医王寺で味わう優しさと癒し。
醫王寺(医王寺)
高野長峰 霊場 三番札所 高野山真言宗 薬師如来。
奥さんが丁寧に対応してくれました。
スポンサードリンク
桜まつりの旗が目印、季節の美景!
雨山観音
本日、桜まつりの旗を目印に、初めて参りました。
桜の季節に来たいです。
弘法大師の作った山奥の静けさ。
西方寺
弘法大師が作ったらしいですね。
山奥でとても静かなところです。
高野長峰霊場で心静まるひととき。
泉福寺
こんな所にこんな立派なお寺さんがって感じでした。
高野長峰霊場 十番札所 高野山真言宗 十一面観音菩薩。
高野山の静けさ、心安らぐひととき。
大観寺
田舎のお寺って感じです。
高野長峰霊場 四番札所 高野山真言宗 十一面観音菩薩。
スポンサードリンク
満福寺
高野長峰霊場 六番札所 高野山真言宗 十一面観音菩薩。
細い山道です。
庚申寺
細い山道です。
玉泉寺
小さなお堂です。
千手観音堂
小さなお堂です。
小さなお堂です。
阿弥陀堂
小さなお堂です。
ご先祖様をお祀りしていただいています。
六道寺
ご先祖様をお祀りしていただいています。
先代から、数世代続いている西方寺です。
西方寺
先代から、数世代続いている西方寺です。
紫陽花咲く山の寺で目のご守護を。
金剛寺(釜滝薬師)
穴場だと思います。
雨の中、すごいモヤの中伺いました。
生石高原の小さな祠、絶景の絶妙スポット!
生石高原 笠石の祠
少し小さい祠です。
一番高い場所には小さな祠があり、見晴らしが素晴らしいです。
樹齢800年のカヤと共に。
善福寺
勝手に突いてしまいました(^_^) シャガがたくさん咲いてました 綺麗でした。
勝谷峠への起点。今は銀杏の黄葉がきれい。
薬師如来と癒しのひととき。
醫王寺(医王寺)
初めて伺いました。
優しい副住職様が美しい本堂に案内してくれました。
昔話の世界が広がるお寺。
清水寺
無人です。
昔話に出てきそうなお寺です。
ちょっと遠い本堂への道。
蓮花寺
御本尊さまみたかったです。
駐車場から本堂までちょっと遠いです。
縁側が素敵な高野山不動明王。
大日寺
本堂の長い縁側が素敵なお寺です。
高野長峰霊場 九番札所 高野山真言宗 不動明王。
隠れた名店、探してみて!
大日寺
わかりにくい所にあります、
高野山の可愛い仏様と出会う。
惣福寺
かわいい仏様がいらっしゃる山の中の良いお寺です。
以前は菩提寺でした。
円照寺
薬師寺
和歌山で御刻印、祈願祭の力!
日蓮宗 龍光寺
あたたかい対応していただきました。
和歌山で御刻印ができるところが増えてうれしいです!
安養寺
誰もいない贅沢な静寂空間。
南福寺
誰もいません。
野上八幡宮の裏手で特別なひととき。
開山堂
★野上八幡宮の裏手にあります。
承元元年創建の歴史を感じて。
観音寺
承元元年(1207年)12月の創建と伝わる浄土宗寺院。
家族みんなが満足の時間。
地蔵寺
家族がお世話になっております。
日蓮宗 蓮華寺
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク