華厳宗での修行体験、心温まる時間。
不動山 平等寺
相談で伺いました。
子供に半日修行体験をさせました。
スポンサードリンク
朝焼けが美しい浄池廊。
本妙寺 浄池廟本殿
加藤清正のお墓。
縁ありお参りしました。
熊本のパワースポットで活力注入!
木原不動奥の院
歩いて行ける距離なので初詣で行きました 鐘をつき🍓飴もかって帰り元気になれた気がしました 本年もみまもり宜しくお願い致します😊
雁回山に登るために行きました。
スポンサードリンク
心が和む熊本市の聖地霊場。
肥州高野山
縁が有って何かしら心配事があった時いつもここに参拝します。
和やかに思えます‼️
桜と笠塔婆に包まれるお寺でお祈りを。
本光寺
国道沿いのいいお寺です。
桜の季節は綺麗。
スポンサードリンク
夜桜と灯籠の祭、風情溢れる散策を。
本妙寺
とても立派なお寺で、参道散策も風情があります。
ナビが大きなお寺があると表示されたので寄ってみました。
熊本北高近くで驚きの黄金観音様!
楡木地蔵尊
数百メートル行った道路沿いにあります。
十一面観世音菩薩様真言おん まかきゃろ にきゃ そわか3遍二体は延命地蔵様と地蔵菩薩様です。
スポンサードリンク
人間味溢れるお坊様、信頼の源。
愛染院
正直で人間味があり信頼出来るお坊様です。
放牛石仏(阿弥陀如来か釈迦如来)の15体目が他の石仏とともにあります。
家族への思い、裏盆供養の場。
静明院
先日、裏盆供養に、参加しました。
家内の実家のお寺です。
浄玄寺で心を癒すひととき。
浄玄寺(浄土真宗)
私がとてもつらかった時期に、話を聞いていただきました。
#浄玄寺#浄土真宗大谷派。
薬師堂の歴史を感じる、祖父の物語。
山室西屋敷地蔵堂
昔の地図には薬師堂という名前で載ってました。
祖父に聞いた話です。
ポケモンGOと共に楽しむ!
円通寺
pokemon goで利用してます。
地元ですから悪くはないです。
両親がお世話になっております。
本寿院熊本別院
両親がお世話になっております。
地域の人達から、大切にされているのでしょうね。
野中観音堂
地域の人達から、大切にされているのでしょうね。
熊本市西区小島 県道501号線沿いにある小さな地蔵...
小島上町地蔵堂
熊本市西区小島 県道501号線沿いにある小さな地蔵堂。
2023/11/26銀杏の紅葉が素敵でした。
大本堂勅願道場門
2023/11/26銀杏の紅葉が素敵でした。
無動山不動院延寿寺(天台宗)ご本尊は不動明王さま。
延寿寺(天台宗)
無動山不動院延寿寺(天台宗)ご本尊は不動明王さま。
地元の人に相当大事にされている地蔵さんです。
放牛石仏 三十四体目
地元の人に相当大事にされている地蔵さんです。
地域の方々に長く信仰されている地蔵様ですね。
小山下地蔵堂
地域の方々に長く信仰されている地蔵様ですね。
平成29年8月5日参拝
御首題あり(日蓮宗)
本妙...
妙心院
平成29年8月5日参拝
御首題あり(日蓮宗)
本妙寺の塔頭のひとつ。
放牛地蔵と共に、癒しのひととき。
北岡高観音 熊本三十三観音 第十九番札所
放牛地蔵もありますよ。
享保十四造立の地蔵坐像。
放牛石仏 六十体目
30B,60,90,100の区切りのものはいずれも大きい)享保十四(1729)造立の錫杖と宝珠を持った地蔵坐像になります、放牛石仏には少ない...
お堂の名前の由来を知ろう!
子泣観世音堂
お堂の名前の由来は何でしょうか。
放牛石仏 六十三体目
百数体の石仏のうち番号のついているものの63体目、昭和の水害で手前の河内川に一度流されたものを引き上げたとのことで痛みが激しい。
新しい地蔵さまのようです。
古町六地蔵尊
新しい地蔵さまのようです。
舞尾薬師堂
何処かなと散歩して彷徨いてました⁉️地元の方、舞尾薬師堂とは、どういった由来があるのか教えて下さい、。
木部薬師堂
そばの倒れた墓石?
密厳宗本山(ほんざん)不動院。
本山不動院
密厳宗本山(ほんざん)不動院。
谷尾崎阿彌陀堂
ワカリマセン。
いろんな相談に乗る、安心の参拝。
妙正寺
参拝させて頂きました。
いろんなことを相談しても対応していただきましたぁー!
優しい住職に癒される体験。
金剛寺
とても優しい住職さんです。
詳細はわかりませんでした。
こちらのお地蔵さんも大切にされているようだ。
新町地蔵尊
こちらのお地蔵さんも大切にされているようだ。
繁華街の真ん中で静寂を体感。
蓮政寺(日蓮宗)
ほんとうに繁華街の真ん中にあります。
繁華街の真ん中にありながら、静寂を感じます。
近代的な居心地を体感。
金蓮寺
ご自宅のような近代的な建物でした。
真宗大谷派国文学者、詩人 蓮田善明 生誕の地。
住職の人柄もよく、見事に復興されました!
泰養寺
住職の人柄もよく、見事に復興されました!
不動明王像の開眼供養(魂入れ)をしてもらいました。
白糸滝不動院
不動明王像の開眼供養(魂入れ)をしてもらいました。
素晴らしいご住職と共に。
大光寺
とても素晴らしいご住職で安心しました.
早くお寺が建つのを待ってます。
たどり着いた先には心が落ち着く空間が広がっていまし...
真浄寺
たどり着いた先には心が落ち着く空間が広がっていました。
除夜の鐘と仏教の知恵。
光徳寺
仏教のルーツなどを教えていただきました。
門徒ではありませんが、除夜の鐘を衝かせていただきました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
