四国三十六不動霊場で心安らぐ参拝。
最明寺
お留守でしたので、外から新しいお堂、拝見しました。
本堂新築になり、御住職様の御経が響きます。
スポンサードリンク
歴史を感じる稲田家の寺。
貞真寺 山門
おいらの家が古来戦国時代から明治時代にかけてお仕えしていた主君の稲田家を祀るお寺として歴史好きだった弟が数年前からかかわりがあったので来まし...
境内に脇城主稲田植元夫妻、父 貞祐夫妻の墓がある。
主要な県道より少々離れた場所に位置します。
金剛寺
主要な県道より少々離れた場所に位置します。
スポンサードリンク
数少ない由来が伝わるお堂であります。
乳の御堂大姉
数少ない由来が伝わるお堂であります。
市内で最も尊い教えを説いてくれるお寺。
日蓮正宗 廣徳寺
市内で最も尊い教えを説いてくれるお寺。
大変古くからの歴史を感じさせられるお堂であります。
葛籠堂
大変古くからの歴史を感じさせられるお堂であります。
小規模な大師堂で特別なひととき。
登津郷大師堂
小規模な大師堂となります。
香川の高所、四国別格20番。
大瀧寺
口コミを参考にして夏子ダムから登りました。
R173夏子ダム付近から上がりました。
吉野川が映し出す、心洗う庭。
本楽寺
とても美しい庭と、景色でした。
2022.11.17伺いました✨庭園の美しさに感動。
伝統芸能と花菖蒲、心癒す寺町。
安楽寺
願勝寺・林照寺・西教寺の3ヶ所が寄り添っている寺町で 6月には狂言・10月には能が開催されており日本の伝統芸能を堪能することができます 寺の...
妻の実家の菩提寺です。
由緒正しき美しい境内。
西教寺
檀家の1人として,誇らしい境内です。
兄の49日と納骨をお誘いしました❗ありがとうございました✨
アインシュタインゆかりの光泉寺。
光泉寺
ご住職からお茶の接待をいただき、甘茶をご馳走になりました。
一旦外に出た横にありました。
四国最古の庭園、願勝寺の美。
願勝寺
この願勝寺は、徳島県美馬市美馬町に位置します。
敷地内は敷地中央にある横広がる巨大松、その他にも綺麗に手入れされた松。
真紅の屋根と滝が出迎える御堂の魅力。
猪滝堂
真紅の美しい屋根が特徴的な御堂となります。
小さな滝のそばにお堂が建っています。
山育ちの安らぎ、絶景の場所。
浄土寺
景色も良くて山育ちの私には安心できる場所でもあります(笑)
誤っても安心、うまく整理された。
真楽寺
誤ってうまく整理された(原文)意外的整理得很好。
清々しい風と甘い香りの癒し空間。
剣山龍光寺 藤之池 本坊
清々しい風と 何故か薄い甘い良い香りがしたのが印象的な良い場所でした。
絵になるお堂のロケーション!
佐條堂
猪滝堂より程近く、町道より御堂を確認出来ます。
絵になる所にあります。
安楽寺・西教寺散策の好立地!
林照寺
安楽寺、西教寺、と隣接している。
古き良き町道沿いの小さな御堂。
御堂
質素で無駄のない作りです 丁寧に祀られています It's made simple and without waste. It's caref...
霊園入口付近に所在する、古く数少ない小さな御堂です。
美村が丘のほのぼの大師堂!
田尾山大師堂
コテージ棟近くに所在するほのぼのとした看板が特徴的な大師堂です。
先祖の思いを受け継ぎ、共に歩む。
享保寺
お寺の檀家になります。
いつもお世話になっております 遠く離れていて年に数回程しか行けておりませんが 先祖より受け継ぎ現在まで参らせて頂いております 此より先もど...
詳しいご説明が心地よい!
釈迦寺
詳しいご説明ありがとうございます。
徳島自動車道近くの新しい御堂。
地蔵堂
徳島自動車道より程近い場所に所在する比較的新しい御堂となります。
新山大師の初参りで、心を香る信仰体験!
新山大師堂
母が生前新山のお大師さんの熱烈な信者でした。
新山大師さん初参りには必ず行きます右に庚申冷ま見猿聞か猿言わ猿日光東照宮トナエカタ童子昭明金剛サルタひこのオン神様。
美馬町の紅葉イチョウ、一緒に撮影しませんか。
常念寺
紅葉した大きなイチョウの木が目に留まったので写真を撮りました。
旧半平小学校の朝日が美しい一軒家。
円満寺
スリル満点ですが、旧半平小学校の校庭から見る朝日は、かなり綺麗でした。
穴吹駅から最明寺へ、心を込めたひとときを。
山路地蔵堂
2025年5月JR徳島線穴吹駅から四国三十六不動霊場3番札所最明寺におまいりした際に寄りました。
全 28 件
スポンサードリンク
