物井駅近!
円福寺
物井駅から歩いて5分程、十二神将に出会えます。
御朱印(300円)をいただきに訪問。
スポンサードリンク
創建500年、素晴らしい本堂。
曹洞宗 鷲棲山 大隆寺
当寺は曹洞宗通幻派に属して鷲棲山大隆寺と称する。
我家の菩提寺で、創建500年になります。
四街道ゴルフ倶楽部に隣接した集会所!
吉祥寺
四街道ゴルフ倶楽部の傍にある集会所の敷地内にあります。
スポンサードリンク
由来の記載は無いが経緯は容易に解る交通安全祈願の地...
地蔵尊
由来の記載は無いが経緯は容易に解る交通安全祈願の地蔵尊。
雛壇墓地の手入れ行き届く。
顕本法華宗 松源寺
お盆なので墓掃除 普通のお寺さんです。
墓地も安価、雛壇墓地の南向手入れの行き届いた綺麗なとこだね。
歴史を感じる寺院前のお地蔵様。
真言宗豊山派 蓮花寺
歴史を感じます。
寺門前のお地蔵様が印象的。
四街道駅近く、心安らぐ不動明王。
善光寺不動堂
いつ行っても綺麗に清掃されていて心が落ち着きます。
不動堂護摩行もしていただけます。
栗山香取神社すぐそばの聞法道場。
真宗大谷派 大願寺
栗山香取神社の傍に鎮座してます。
近くの栗山香取神社から歩いてスグです。
古刹・金剛寺の歴史を感じる。
物井御山の不動堂
院号を弘覚院、寺号を金剛寺と号する寺院の一堂宇として物井地区字御山に建立された寺院内お堂で、享徳4(1455)年から文明18(1486)年(...
古刹、金剛寺の六角堂礎石を復元した礎石が有りました。
栗山香取神社近くの甘さ満点!
真宗大谷派 大願寺
近くの栗山香取神社から歩いてスグです。
特にありません。
歴史を感じる苔むした外壁。
善光寺
四街道市鹿渡の本村にある真言宗のお寺さんです。
かなり山奥。
石段の先に広がる亀鶴山の美。
清久寺
石段を登ると山門の先に意外と大きい本堂が見えてくる カエデがあるので秋は美しいだろう。
古くは寺院が荒廃し歴史等記された資料も失われてしまい、由緒不詳ですが、弘眼妙応(こうげんみょうおう)の開山とされます。
六地蔵と共に、心安らぐ法事を。
真言宗豊山派 宥妙寺
境内には『禅林地蔵尊』『無二地蔵尊』『護讃地蔵尊』『諸龍地蔵尊』『伏勝地蔵尊』『伏息地蔵尊』の六地蔵が並びます。
以前より駐車スペースが広くなりました。
先祖の墓へ心安らぐ道。
遍照寺
弘法大師のお寺です。
お墓参りに行くとき駐車スペースまでの道が私道で狭いのでいつも対向車を気にしています。
穏やかな佇まいの城郭跡。
福星寺
隠れた穴場かな。
佇まいは穏やかで静か。
大きなイチョウの木で癒されよう!
不動尊堂
大きなイチョウの木のそばにあります。
旧総武鉄道橋台跡を歩こう!
物井川(鹿島川)橋梁事故供養地蔵
四街道市文化材に指定されています。
お世話になっています、心温まる場所。
浄土真宗本願寺派(西) 見真寺
お世話になっています。
新しい庫裡で心温まる御朱印体験。
全宅寺
薬王山全宅寺は、四街道市小名木にある曹洞宗の寺院です。本尊は釈迦牟尼仏。本寺は鷲棲山大隆寺(四街道市山梨)。真新しい庫裡にて、副住職様より快...
歴史感じる不動堂、時間を超えて。
物井御山の不動堂
江戸後期の建造物なのかな?
歴史を感じる不動堂(旧金剛寺)です。
道端の地蔵尊に心癒される。
仏像
道端に在る地蔵尊か。
立派な弘法大師像のある寺!
真言宗豊山派 吉祥院
真言宗のお寺です。
立派な弘法大師像と吉祥院落慶記念碑が目についた。
神秘薫る真言宗の古刹。
宝蔵院
真言宗豊山派の寺院で、由緒等不明です。
ちょっと名前に引かれ行って来ました。
全 23 件
スポンサードリンク
