万燈祭の心温まるひととき。
延命寺
万燈祭で訪れました。
まじすげえ!
スポンサードリンク
紅葉と歴史が息づくお寺。
大龍寺
お墓参りのついでに先週行きましたが、紅葉綺麗でした。
駐車場から見る景色、雰囲気がいいです。
賽の河原で歴史を感じる!
賽の河原
恐らくは古い岩石祭祀の跡ではないか?
本堂から7分程度少し登ります。
スポンサードリンク
淡路四国八十八ヵ所でのお坊さんの優しさ。
西泉寺
親切なお坊さんでした。
住職さんの人柄と丁寧な説明です!
季節を感じる閑静なお寺で心和む。
善立寺(浄土真宗本願寺派)お墓のマンション
あの北向きの高い擁壁のような物は何とか圧迫感のない様にして頂きたいのですが。
お盆参りとしては最適なお寺。
スポンサードリンク
平和な神社で十夜法要。
神宮寺
駐車場は少し手前の離れた所にあります。
平和な神社。
優しい人達が集う、禅師山登山口。
法性寺
優しい人達やで(^ー^)安心するわぁ(^ー^)
禅師山登山口最寄り。
スポンサードリンク
有岡城の戦いを感じる伊丹!
曹洞宗 墨染寺
御朱印はないです。
荒木村重の墓を見に行ったが案内板もなく分かりづらかった。
毎朝七時半、心を整える座禅体験。
雲門山 寶林寺
車は止められないようです。
新年初座禅「朝の座禅」は気持ちがいいね。
落語会とまるちゃんおっさん。
天台宗 不軽山 道心寺.
13日、23日に縁日寄席がある 10時頃からまるちゃんおっさん(住職)によるお勤めがある(自由参加)
落語家の僧侶がいらっしゃるお寺さんです。
美しき多宝塔、兵庫の秘宝。
朝光寺 多宝塔
素敵な多宝塔です。
兵庫県指定重要有形文化財なのですね。
首なし弘法大師像が待つ、御朱印の旅。
大島山 本覚院 善光寺
多くの地蔵尊があり、お寺は、首なし弘法大師像のいわれがあり、首から上の病気に御利益があります。
相生に住んでいた頃は度々大島山に花見に行きました。
書写山の女人堂で心癒される参拝。
如意輪寺
書写山の登山道の入口に在ります。
女性は東坂参道の入口にある女人堂(女性巡礼道場)で参拝してました。
岩上寺、淡路の霊場で心弾む参拝を!
岩神寺
良かったなぁ〜
岩上神社に気を取られますがこのお寺も忘れず参拝して欲しい。
淡路四国八十八ヵ所の静寂。
安楽寺
幹線道路の東側に位置する寺院です 駐車はできましたがトイレはないです The temple is located on the east s...
村の古くからあるお寺です。
臨済宗の静けさに浸る時間。
長久寺
臨済宗のお寺です。
いつもお世話になっています。
神戸一三仏霊場での御朱印体験。
福智院
神戸13仏の御朱印を頂きに参りました。
性海寺の塔頭寺院。
桜咲く季節、心癒す場所。
大善寺
ありがとうございますそして、色んなお話をしてくださるので、また、頑張ろうと思えます。
桜が咲くと、いつもと違いますね。
開山堂と護法堂の神聖な雰囲気。
奥之院
乙天 と 甲天の2神が祀られており、神仏習合が残る場所で、個人的にはあまり見たことが無い造りで、雰囲気も神聖な感じがして凄く良かったです。
書寫山山上に広がる圓教寺境内の最も山奥にあるのが奥之院。
新温泉町の阿弥陀堂で寺っ子体験!
善住寺
住職さんが不思議な人。
のどかないい村です。
気になるあなたへ、御朱印体験を!
浄蓮寺
気になったら、一度行ってみましょう。
菩提寺です。
坂上田村麻呂ゆかりの寺、歴史を感じる。
妙京寺
創建が、伊弉諾神宮より、古く、歴代の上人の、お墓が、ものすごい。
道案内の看板などがほしいところ石の看板は高い位置にあって読みづらく木の看板は文字が黒ずんで読みにくい。
久しぶりの住職さん、静かな時間を。
日蓮宗 妙福寺
お供えありがとうございます。
住職さん久し振りでした🎵また寄ります😃
宮本武蔵も訪れた歴史の寺。
西光寺
お盆に線香とかローソクを販売されたら、嬉しいですねけどね。
かなり歴史を感じるお寺さんですね ここの住職さんのお話はおもろかったな 二回ボケていました 私もタイミングよくツッコミいれたかったわ もう最...
心安らぐ素敵な御朱印。
星の道場 常光寺
とても良いおとらでした副住職の方がとても親切で優しかったです。
ずっとお世話になってます。
自然に囲まれた八薬師の寺。
薬上寺
妻の実家のお墓があります。
播磨の八薬師霊場の3番静かで自然の中にあるお寺です。
兵庫津で歴史を体感、来迎寺へ!
来迎寺(築島寺)
兵庫津の歴史がわかりました。
築島寺と呼ばれ浄土宗の寺院です。
心が休まる深正院の墓地へ。
深正院
心が休まる場所ですよ。
20211102(火)深正院墓地があります。
朝光寺の御朱印、毎回新鮮!
総持院
朝光寺さんのそばだったので立ち寄らせていただきました。
朝光寺の御朱印をもらえる場所が、替わるようです。
淡路島の巡礼、心和むひととき。
栄福寺
良いお寺さんです。
淡路島十三仏巡りで訪問!
鐘をつかせる特別体験!
太谷寺
新しくなるのかな。
鐘をつかせて貰えます。
太子堂とんどの点灯式で遊ぼう!
円覚寺
遊ぶのにいいです。
太子堂とんどの点灯式。
浄土真宗本願寺派で心を整える。
妙願寺
浄土真宗本願寺派のお寺だそうです。
浄土真宗本願寺派の寺院です。
仏壇のお性根抜き、心を込めて!
長松寺
今度はお性根入れをお願いする事になる❗有り難い❗
お寺にある掲示板がお気に入り。
紅白の梅が彩る霊場で。
広生寺
最高でした!
淡路四国八十八か所霊場 第七十一番札所です。
毎月の屋台で賑わう本堂。
須磨寺本堂
初詣は皆様本堂に訪れます。
先祖供養をするには経木供養が手軽でおすすめです。
広い駐車場で幸せな時を手を合わせて。
善徳寺
いたって普通のお寺かなと。
駐車場が広いです。
兵庫津の魅力、来迎寺で発見!
来迎寺(築島寺)
兵庫津の歴史がわかりました。
築島寺と呼ばれ浄土宗の寺院です。
お地蔵さんに見守られる静かな時間。
木ノ元地蔵尊木元寺
トータル・リコールみたいな石像があります。
人もあまりいなく静かに時間を過ごせる場所です。
土地の歴史を紡ぐ、お寺の絆。
西方寺
話し易く土地の歴史などを丁寧に話して頂きました。
実家の菩提寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
