摩崖仏と雲海の絶景。
笠置寺
雲海が見れます!
かなり細い道を通って上って行きました。
スポンサードリンク
日本最大最古の菩薩、笠置寺。
弥勒磨崖仏
背景だけが残っています。
奈良時代に刻まれた笠置寺の御本尊だそうです。
巨石に覆われた仏像、心の余韻。
伝虚空蔵磨崖仏
大きな摩崖仏です。
巨大な仏像が覆い被さってきます。
スポンサードリンク
笠置寺の山門前、ひと目で出迎え。
笠置寺 毘沙門堂
笠置寺の山門を抜けて右から回ると最初にあります。
山道から下りてくると、正面に出迎えしてくれます。
国の重要文化財を体感。
解脱鐘
受容文化財。
国の重要文化財。
スポンサードリンク
弥勒磨崖仏と大師堂を巡る旅。
大師堂
虚空蔵磨崖仏、胎内くぐり、ゆるぎ岩、平等岩、二ノ丸あと、行在所あとと回って、最後に大師堂にお詣りする。
周回してくると、大師堂に出てきます。
このお堂が舎利殿です。
舎利殿
このお堂が舎利殿です。
いつも綺麗にお掃除されて都会の真ん中ですが静かな境...
勝楽寺
いつも綺麗にお掃除されて都会の真ん中ですが静かな境内墓地です。
浄土真宗の寺院。
長山寺
浄土真宗の寺院。
秘境の笠置寺で心癒す。
正月堂(本堂)
笠置寺の本堂です。
秘境の霊界スポットかなりきついハイキングになりました!
胎内くぐりで心身を清めよう!
胎内くぐり
この胎内くぐりをくぐることで身を清めたそうです。
そこそこ距離がありまね!
歴史と共に味わう、有市の魅力。
法明寺
後醍醐天皇軍が拠点を置いたところになります。
1331年笠置山の戦いで笠置寺の寺宝が疎開したので...
東明寺
1331年笠置山の戦いで笠置寺の寺宝が疎開したのではとの伝説がある地区になります。
本坊
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク