伽藍山でスリル満点の登山体験!
伽藍山
岩場を登るのがスリルがあり楽しかった。
香川県高松市御厩町に位置します。
スポンサードリンク
六ツ目山のムスメ山伝説。
六ツ目山(御厩富士)
そのまま南登山口に戻りました。
西方面へ行くと左手に登り口があります。
うさんこやまで楽しむ、絶景のひととき。
兎子山
「うさんこやま」といいます。
低山ながら、いい山ですヽ(´o`;
スポンサードリンク
山と言うか丘と言うか。
端岡山
山と言うか丘と言うか。
竜王への阿讃縦走コースの中盤という感じで通りました...
鷹林山
竜王への阿讃縦走コースの中盤という感じで通りました。
スポンサードリンク
阿波竜王への阿讃縦走コースの最初の山として登りまし...
美女山
阿波竜王への阿讃縦走コースの最初の山として登りました。
万灯山からの絶景体験!
狭箱山(万灯山)
伽藍山から縦走するつもりはなかったが着いた。
堂山からの縦走で登りました。
スポンサードリンク
万灯山の絶景、登山体験!
狭箱山(万灯山)
伽藍山から縦走するつもりはなかったが着いた。
堂山からの縦走で登りました。
住宅街から屋島寺へ、登山日和!
屋島 登山口
すぐ近くまで住宅街が広がっています。
片道約20分の登山コース一定の勾配で足元良く歩きやすい!
鷲ノ山で感じる歴史の息吹。
鷲ノ山
鷲峰寺から登り分枝点から左に曲がり第2~第3ピーク前後に急坂が続きます。
程よい距離とアップダウンもあって楽しめた。
新たな発見、ここにあり!
城ヶ丸
なかなか良い。
香西里山いこいの場、瀬戸内海の魅力。
香西里山いこいの場
瀬戸内海を望める良い場所。
季節ごとの楽しみ方があり魅力的です。
火ノ山の北峰で心和むひととき。
火ノ山
火ノ山の北峰です。
菅沢町からの絶景ルート!
明神山
菅沢町側から登らせていただきました。
水準測量の基準点、正確さが光る。
二等水準点2056
水準測量に用いる際に標高の基準となる点のことだそうです。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク