先祖が眠る神秘的なお寺で。
西徳寺
先祖が、眠るお寺です。
本堂が改修され、とてもきれいになります。
スポンサードリンク
篤姫ゆかりの小松帯刀像を見に行こう!
清浄寺【日置市 納骨堂 葬儀】
篤姫に因縁の深いお寺。
小松帯刀の像があります。
西本願寺鹿児島別院皆与志出張所
スポンサードリンク
大蔵寺
門徒と檀家、心温まる関係。
大円寺
門徒及び檀家との関係が親切丁寧である。
スポンサードリンク
天降川源流の小橋で、癒しのひと時を。
来辺山 護念寺跡
小川にかかった小さな石橋(山ヶ野橋)があります。
清潔で心地よい法要の場。
龍泉寺
親父の三回忌法要に行って来ました親父が元気な頃の話を聞けて涙が出てきました皆と会えたのかな⁉️
いつも清潔で、先祖が心地よさそうです。
薬師如来が見守る長光寺の静けさ。
長光寺
お寺の建立は長島堂崎城攻めの時というので1565年(永禄8年)あたりにであろうと思われる。
♦️ 薩州長光寺 奥の院 仏教寺院 ご本尊は薬師如来 ♦️
冠岳西岳山頂間近の登山口。
冠嶽八十八ヶ所 第三番 釈迦如来堂
冠岳西岳山頂へ最も近い登山口にあたります。
急な階段を越えた先に、新たな発見。
晃玄寺
ご年配の方たちは上の階に訪ねることは難しいかも。
中に入った事が、無い前の道路を通る時に見える建物に。
寺便りで繋がる新たな門徒。
覚正寺
説法が上手で寺便りを毎月発行する努力のおかげで門徒が増えている。
釈迦如来のおむすびで心温まる。
光明禅寺(曹洞宗 源忠山 光明禅寺)
お寺の方不在でしたが、息子さんが対応してくれました。
平成31年2月10日参拝九州四十九薬師霊場 第二十五番札所御朱印あり本尊:釈迦如来(霊場本尊:薬師如来)宗派:曹洞宗県指定有形文化財の木像阿...
鹿児島大乗院の末寺、心に残る時間。
円明院跡
よくぞ残してくれた。
鹿児島大乗院の末寺です。
甑島への道中、心温まる法要。
湯宝寺
父方の祖母と祖父の弟の月命日法要。
市内から甑島にわたる川内港に行く途中にある。
地元にひっそり佇むお寺へ。
福応寺
我が家の菩提寺。
地元の静かなお寺です。
亡き喜子を偲ぶ参道。
發照寺
♦️大雨害により閉寺に早い復興を願っています❗
落ち着く場所ですお参りをすると亡くなった喜子を思い出します自分が生きていることが幸せと感じる教えてもらう場所です。
父の命日に心温まる法要を。
乗船寺
父の命日法要で行きました。
掲示板の言葉が宝物!
真宗大谷派 正縁寺
いつも楽しみにしています。
心に染みる法要、竜泉寺へ。
龍泉寺
浄土真宗です。
霧島に来たら霧島神宮もいいけど穴場ですが竜泉寺に行くのもいいよ結構歴史を感じよ。
ふるさとの思い出、伝統の寺へ。
広泉寺(浄土真宗本願寺派 古宝山 廣泉寺)
京都から移転してきたお寺。
我がふるさと。
手軽に寄りやすいお寺で心穏やかに。
西本願寺鹿児島別院本名出張所
手軽に寄りやすいお寺です。
ここにしかない祠を発見!
虚空蔵洞
鬱蒼とした小道を入って行きましたが洞前の階段で立ち入り禁止になっていました。
こんなところに祠があるなんて!
浄土真宗大谷派隣の心安らぐ納骨堂。
浄願寺
とても、良かったです。
そのお寺の隣の家に行っただけです。
弘法大師ゆかりの冨吉家菩提寺。
勝蓮寺
弘法大師のお寺で冨吉家の菩提寺です。
新しくて綺麗なお寺で心安らぐ。
西本願寺鹿児島別院鴨池出張所
お世話になってます。
新しくて綺麗なお寺です。
厳かに鎮座する阿弥陀様に出会う。
阿弥陀堂
入口が少し解りづらいですが、厳かに鎮座されてます。
阿弥陀様は西方浄土の仏様。
川沿いの岩屋で子授け祈願。
馬込観音
子どもの名前とお礼を書いた前掛けがかけてありました岩屋の向かい側には川が流れていました。
西方寺
三光寺
お寺の静けさで心和む。
正覚寺(浄土宗)
お寺に評価はできません。
絶景が広がる特等席。
佛生寺
見晴らしが、良い場所です。
親切な対応、心温まる納骨堂。
妙円寺 納骨堂 唐湊霊廟
その時の対応がとても親切で商売的でないので納骨堂も利用させていただくことになりました。
青い空と海が見える墓園で心和むひととき。
萬徳寺
青い空と海も眺められる墓園です。
島津義久の継室供養塔、歴史を知る。
鷲峯山勧持院遠寿寺跡
戦国武将、島津義久の継室。
西郷さんの絵で著名な服部英竜の墓があります。
高野山仏教寺院で心癒すお祓い。
春晃院(高野山真言宗)
毎年、節分にはこちらでお祓いして頂きます。
とてもアットホームな それでいて厳かな とにかく心が癒されます。
彼岸法要で生バイオリン体験。
大光寺
いつも御供養ありがとうございます。
ゲストにプロのバイオリニストが来られていて、クイズあったり、普段聴けない生のバイオリンを聴けたりとても良かったです。
穏やかな住職と赤崎先生生家。
西雲寺
すぐ近くにノーベル賞の赤崎先生の生誕の実家があります。
お世話になります。
たくさんの仏様に囲まれて。
興照寺
仏様が、いっぱいいらっしゃる。
駐車場あり。
除夜の鐘を家族で楽しむ!
西正寺
大晦日の除夜の鐘を夕方からやっているので子供を連れて行けました。
松峰山淨光明寺の歴史を感じる。
浄光明寺
♦️松峰山淨光明寺鎌倉時代からの由来ある仏教寺院❗
総攻撃の大砲を打ったと言われる場所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク