外の石窯で焼く美味ピザ。
道の駅 さくらの郷
二本松市東新殿平石田に所在する道の駅です。
昼食のため寄りました。
スポンサードリンク
濃厚な北海道ミルクソフト。
福島松川PA (下り)
『まるまつ』が入ったんですね。
知人からカレーがおいしいと聞いていたので「カツカレー¥800」を食べてきました。
安達太良山の蕎麦と白桃ソフト。
道の駅つちゆ つちゆロードパーク
駐車場はかなりうまっていて、泊まっている方などいました。
‘93.4月に開駅した、福島県第1号の道の駅です。
スポンサードリンク
自販機とトイレで静かな休憩を。
阿武隈PA (上り)
トイレと自販機のみの最小限のPA。
駐車場が非常に広いので休憩にも使いやすいと思います。
霊山I.C.の魅力、地元特産品満載!
道の駅 伊達の郷 りょうぜん
2年ぶりくらいかな何度目かのしかし変わってはないがもう少し風なんとかならんかなー強いあとおにぎり塩分少なくしないかな濃い室内はやはりレジ位置...
高速道路のオアシス的な場所を目指したのかな?
スポンサードリンク
博士山の特産品とからむし体験。
道の駅 からむし織の里しょうわ
まさに道の駅。
国道400号線沿い、博士山のふもとにある道の駅です。
紅葉の季節、天ぷら蕎麦と。
道の駅 尾瀬檜枝岐
観光案内所や温泉など複数の施設があります。
初訪問。
スポンサードリンク
川俣町名物シャモ親子丼。
とんやの郷(施設管理棟)
令和4年10月 ツーリング途中訪問。
道の駅では無いけどそんな感じ。
五百川PAで出会う、美味いチキンカツカレー。
五百川 パーキングエリア (下り)
ミニストップもあってトイレ休憩するのにはもってこいのPAです。
SA・PAで美味い飯屋はもう無いな。
美味しい川俣シャモに出会う道。
道の駅 かわまた
福島県のそばも水が美味しいので美味しいです。
宝箱探しの発見所で寄りました。
温泉と海鮮タンメン、道の駅の癒し。
道の駅 ならは
ソフトクリーム修行道の駅巡り(本日2軒目)「道の駅よつくら港」から車で30分程「Jヴィレッジ」の直ぐ近くにあります。
車中泊で利用しました。
阿武隈高原SAで味わうお土産と美食。
阿武隈高原サービスエリア (上り)
磐越自動車道の阿武隈高原SA(上り)は 福島県田村市船引町にあるSA。
SAに必要なものがいい感じにギュッとおさまっていて利用しやすいトイレが感動的に綺麗でクオリティが高いです。
温泉とサウナで癒やし旅!
道の駅 ならは
国道6号線沿いJヴィレッジ近くにある道の駅。
車中泊で利用しました。
道の駅 国見 あつかしの郷 美味しい桃の宝庫。
道の駅 国見 あつかしの郷
大きいと思いましたが 中に入ってみるとそうでも無い感じ奥さんいわく、野菜が安かったとのことキャベツにほうれん草、その他を購入ここまで遊びに来...
ももたんカフェ。
いわき三和 差塩PAで休憩を!
差塩 パーキングエリア (上り)
いわき市三和町の「差塩(さいそ)PA」の伊藤園の自販機があります。
トイレ休憩PA自販機ありますが、売店等はありません。
甲子高原の絶景と美味しいお蕎麦。
道の駅 しもごう
南会津を走るときに必ずこちらに寄ります。
お昼と言うには遅い時間だったけど、人あまり居ない。
只見線橋梁絶景と地鶏丼。
道の駅 尾瀬街道みしま宿
Google Maps第一只見川橋梁ビューポイント【道の駅尾瀬街道みしま宿】鉄橋と自然が織り成す絶景。
只見線橋梁のビューポイントが近くにあります。
会津若松城へすんなり休憩。
新鶴 パーキングエリア(上り)
PAによった後スマートICから出れるようにして欲しい。
会津若松城に行くならここからがすんなりいけます。
秘境の小道で揚げたてそばがき。
道の駅 番屋
今日は、遠でのドライブ。
小さな道の駅です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク