夫婦の滝と展望台、見所満載!
大石不動院
滝があったり、見所たくさんのお出かけスポットと思います。
滝が良かったです。
スポンサードリンク
赤目四十八滝の桜、心癒すひととき。
延寿院
鎌倉時代の石灯籠と石造十三重塔があります。
桜綺麗でした😊
樹齢290年の早咲き紅梅、長楽寺で。
長楽寺
聞き耳をお持ちの素晴らしい御住職です。
樹齢280年の城越紅梅が綺麗でした。
勢州七福神巡り、御糸福神のご利益。
久安寺(勢州七福神めぐり布袋尊札所)
田舎のお寺ですが情緒はあります。
御糸福神巡りというご利益集めをしてます。
格式高い伊勢の観音霊場。
勅願院観音寺
伊勢西国三十三所観音霊場第25番札所。
その奥には江戸時代建立と歴史ある本堂が建っていました。
スポンサードリンク
勝因寺の石仏巡り、静けさの中で。
勝因寺
なんのお寺ですか。
弘法大師が彫ったとされる虚空蔵菩薩。
美しいハスと紅葉、歴史の息づく浄土宗。
光運寺
歴史あるお寺。
以前、天井画を描かせていただきました。
伊勢西国霊場で絶景体験!
飛鳥寺
景色が素晴らしい🐸
伊勢西国三十三所観音霊場32番札所です。
青空に映える不動明王。
不動院
三重四国八十八ヶ所霊場第二十五番札所真言宗高野山派 本尊 不動明王。
たくさん寺社を廻っているので、小規模でやや印象に残りづらいかなぁ。暑い夏の昼下がりでしたが、本堂が青空にとても映えていました。
由緒ある国分寺、お祭りで繋がる。
志摩国分寺
住職さんと長話をさせて頂きました。
5月8日はお祭りがありますょ❗️
平日の夕方、静かな境内で。
福善寺
よいと思います。
な〜んか静かです 誰もいません。
名張市の文化財、十三重塔へ散歩!
福成就寺
散歩のときに寄ってます。
令和元年5月3日の火災で庫裏と本堂が焼失してしまいました。
家康ゆかりの伊賀越え寺。
徳永寺
伊賀越え‼️
徳川家康が伊賀越の途中に立ち寄ったといわれ葵の御紋の使用を許可されたという忍の里伊賀の構成施設の一つで国道25号線にはその案内もある境内には...
須賀利の街並み、龍の彫刻が美しい。
普済寺
瓦屋根の連なる風光明媚なこの須賀利の景色の画像に惹かれ訪問。
須賀利の屋根の街並みは美しかったです。
西向院で触れる仏の心。
西向院
お寺でライブ異空間的な感じで素晴らしい‼️神社仏閣との新しい関係性と信仰への興味の持ち方を考えさせてくれました。
西向院(さいこういん)さん。
見晴らし抜群!
神山一乗寺
Googleマップのリンクを見ても駐車場があるか不明でいきました。
運動不足かな?
価値ある無人の山寺、伊賀忍者回廊。
大光寺
結構由緒ありそうな無人の山寺でした。
小さな寺院(原文)Một ngôi chùa nhỏ
百歌仙の絵天井、里山の守り神。
大昌寺
格子天井一枚一枚に百歌仙が描かれています。
山里に絵天井、貴重な文化材で、船の守り神です。
桜紅葉の美しさ、庵の大寺。
永福寺
先祖母方祖母本命日で、墓参りに来ました。
桜紅葉の時期は、きれいです😄
心温まる善覚寺で、安らぎのひとときを。
善覚寺
ここは、母方の宗派のお寺になります。
善覚寺様・親鸞聖人様750回忌の法要が僕の心に残っています。
真言宗高野派の歴史を感じて。
国分寺
2020年6月の帰郷時に訪問。
住職が山を降りられてからは寂しくなりました。
圧倒的存在感の白壁体験。
栄松寺
国宝級の何かがあるらしい。
門の樹木に圧倒されます。
樹齢数百年の照葉樹と花。
大蓮寺
境内には樹齢数百年の椎や樫などの照葉樹が有ります。
住職が季節の花を紹介してくださりとても良かったです。
奥ゆかしい仏様と小滝の癒し。
瑞巌寺
お寺の奥に癒しスポットを発見!
岩壁に線刻の佛様が‼️小滝や流れがNice❗
歴史あるお寺で心安らぐ参拝。
宣隆寺
自転車で日曜日に出掛けました。
広くて立派なお寺で、参拝御朱印があります。
美人奥さんと 共に石仏の道へ。
善福寺
住職が、若い❗奥さん美人、子どもがかわいい‼️
三重四国ハ十ハケ所42番札所。
寺住のライダーズカフェ、タロット占いが魅力!
潮龍山 明王寺
山平先生に会いたい💦💦ありがたい説法を聞きたい✨YouTube最高です✨
和尚さんいつもありがとうございます。
徳川家康伊賀越えの静寂。
瑞光寺
瑞光寺 今も実りの 権現柿 (亀山市史跡 権現柿)山号額はたっぷりとした書で見ごたえがありましたが落款が読めませんでした。
誰も居なかったので写真を撮らせてもらいました。
江戸時代の石灯とお地蔵様、女鬼峠で出逢う。
永昌寺
お寺も綺麗で、和尚さんが話しやすいです。
女鬼峠の分岐点にあります。
漁師町の中の立派なお寺。
海禅寺
甚太川(じんたかわ)の横に建つ禅宗のお寺です.かつての寺は子供達の遊び場でした。
久しぶりに家族の墓参りちょっと寒かった🙌
伊賀の静寂に佇む、猫と語らう霊場。
大福寺
管理等も行き届いており、墓参りもしやすい。
伊賀四国八十八ヶ所霊場 第四十一番札所三重四国八十八ヶ所霊場 第四十四番札所。
江戸時代の亀山城主の寺。
圓福寺(円福寺)
伊勢33 箇所詣りで訪問しました。
素晴らしいお寺です🤗
圓通寺の大銀杏、秋色の絶景。
法城山 圓通寺
お寺の位置もよく分かります🤗黄色に染まった銀杏の葉は、素晴らしい綺麗ですが、半分ほど散った頃が一番の見頃です🤩黄色の絨毯&大銀杏の黄葉は、た...
実家のお墓があるので、季節毎にお参りに伺います。
手厚い供養で心満たす。
高西寺
手厚く供養していただきました。
副住職さんに火葬のお迎えに来ていただきました。
シベリアンハスキーとお寺探訪。
宝厳寺
シベリアンハスキー達と、鳥達がお出迎えしてくれます。
3月中旬に行きました。
不動明王とともに歩む、極楽体験!
極楽寺
名張市スポーツ推進委員会主催のウォーキングコースの一つで.訪れ.住職の法話を頂け.感謝/感激です。
西境山 大徳院 極楽寺真言宗豊山派本尊 不動明王三重四国霊場 第49番札所伊賀四国霊場 第50番札所伊賀準西国三十三所霊場 第2番札所伊賀忍...
錫杖湖の桜と歴史探訪。
岩間山 成覚寺
どんつまりの山奥にすごい歴史があるところに出会いました。
2022.324。
優しく迎える浄土真宗の魅力。
世尊寺
いつも御親切に対応してもらってうれしいです。
彼は坊主になったのだろうか。
幻想的な桜舞うお寺。
青滝山 千手院 賢明寺
朱楼門や銅製灯篭が立派👍
静かな、おてらでした。
毘沙門天の絶景で心を癒す。
生桑山 信貴山別院 千福寺
ここから見る景色は絶景です。
住宅街の中にありながら、豊かな緑に包まれた静かなお寺。通称は生桑の毘沙門さん。奈良時代に行基菩薩が開いた永代寺が始まりと伝わり、大変古い歴史...
スポンサードリンク
スポンサードリンク