由緒正しき曹洞宗の古刹。
玖延寺(曹洞宗 阿蔵山 玖延寺)
副住職です。
二俣城主であった今川方の二俣昌長を開基に「九渕寺」として開創された曹洞宗の寺院です。
スポンサードリンク
聖観音と青面金剛への道。
常楽寺
実家のお墓が、
遠江三十三観音霊場 二番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
1300年の歴史を感じる、安養山西楽寺。
西楽寺本坊
今年で開創1300年目のお寺。
袋井市の北部にある市内最古の寺院です。
スポンサードリンク
歴史感じる法華寺で心休まるひととき。
法華寺
心休まる天台宗のお寺です。
野秋集落を日本坂峠方面へ進むと法華寺に至る。
修善寺の顔、山門と紅葉。
山門 (修禅寺)
なんかそれっぽいけど…これが修善寺だろうか?
修善寺の顔と言える山門。
スポンサードリンク
陣馬の滝としだれ桜。
遠照寺
境内の際を撫川が流れている素敵な空間に遠照寺はあります。
陣馬の滝駐車場から徒歩1分。
お手入れされたお寺で、あたたかい気持ち。
常諦寺
中庭も更に綺麗になり何よりいつもお手入れが整ったお寺です。
大きなお寺ではないかもですが、かなり敷地は広いですね。
スポンサードリンク
熱海成田山で心温まるお参り。
熱海成田山
親切に天井の説明をして頂いてとても良かったです。
お寺の皆さんが凄くあたたく迎えてくれました。
仁王様の目力で集う、文化を楽しむ。
潮海寺仁王門
牧之原台地上 東名高速沿いに仁王辻という地名があるのですが。
鎌倉期の仁王門で、とにかく仁王様の目力がすごいです。
山を感じるお洒落なお寺。
秘在寺
とても綺麗なお寺です。
安倍街道から、見える少し高台にあるお寺さんです。
遠江三十三観音霊場で歴史を感じる。
岩松寺
御本尊は聖観世音菩薩立像になり伝行基菩薩の作と伝わります。
奈良時代、行基により創建されたとされる真言宗の古刹です。
歩くと出会う、山間の寺院。
小野藥師寺
寺院の裏に広いスペースが出来ていた。
懐かしくてコメントしてしまいます。
心温まる法話と御朱印。
福泉寺
親戚のお墓に塔婆を供える為に福泉寺へ参りました。
知らずに伺ってしまいました。
市川海老蔵似の住職がいるお寺。
国清寺
ここに長年あるお寺になります。
散歩道にあるお寺。
歴史感じる趣あるお寺。
見性寺
空気感がとても良かった。
いつ来ても趣のあるお寺。
西郷の局ゆかりのお寺で参拝。
心造寺
遠江四十九薬師霊場の参拝でお伺いしました。
長くお付き合いのある御寺さんです。
東海随一の大仏、必見!
高平山遍照寺
高平山の山頂にあるお寺です。
遠州地方随一とされる高さ5m以上もある青銅製の大仏は必見です。
浜北のパワースポットで心清めて!
妙重寺
とても大きなお寺。
我が家の菩提寺です。
深沢貞夫様墓地で、富士を眺めるひととき。
林正寺
御朱印をいただきました。
日蓮宗のお寺さんです。
富士山と猫が眠る、横穴古墳群。
田種寺
猫が眠っています。
横穴古墳群の防空壕ご立派です。
天文21年の本堂、時代を超える穏やかさ。
本堂
寺院の本堂で茅葺き屋根のものは初めて見ました。
川吹屋根が時代を感じさせる穏やかな本堂でした。
山田長政の菩提寺で静寂を。
西敬寺
静岡大学のグラウンド裏、行くには不便ですが静かで落ち着く。
ごく普通のお寺です。
徳川家康が寄りし寺で心和む。
閑田院
実家の菩提寺になります。
昔よく遊びに行きました‼️
住職と楽しむ、坐禅会のひととき。
龍津寺 おじま観音
お寺の境内をお借りして「小島カフェ」(介護相談\u0026福祉用具体験)を開かせていただきました。
和尚さんが、お茶目で明るい。
駿河三十三観音の静寂で美味しいラーメン。
梅林院
鐘楼堂の高欄の修復工事中です。
駿河三十三観音霊場 八番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
御朱印とごしゅいん、心温まる日蓮宗体験。
上行寺
御朱印は書き置き対応でした。
御首題拝受で訪れました。
富士山眺める優しいお寺。
光明寺
平安時代の不動明王様と毘沙門天様がいらっしゃいます。
ご住職も奥様も感じの良い方でした。
富士山と御詠歌に感動。
成願寺
本家のお墓(祖父の両親のお墓)があるので訪れました。
お通夜に行っただけなのでよきわかりまぜん。
空海が開いた依京寺、藤の花満開!
依京寺
中洲の岩の上に立つお寺。
さほど水が流れていないのが惜しい気がします。
赤トンボ舞う、寺院カフェの安らぎ。
春林院
前の住職さんのほうが良かった気がします。
ハルノヒカフェに行きました。
虚空蔵山の絶景と参拝を。
香集寺
想定以上に立派なお寺でした。
Google Mapでこの寺を見つけました。
心願成就、涼しげなお堂へ。
蛸薬師堂
新築された愛染堂を見たく久しぶりの訪問で立ち寄りました。
季節によって風鈴などの お飾りが楽しめます。
岡出山背負い、鐘楼の美。
長楽寺
本堂の正面右側に鐘楼があるのが珍しいかと思います。
藤枝市の七福神巡りで立ち寄りました。
由比正雪公の首塚、心和むお寺。
菩提樹院
安倍川で処刑された由比正雪公の首塚で有名なお寺です。
住職、ご家族とも優しくてとても親切です‼️
遠江三十三観音霊場、心温まるおもてなし。
大雲院
遠江三十三観音霊場 十四番札所 遠州三十三観音霊場 五番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
お墓が近くに有り、お墓参りが大変便利になりました。
倒産よけの塔、浜松の美。
方広寺 三重塔
遠景もいいです。
京都の実業家・山口玄洞氏の寄付により建立されたそうです。
時代を感じる三十八ヶ寺の寺院。
宿蘆寺
かなり立派な造りのお寺です。
最盛期には三十八ヶ寺もの末寺を擁する中本山格の寺院でした。
家康ゆかりの西湖山林香寺。
林香寺
とても人当たりの良い住職と静かで落ち着くお寺です。
西行法師様を見学に来ました。
格式高い歴史の曹洞宗。
真珠院
きれいに清められたお寺です。
格式高いお寺です。
700年の歴史、興善寺で感動。
興禅寺
ロケーションは良いです。
父と母の素晴らしい言葉、感慨深くなります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
