心晴れる霊山寺、特別な一歩。
霊山寺
持ち物や拝礼の方法などを親切に教えてくれます。
第1番札所の霊山寺に到着。
スポンサードリンク
四国八十八ヶ所の第一歩、霊山寺。
霊山寺
持ち物や拝礼の方法などを親切に教えてくれます。
第1番札所の霊山寺に到着。
四国八十八ヶ所へ第一歩!
1番札所霊山寺
持ち物や拝礼の方法などを親切に教えてくれます。
第1番札所の霊山寺に到着。
スポンサードリンク
干支のお守りで心清めて。
光輪寺
ゆっくり参拝したいと思います。
あまり混んでいなくて、少し待って駐車場に止められました。
鬼の骨を見に来て!
鬼骨寺
鬼の骨…見たかった。
ここは親父のお墓がありお世話になってます。
スポンサードリンク
息子住職の心温まる読経。
西光寺
よろしくお願いいたします。
古いたたずまいのお寺です代が代わられて今は息子様住職が読経をおつとめされています。
高野山で出会う猿と菩薩。
斉田寺
高野山真言宗の寺院。
お猿さんが散歩してました。
スポンサードリンク
海近くの静寂な寺!
普光寺
海に近い落ち着くお寺です!
心が静寂になるところですね~😊
古墳群を見守る寺院。
宝幢寺
古墳群を今に見守る寺院。
豪族やらなにやら、かなり偉い方々がいたようで、交通の要所にもなってたのでしょうかね⁉️
山門をくぐり、右手にあるのが大師堂。
大師堂
山門をくぐり、右手にあるのが大師堂。
住職の親切、安心の参拝所。
眞福寺
ここは、住職さんが大変 親切です。
ありがたく利用させていただきます。
ここで全て揃うそうです✨本堂の提灯は、不思議と優し...
縁結び観音
ここで全て揃うそうです✨本堂の提灯は、不思議と優しい。
寳生山 禅定寺
幹線道路から西に位置する寺院です 道路から良く見えます 駐車はできますまたトイレもあります The temple is located we...
山麓のお寺で感じる音の蔵。
音蔵寺
やはり何か関連性があるのでしょうかね⁉️
山の麓にあるお寺です
境内前のお庭をいつも綺麗に手入れされているのが印象的なお寺ですね。
ご住職はとても優しくてなかなか良いですよ。
日蓮正宗 妙眼寺
ご住職はとても優しくてなかなか良いですよ。
霊山寺から徒歩15分の安産祈願。
2番札所極楽寺
一番札所の霊山寺から車で数分の距離感です。
四国八十八箇所、二番目のお寺です。
美しき紫陽花、神秘的な寺。
潮明寺
サイクリストにとって、安全は最重要ファクター。
紫陽花が綺麗かな?
春の牡丹祭り、観音寺の魅力。
観音寺
牡丹の花の季節は鑑賞に来る人が多いです。
ボタンの花で有名なお寺です。
阿波の淡海、長谷寺で心安らぐ。
長谷寺
天智天皇の近江大津宮(阿波の淡海淡津宮)があったとされている地。
藤が綺麗に咲いていました。
心癒される仏像と眺望。
東林院
重要文化財の仏像があり、拝むと心が癒されます。
登り坂は良い運動になり眺望も素晴らしい。
極楽寺の大師堂へ、階段を登って。
極楽寺 大師堂
本堂過ぎて、その先に有ります。
極楽寺の大師堂です。
静かな空間で心を清める。
西楽庵
墓参りに行きます。
静かな所で、綺麗に掃除をしています。
岡崎の寺で大根炊き!
宝珠寺
由緒あるお寺ですご住職も落ち着いたお人柄のかたでいろいろな相談にのっていただけます。
岡崎地区ではかなり大きなお寺です。
静かな八十八ヶ所の前札所。
十輪寺
ここへ立ち寄ってから出発しましょう。
訪れる人は少ないようで静かな雰囲気です。
観音霊場で心寄せるお墓参り。
観薬寺
観音霊場と北嶺薬師霊場を兼ねています。
阿波西国三十三観音霊場 東部 二十番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩。
新しいお堂が輝く、浄土真宗の拠点!
圓勝寺
りっぱに仕上がってますね‼️
松茂町、北島町から一番近い浄土真宗寺院。
秋祭りの餅投げと仏教の教え。
吉祥寺
四十九日の時にこちらで本葬をお願いしました。
誰よりも仏教の教えを大切に考えられている方です。
阿波の壮麗な十一面観音菩薩。
光徳寺
阿波西国三十三観音霊場 東部 十五番札所 浄土宗 十一面観音菩薩。
Pokemon GOポケスト。
阿州葛城山の記版木、天皇家の御紋瓦!
長寿寺
長寿寿に来ました。
天智天皇の 阿州 葛城山の記の版木と天皇家御紋の瓦有り。
撫養のお寺で心静まるひとときを。
蓮花寺
鳴門市撫養にあるお寺です。
赤い不動明王に会いにお詣りを!
不動明王堂
本堂の手前にある、不動明王が祀られる建物。
呪文を唱えながらお詣りをします。
旧撫養街道で魅力の門を発見!
極楽寺 石柱門
旧撫養街道でこの門をご覧頂きたいです。
霊山寺の巨塔、多宝塔の美。
多宝塔
多宝塔は密教寺院の象徴的な建物で竺和山霊山寺の中でも最古の建物になり建立は応永年間(1394年~1428年)で多宝塔内には五智如を安置してい...
山門をくぐり、左に見えるのが多宝塔。
阿波西国三十三所での特別なお参り。
正因禅寺
阿波西国三十三所という事でお参りさせて頂きました。
本堂の天井絵が心癒す。
西福寺
天井の絵を見てると落ち着きます。
住職も、女将さんも、とても優しく、良い人でした。
高島の由緒あるお寺で心安らぐひと時。
昌住寺
高島の中にある由緒あるお寺です。
鳴門の高島にある古くからのお寺現ご住職は鳴門仏教会の理事を先代の頃から受け継がれている。
穏やかな心を育む美しい庭。
善徳寺
教えがありました。
お庭も綺麗に整備されてます‼️
隠れ家のような温かさ、良いご住職。
法泉寺
場所は分かりにくいご住職の人柄は良い。
場所は分かりにくい
ご住職の人柄は良い。
穏やかな雰囲気で心落ち着く。
円隆寺
とても素晴らしいお寺です👍
住職もとても穏やかな雰囲気ですごく落ち着くお寺です。
馬頭観世音菩薩の御堂で心和む。
馬頭観音堂
馬頭観世音菩薩をお祀りされた珍しい小さな御堂です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク