日替わりの前説、笑いのプラネタリウム。
豊川市ジオスペース館
解説のおじさんがすごく面白かった。
こちらでは、「画面が動きます。
スポンサードリンク
毎週異なる上映、子ども達の楽しい観覧。
中部公民館プラネタリウム
駐車場が少ないので、早めに行ったほうが良い。
小さな子供には ピッタリ。
日本初のLEDドームで星空散歩。
コニカミノルタ プラネタリウム 満天NAGOYA
以前から気になっていてようやく機会が訪れたので訪問・鑑賞。
大学生の娘と来ました。
スポンサードリンク
一宮で楽しむ、60円の星空体験。
一宮地域文化広場 プラネタリウム館
初めて行きました。
古いプラネタリウムですが、とにかく安くて良いです。
リクライニングで天の川を!
NTPぷらねっと(名古屋市科学館プラネタリウムドーム)
独立シートにリクライニングでとても快適。
夏休み期間なので混雑必至ですが、プラネタリウムは定員着席。
スポンサードリンク
リニューアルされた星空体験。
へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)プラネタリウム
浅田先生の特別講演を聴きに来ました。
プラネタリウムが最高です。
全 6 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク