天狗の相撲、見逃せない!
天狗の角力取場
天狗が相撲を取ると言われている場所。
スポンサードリンク
烏帽子岳から駒ヶ岳の絶景。
烏帽子岳
烏帽子岳からの景色 駒ヶ岳が綺麗。
京ヶ峰~音羽富士の絶景を!
平和山
鳥川から京ヶ峰~音羽富士までの縦走の時に通った。
スポンサードリンク
国道252号がアクセス好立地!
三坂山 三角点ピーク
国道252号沿いのゲートボール場脇から登山口に行けます。
額井岳の東側、ジャンダルムへ!
サガヒラ山
額井岳の東側にある衛峰、つまりジャンダルム。
スポンサードリンク
蝙蝠岩で国土地理院の三角点へ。
蝙蝠岩
国土地理院の三角点があり、その点名が蝙蝠岩。
昔の賑わいを感じる場所。
竜王山自然歩道
かつてはもっと賑わっていたような…。
スポンサードリンク
九州自然歩道の入口で出会う。
長谷峠
九州自然歩道の大きな標識があります。
標高134メートルの浅間山。
浅間山
標高134メートルの浅間山。
展望はないけれど、味わい深い。
権現山
展望はない。
駐車場で安心のひと時。
安房高山入口
ここへ来るのにどこに車を停めるか?
大嵐天神社すぐそばの名店!
段和山
大嵐天神社まで。
予習をして楽しむ新体験。
吉祥寺谷
予習しないと楽しめないよ。
京ヶ峰からの美しい景色。
元気山
鳥川から京ヶ峰~音羽富士までの縦走の時に通った。
三辻山の林道、自然と共に。
三辻山登山口
三辻山の姫路側は大規模に林道整備中。
冬に広がる琵琶湖の絶景。
松尾寺山
木々が多く、冬でないとよく見えないと思います。
先月の8月下丹生「坂口バス停」より松尾寺本堂跡に行きました。
ゴルジュな沢で出会う、静寂のひととき。
猪谷
ゴルジュな沢、日が差さなく寒い。
スポンサードリンク
スポンサードリンク