...
古津賀金比羅宮
不安になって、コンクリート舗装のところから歩きました。
拝殿は普通の家みたいですが、本殿はなかなか立派です...
星神社(助藤地区)
拝殿は普通の家みたいですが、本殿はなかなか立派です。
通称「スロー」清水港から陸続きなので、歩いて行けま...
土佐清水港飛島防波堤灯台
通称「スロー」清水港から陸続きなので、歩いて行けますよ。
高知県(漁協) 以布利支所
釣りしただけ。
品数豊富な弁当屋さん、コロナ禍で売上伸びてます。
ハローランチ
品数豊富な弁当屋さん、コロナ禍で売上伸びてます。
懐かしい2つの思い出を!
出雲大社
昔は2つあったようです。
地区内ではかなり広めの公園です。
天王北4丁目児童公園
地区内ではかなり広めの公園です。
遠方からはZOOMでのオンライン面会が行なえます。
社会福祉法人秦ダイヤライフ福祉会 介護付有料老人ホーム千金の一日
遠方からはZOOMでのオンライン面会が行なえます。
史跡巡りや布師田金山城へ登る時の拠点として便利。
布師田ふれあいセンター図書室
史跡巡りや布師田金山城へ登る時の拠点として便利。
セルフクリーニングもよく使っているのに・・・風呂に...
髪剪處(かみきりどころ)土佐ぽかぽか温泉店
セルフクリーニングもよく使っているのに・・・風呂に入りに来たことがない私です。
最近に作られた感じです。
日高村水辺の環境トイレ
最近に作られた感じです。
筆山公園の駐車場に車を駐めて、山頂方面へ向かうと城...
潮江城跡
筆山公園の駐車場に車を駐めて、山頂方面へ向かうと城域です。
森の癒し、龍王様が歓迎。
大元神社
綺麗に階段も石壇で整備され本拝殿は吹き抜けで時代を感じさせられます😲😊木々の緑豊か…苔もいい感じで川のせせらぎも聴こえ、とても癒されました😃...
素晴らしい塾です。
佐々木理数塾
素晴らしい塾です。
ブナの巨木が有名です。
大座礼山
ブナの巨木が有名です。
舗装されていない、砂利の参道ですが雰囲気は有ります...
土佐神社 参道
舗装されていない、砂利の参道ですが雰囲気は有りますよ。
気さくな明るさ、ユーザー車検の基盤。
(社)高知県自動車整備振興会
皆さん気さくな明るさ方で良いですね。
ユーザー車検で利用しました。
以前から幻の滝と言われた滝です。
安居不動の滝
以前から幻の滝と言われた滝です。
高知県の秘境です。
西峰ヘリポート
高知県の秘境です。
学術的にも貴重なもののようですよ。
土佐神社 礫石
学術的にも貴重なもののようですよ。
天満天神宮のすぐ横でした 3つの神様がおいでました...
琴平神社
山の中を探しました😅 今回来たら、天満天神宮のすぐ横でした😁 3つの神様がおいでました。
八坂神社の大杉
わからんわねぇ😅
ひなびた昭和のバスの待合室です。
とさでん交通 宇佐出張所
ひなびた昭和のバスの待合室です。
カーアンドフィールド 上岡啓介
トヨタからの長いお付き合いになりますが親切ですし注文してもいろいろ相談などもできつつ自分なりのカスタムもできるので嬉しいです✨️✨️
下ノ加江地区中心にある寺です。
光明寺
下ノ加江地区中心にある寺です。
本宮町と鴨部を結ぶ橋です。
鏡川橋
本宮町と鴨部を結ぶ橋です。
これのことかな。
武者窓
これのことかな?
スポンサードリンク
