さわやか説法で心安らぐ。
常現寺
八戸市小中野6-25-8Pあります、トイレあります第二十八番札所十王院、上の観音様、八戸市湊町上ノ山17読んで頂き感謝しますm(_ _)m
お寺、かなり歴史がある。
スポンサードリンク
八戸の対泉院で見る蓮の花。
対泉院
古代ハスが株分けされ、この対泉院の池で育っています。
ウォーキングで訪問しました。
秋のイチョウと鶴彫刻が美しい。
福聚山大慈寺(糠塚大慈寺)
山門とイチョウの黄葉の取り合わせが美しい。
檀家家族です。
スポンサードリンク
八戸市の神聖な曹洞宗。
八宏山 大乗寺 曹洞宗、北國八十八ヶ所霊場 第六十九番
雨でしたが、重厚な雰囲気があり神聖な感じでした。
行事毎に行きます。
1200年の歴史を感じる、五戸町の文化的存在。
普賢院
この写真より、綺麗に建て直しました。
現在建て替え工事中です。
歴史に触れる丑と寅の社。
福一満虚空蔵菩薩堂
丑と寅の石像がある珍しい社。
子供の頃からの初詣はここ。
八戸の静けさ、如意輪観音と共に。
浮木寺
八戸市鮫町鮫51Pあります、トイレありますはや廻りの為第二十四番札所善照院、聖観音様、八戸市田面木上田面木7-1読んで頂き感謝しますm(_ ...
一周忌 やってもらいに 行って来ました。
お参りと休憩、雰囲気最高。
青龍寺
お参りがてら、休憩所として時々利用させて貰っております。
普通のお寺です…本堂と石灯籠が立派!
八戸市 曹洞宗の桜景色。
北国68番 東円山 海安寺
お盆やお彼岸などの季節になると、手前の道が混む。
自分も個々におせわになるんだと思えば星5にしました、☺️
湊町の静かな丘で、優しい住職と癒しのひととき。
十王院
車もあまり通らないので、とても静かなお寺さんです。
十王院 八戸 2024/03/24八戸酒造の近くのちょっと小高い丘(山?
街中で癒やされる、こうたくじの美しい位牌堂。
廣澤寺
祖父母のお墓参りしました。
お世話になってます遅い時間は迷惑みたい。
心安らぐじゅうしょくの声。
凉雲寺
親戚の葬式や法事でお世話になっております。
お経の声が素晴らしい。
和尚さんがまんまるな福昌寺。
福昌寺
八戸市白銀四丁目9-4Pあります、トイレあります第三十番札所白銀浜清水観音、八戸市白銀2-8-7読んで頂き感謝しますm(_ _)m
菩提寺ですが、何か?
イケメン住職が迎える御城下の聖観音。
傳昌寺
八戸市妙東1-5Pあります、トイレあります第十四番札所岡田山観音、聖観音様、八戸市松館岡田5-1読んで頂き感謝しますm(_ _)m
八戸城下三十三観音霊場 十五番札所 聖観音菩薩。
優しさあふれる八戸の観音霊場。
常安寺
住職も妹も凄く優しく付き合いやすい。
近年本堂建替たみたいなので、お参りさせて貰いました。
青森最古の木造建築、観音堂。
清水寺
茅葺き屋根のお堂で青森県で最古の木造建築。
お寺自体は立派。
彼岸花が咲く歴史のお寺。
長流寺
前の会社でケータリングで伺ってたお寺です。
前に仕事で行ってたお寺です。
国内一の宮大工の美しい造り。
凉雲院
建物はキレイだし、住職さんは話しやすくてとてもいい人です。
新しくなりとても、気持ちがやすらぎました。
喧騒を忘れる、位牌堂の美。
廣澤寺
八戸城下三十三観音霊場 二番札所 曹洞宗。
お世話になってます遅い時間は迷惑みたい。
300円の御朱印、南無南無!
善照院
御朱印ははんこのみ300円。
v( ̄ー ̄)v南無南無南無。
御住職の法力に感謝。
妙現寺(日蓮宗 太平山 妙現寺)
先犬が眠ってます。
なんといっても御住職の修行歴とその法力がすごいです。
優しい住職と心の参拝。
高松寺
丁寧で優しい住職がおります。
住職さんがなかなかです。
優しい和尚さんと共に。
浄生寺
墓参りしてます。
彼岸入りと中日と少なくとも2回はお参りに行くと思います。
湧水と看板の力、パワースポット。
丹内薬師堂
鳥居や御堂は無くなり、看板と湧水の水路を残すのみです。
知人がパワースポットだと言う事なので訪問。
清水寺観音堂の茅葺屋根再生。
清水寺観音堂
青森県で一番古い木造建築物茅葺き屋根。
屋根の葺き替えしたので訪れました。
糠部三十三観音で心の平和を。
岡田観音堂
糠部三十三観音の第三番札所です。
歴史の風格を感じる菩提寺。
日蓮正宗 萬寿山 玄中寺
菩提寺です 40年前は父の葬儀しましたこのお寺は南部藩九代藩主 南部信順公が建立しました のぶゆき公は島津藩出身ですそのあと白銀大火ではこの...
日蓮正宗総本山大石寺 第51世 日英上人開基。
八戸市多賀台の浄土宗で心を癒す。
願成寺
八戸市多賀台にある浄土宗のお寺です。
優しい和尚が待つ菩提寺。
観音寺
お寺さんです。
我が家の菩提寺です。
景観抜群のタンジア寺院で心安らぐ。
福善寺
見晴らしが良く景観抜群のお寺です。
近く迄ヤボ用にて通りかかって、お参りして来ました。
四季折々、花咲く風景。
南宗寺
駐車場狭い 通路砂利くらい敷いてほしい 自分のところは敷いたけど。
八戸城下三十三観音霊場 八番札所 臨済宗妙心寺派 聖観音霊場。
八戸城下の聖観音で心癒す。
龍源寺
八戸城下三十三観音霊場 十一番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
ここの住職さん、親父の葬儀の時に泣いてくれました。
八戸城下の彫刻美術体験。
心月院
八戸城下3/33
彫り物が素敵なお寺です。
野道を降りると、素敵な出会いが待っています!
根岸観音
野道を少し降りたところにあります。
月命日には親切なお寺へ。
高明寺
親切でとてもいいお寺さんです。
駐車場が広くなりお盆や彼岸に楽に車を停められるので助かります。
優しい住職と心温まるひととき。
本寿寺
前に、仕事で行ってたお寺です。
優しい住職さんがいます。
八戸城下で出会う、十一面観音のご加護。
禅源寺
八戸城下三十三観音霊場 九番札所 臨済宗妙心寺派 十一面観音菩薩。
全 37 件
スポンサードリンク
