安心価格で素敵な法話作法。
西教寺
コウノトリの御朱印をもらいに行きましたが法事前でもらえなかった😨
初めてで不安でしたが安心価格で、素敵な法話も聴けて感じの良いご住職様で良かったです。
スポンサードリンク
心身共に落ち着く、本堂の魅力!
薬師堂
東光寺 門戸厄神は自分には心身共に落ち着く場所です。
厄神明王様の方が有名ですが、こちらが本堂になります。
交通安全の御守り、毎年の幸を!
寺務所
毎年、交通安全の御守りと、おみくじを引いています!
御祈祷の申し込みや、御札や御守りはこちらで頂戴します。
スポンサードリンク
色とりどりの花が咲く、心温まる境内。
大蓮寺
花がたくさんありきれく咲いてよかったです。
何でも相談して下さいとあり、本来の寺院のありかたと思います。
涼風感じる古刹、推古天皇の歴史。
量興寺
暑い日中でしたが、境内は涼しかったです。
推古天皇の在位時から存在する古刹。
スポンサードリンク
竜山石の長持形石棺、心惹かれる。
浄土真宗本願寺派 金谷山本覚寺
No visitors for today. Friday.
竜山石の長持形石棺がお庭にあり、個人的に❤️でした。
真言宗妙見寺で名水巡りを。
奥の院
駐車場から約20分。
真言宗妙見寺の奥の院です御堂内には三体の仏像が祀られています。
スポンサードリンク
感動の大日如来像を拝観。
宝満寺
国指定重要文化財 金剛山宝満寺大日如来像拝観させて頂き感動致しました。
住職の方がとても温厚で包容力のある人です。
心穏やかに無心で座禅体験。
不徹寺
庵主さんがにこやかに向かい入れてくださる…とても素敵なお寺です!
呼吸法に集中することで、自分の心が穏やかになることができました。
車でアクセス、課題無用の霊場。
高峰寺
但馬西国観音霊場 二十一番札所 高野山真言宗 馬頭観音菩薩。
急坂なので車でないと不便だから。
鶯の鳴き声の中で神聖なお参り。
観音寺
和尚様が知り合いで中に入らせてもらいました。
但馬西国観音霊場 五番札所 天台宗 十一面観音菩薩 鶯の鳴き声の中 お参りしました。
境内からの絶景を楽しむ。
鳳來山 松榮寺
境内からの眺め。
歴史感じる今滝寺の桜。
今滝寺
今は廃村状態です、仁王門、今滝寺の歴史が偲ばれます。
山門の桜は綺麗でおすすめです。
観音寺で曾祖父を偲ぶ。
観音寺
墓参りです。
観音寺には曾祖父の墓があります。
淡路巡遷弁財天様が導く霊場の旅。
観音寺
淡路巡遷弁財天様(まわり弁天)が安座されている御寺院様です。
観音寺(長田) 淡路四国八十八ヵ所霊場 第二十九番札所です。
心を込めた供養、丁寧なサポート。
神照院
新野のお寺さんです。
丁寧な供養していただきました。
綺麗なお寺で静けさ満喫。
八徳山八葉寺塔頭 妙勝院
綺麗なお寺でした💐
静かで落ち着く場所。
近畿三大クス、法巌寺へ!
浄土宗 法巖寺
楠木が有名です。
秋彼岸の墓参りにきました。
眺めが良い、優しい住職の寺院。
日蓮正宗 淡路山 法栄寺
親身になって悩みを聞いてくれます。
眺めが良いです。
香住の懐かしい思い出、念法真教のそばで。
念法眞教香住念法寺
本日 約25年ぶりに お伺い致しました‼ 私の祖母が存命中 1ヶ月に2回位お伺いしていたので 大変懐かしい思い出がよみがえりました。
香住自動車教習所のコース横にあります。
習字教室で心に響く、ありがたい言葉。
清久寺
ありがたい言葉が乗ってる寺。
ここは、習字教室もしています。
お盆に納骨堂、思い出を共に。
善徳寺
若い頃夏休みによく行きました。
お盆に納骨堂に行きました。
若き住職が語る不思議な現証。
隆宣寺
居心地の良いお寺です。
ご住職がお若く、堅苦しくなくお参詣が出来ます。
秋岡高台からの不思議な眺め。
龍泉寺
冬は厳しい地域ですね。
いつも言葉で言い表せない不思議な感じがします。
明石市林の毘沙門天、見逃せない!
宝蔵寺
毘沙門天と標識にあります。
拝観したいのにいつも見れない😭1/3だけ見れるようです!
随願寺 開山堂で歴史を感じる。
随願寺 開山堂
随願寺 開山堂は国の【重要文化財】に指定されています。
広い空き地にポツンと建っていますね。
立派な桜の木が迎える投票所。
浄土真宗本願寺派 覚円寺
とても立派な桜の木があります。
各種選挙の投票場所です。
中道寄席で落語を楽しむ。
西室院
阿字観を体験してみたい。
清潔感のある落ち着いた感じで良いと思いますね。
ほんのり見える天滝の魅力。
宝幢寺
天滝展望台と言うので、見てみたら少し天滝が見えました。
性海寺の御朱印を手に、心静かなひとときを。
龍華院
性海寺の塔頭寺院此方で御朱印を頂きました。
ご朱印をお願いし 300円で宜しいか?
西宮音楽街道で最高のひととき。
浄土宗 西安寺
消毒液にマスクもご用意いただき、いつでもお越しくださいと言っていただけたことにものすごく感謝しております🍀ありがとうございます。
ペットの納骨でお世話になっています。
開運の玉の緒地蔵尊へ。
宮谷玉の緒地蔵尊
急な坂を登り、下り坂に差し掛かる当たりに現れた謎のお寺。
静かな所です。
祖母の人形をあたたかく供養。
円光寺
祖母宅のお人形を供養をお願いしました。
とにかくご住職があたたかい気持ちで迎えてくれました。
ご住職が傾聴、除夜の鐘。
常光寺
どんなお話でも傾聴して下さるご住職さんです。
除夜の鐘を全員に叩かせてくれます!
毎月28日、感謝の護摩供養を。
高野山真言宗 清金山 西光寺
とても丁寧に供養していただき、ありがたいお寺です。
毎月28日、たいへんありがたい護摩供養が行われます。
立派な鐘門の先に、穏やかな本堂が。
巖山寺
とても穏やかな雰囲気の場所です。
趣のある、素敵な場所です。
棚田の絶景、焦る瞬間!
神光寺 仁王門
このまま登ると門が閉まってて焦る。
棚田めぐりで訪れた棚田の一部が見下ろせる場所になっている。
妻鹿駅近く、文化財に寄り添う。
神宮寺
近くには歴史資料館、屋台小屋、稲荷神社、地蔵尊などがある。
姫路市の文化財である妻鹿の固寧倉の向かいにあったので行ってきた。
心和む曹洞宗の寺院。
龍満寺
曹洞宗の御寺だそうです。
とてもきれいで心が和みました。
新たに住職が迎えた静寂の墓地。
海源寺
静かで、綺麗な墓地です。
地元の小さなお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
