フジグラン西条、道沿いのお寺へ!
隆昌寺
フジグラン西条に行く時前の道を通ります。
奉納金一覧 セミナー案内で埋められています。
スポンサードリンク
昔ながらの保育園の空気。
砂子寺
昔は保育園も兼ねていた。
高台の眺望と造船所の景色。
瑞光寺
ただ裏山が竹やぶになっていて薄暗くて少し恐いかな。
山側から入った坂道で転んだことがあります。
スポンサードリンク
お四国山散策の終点、臨済宗の寺。
萬松寺
臨済宗のお寺です。
広い駐車場あり。
金華山天王寺で 阿弥陀如来に出会う。
福蔵寺
忘れました。
幼い頃に修行した寺。
スポンサードリンク
球場通りの円福寺、住職の魅力。
円福寺
凄く気、真面目な住職さん。
スマホであるきアプリに出てくるお友達をアプリ内で仲良くなるため探して偶然通りかかりました。
素晴らしいクスの木と、夏の涼風。
上福寺
散歩の休憩場所はいつもこの寺に決めています!
とても素晴らしいクスの木があります。
スポンサードリンク
金光山国分寺で不動明王に参拝。
金剛院
第59番札所伊予国 金光山国分寺本尊 不動明王。
第59番札所
伊予国 金光山国分寺
本尊 不動明王。
和尚様の素晴らしい戒名。
正圓寺
参拝してきました!
和尚様のお人柄とお声が素晴らしい父の戒名をお願いしました本当に父らしい戒名を頂き良かったです。
息子の供養、心を込めて。
曹洞宗 観音寺
息子の供養していただいているから。
平安時代の五輪塔、歴史を感じる。
光明寺
大きな五輪塔が目をひきますー。
平安時代末期に創設した古刹。
西山興隆寺の三重塔、歴史を感じる重厚感!
西山興隆寺 三重塔
西山興隆寺の三重塔は相輪の露盤から天保七年(1836年)の建立が確認されています。
見上げると歴史を感じる重厚感。
明源寺の美しい庭園で癒しのひとときを。
明源寺
庭園が素敵でした。
明源寺は庭園が有名。
地蔵原の由来、歴史を感じて。
地蔵原地蔵庵
番外霊場です。
地蔵原っていう地名の由来になったお地蔵さまらしいです。
龍泰寺の眼鏡橋で心静まる。
龍泰寺
菩提寺です。
ぷ〜〜〜んに注意。
冬の寒さも和らぐ、今治の日蓮宗。
法徳寺
急遽当日お願いでしたが丁寧な対応をして頂きました。
今治市富田宮ヶ崎にある、日蓮宗の寺院。
住職の心遣いに感謝。
桑原寺
住職さまの御心遣いに日々感謝です。
桑原城がありました。
静かで癒される、境内の特別な場所。
心光寺
浄化槽改修工事です。
癒されます。
関口知宏が訪れた時宗のお寺。
願成寺
辛い + 一 (いち) = 幸せ 😆🍀
時宗のお寺です。
晩秋のイチョウ、モミジの美しさ。
天福寺
のんびり楽しくできました。
晩秋のイチョウとモミジがキレイでした。
日蓮上人像が心を和ませる!
妙典寺
日蓮上人の像が迎えてくれます。
心が洗われます。
紅葉に映える神々しい大師堂。
大師堂
2025年9月大師堂がキイロスズメバチのため上がれなくなっていました。
紅葉と程よい冬の光に照らされて神々しい姿です。
紺屋町商店街の変わらぬ味。
妙昌寺
あげ法事、させていただきました。
前から気にまっていました。
掃除が行き届いたお寺で心安らぐ。
大正院
親切で話しも聞いてくれてとてもいいです。
いつも掃除の行き届いているお寺さんです。
三重塔の袂で新たな出会いを。
石手寺鐘楼
屋根が新しく葺き替えられた様です。
元弘3年(1333年)の再建と伝えられる。
別子太鼓台と紅葉の絶景。
南光院
24.11.13。
通りすがりで、ごめんなさい。
住職さんの声と、ポケモンGOを楽しむ場所!
泉永寺
住職さんの声いいよ。
車横付けでポケモンgoできます。
親切な和尚とともに座禅体験。
東栄寺
普通の禅宗の寺で座禅の修行も行っているようです。
菩提寺ですが、和尚さんも親切で良いです!
道後オンセナートで桜を堪能。
當知山 誓重寺
道後オンセナートで、クリープハイプの尾崎世界観さんがトークショーに来たときに、お邪魔しました。
私の実家ですwww春凄く桜が綺麗なんです。
歴史ある御寺で心を癒す。
西法寺
ちらっと見かけました。
歴史ある御寺です。
長い石段と夫婦楠、魅力満載!
玉善寺
地元の方から強く勧められて行きました。
長い石段と夫婦楠が見事。
崩れた崖も見守る、温厚な住職の菩提寺。
浄光寺
私の実家の菩提寺です。
妻方の菩提寺。
寺院川内ICから10分、緑に包まれた安らぎ。
安楽寺
少し高台にあるので、眺望はいいです。
やすらぎを感じる事ができる寺院川内インターチェンジより車で10分。
脇道の寺院へ自転車散策。
善法寺
問い合わせがありました。
犬放し飼いしていて、本当にクソ寺。
来島水軍の歴史を感じる!
大通寺
来島水軍らのお墓があります。
ポケストップになっている。
自転車散策に最適なお寺。
佛海禅寺
静かでした。
共同で使える桶や尺も豊富できれいです。
武知五友のお墓で心静まる瞬間を。
妙円寺
日蓮宗 妙円寺。
日蓮宗の寺です。
季節のお花と親しみのある境内。
大念寺
オンラインの法事が出来る素晴らしいお寺です!
いつも綺麗にしてもらってありがとう😊近々お墓参りに帰ります。
法語の字体が心に沁みる。
不論院
おしょうさんがすごくいいひと。
おばあちゃん〜
歴史を感じる大師堂、遍路の道へ。
松尾大師
旧遍路道に面した大師堂です。
一本松集会所の庭、そして現在の場所に移り祀られています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
