優しい住職がいる、綺麗なお墓。
西伝寺
取り敢えず住職さんが優しい。
お墓が綺麗になっており開放的で非常によかったです。
スポンサードリンク
庚申堂前からの不動堂探訪。
曹洞宗保月山龍門院
バス停「庚申堂前」から石段を登ると不動堂と庚申堂のある閑静な境内に至ります。
伊豆お遍路八十八霊場 47番札所 初めて行った時は あっち行ったりこっち行ったり見つけられませんでした。
金色の仏像に心安らぐ。
釣月院
立派な金色の仏像が外に飾ってあります。
心安まる最高の場所景色も最高です。
スポンサードリンク
静けさ漂う山寺で過ごす。
本蓮寺
山の中の古刹といった佇まいがありました。
爺婆になってからは仲良くなった地元のおばちゃんが送り迎えしてくれるようななった😁道のりは3キロほどだが気温は35℃ダラダラ坂が続く、それも往...
商売繁盛を祈る松龍山。
普伝院
立派なコンクリート製の本堂とその西隣にある安間稲荷大明神を祀る稲荷堂が印象的です。
正月に見る門松が立派だね‼️😁🎍
スポンサードリンク
音羽山清水寺で観音像巡礼。
清水寺
また、境内にはいるとそこここに価値のある石像が、三十三身に基づいて三十三観音像を精巧にかついきイキとした彫り物で表現されており、此処一箇所で...
本家より、えーぞ。
湖西市の御寺でガン封じ説法!
無量寺
友人が眠る御寺です。
有難いガン封じの説法が無料で拝聴できます!
スポンサードリンク
心清まる善きハーモニーの寺。
慶昌院
副住職の読経が善きハーモニーとも聞こえる曹洞宗の心地好いお寺様「南無遍照金剛弘法大師」と唱えると心清まる心地がします。
古い伝統のあるお寺さんです。
本堂と七面堂が守る場所。
圓久寺
とても丁寧な住職でした。
境内に本堂と七面堂というお堂がある。
上皇御夫妻が訪れた場所。
常林寺
先輩方の意志が少しでも伝わりますように。
上皇御夫妻がご訪問された事でも有名になりました。
歴史を感じる平等山の美味。
龍眠寺
遠州三十三観音霊場 十一番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
江戸時代初期に現在の地に移転しました。
伝統的本堂で心安らぐ法事。
興隆寺
いつもありがとうございます。
法事も出来る客殿が良い。
江戸時代の歴史を感じる、瀬ヶ谷薬師堂。
瀬ケ谷薬師堂
かなり寂れた状態になっていました。
管理をされていた西尾様より油山寺に寄進されました。
石雲院総門の巨大さに驚け!
石雲院 総門
この山深いしかも巨木が多く林立中で長きにわたり完全な形でよくまぁ顕在でいたなぁと総門の入口土台柱が朽ち始め早目の手当が必要ではと感じた次第。
思ったより大きい物です。
安らぎ見守る日限地蔵堂。
安西寺
文保元年に創建。
安らかに見守ってくれていますありがとう感謝。
湖西市太田の整備駐車場完備。
長栄寺
駐車場があり、整備されています。
国道301号線の東側、湖西市太田に有るお寺です。
境内からの絶景を堪能。
郡定寺
全く看板のない?
境内から見る景色は絶景。
白須賀交差点近くの御墓参り。
西光寺
御墓参り。
県道173号線”白須賀”交差点の西側に有ります。
伊豆横道観音霊場で心癒す。
潮音寺
伊豆横道観音霊場 32番札所 聖観音菩薩。
隠れたお寺の入り口、見逃さないで!
西光寺
お寺には2〜3通りの道が有るがどちらも入り口を見落としてしまいそうなくらい。
竹山家の文化財で味わう。
宗建寺
本堂は東区の竹山家(国の登録有形文化財)の母屋を移築されたものとの事です。
心を暖める和尚様の器。
寂静山 本源寺
優しさ、厳しさが、心を暖めてくれます。
優しいご住職に御首題いただきました😊
ひっそりとしたたたずまい、特別な時間。
一乗山法蓮寺
ひっそりとしたたたずまい❤
「萬城の滝」の帰りに立ち寄りましたが梵鐘は見当たらないですね2019/05/19
由緒正しい信仰を支えるお寺。
日蓮宗 本照寺
由緒正しい。
望月真澄著「法華信仰のかたち」P123以下に掲載。
県道417号線近くで見つけよう!
鷲栖院
県道417号線”橋本”交差点の北東側に有ります。
富士山と仁王門の迫力!
仁王門
大本山に相応しいかなり大きな立派な門です。
大きな門と富士山が妙にマッチして迫力があります。
磐田のお東、絢爛豪華な寺。
西願寺
磐田のお東(東本願寺)
先祖のお墓がある所です。
願いを込めて鐘を鳴らす。
景徳院
願いごとのために鐘を鳴らしに良く行きます。
保育園併設。
心安らぐ励ましの話、御朱印の魅力。
龍雲寺
臨済宗妙心寺派のお寺さんです。
ここの住職さんがとっても優しく話も励まされます‼️また奥さんも優しいかたでほっとするお寺です‼️
元気の源、日限地蔵尊!
日限地蔵尊
体調がすぐれない時や元気になりたい時に いつも 行きます。
曳馬(引馬)城を東に向かい下った先。
国道42号線沿いのお寺で心を癒す。
妙泰寺
国道42号線”白須賀”交差点の東側に有ります。
日什大正師関連のお寺さんです。
薬師堂で感じる歴史の息吹。
東方薬師堂
柿葺き(こけらぶき)だったのかなぁと思うような建物です。
2017.10.24.(火)08:45 初来訪
(車でフラフラ 一人旅 奈良斑鳩人)
大井川沿いを 千頭から上流の散策旅二日目
農道の様...
清らかな曹洞宗、心癒される境内。
保泉寺
境内の管理が行き届いていて、きれいです。
曹洞宗のお寺さんです。
浜名湖近くの静かな日蓮宗寺院。
妙経寺
浜名湖の西側、湖西市新所に有る日蓮宗のお寺です。
日什大正師関連の、日蓮宗寺院。
湖西市岡崎の静寂、お寺の魅力。
法華寺
東海道本線の北側、湖西市岡崎1801−1に有るお寺です。
本堂を囲む松とイヌマキの木。
東林寺
本堂を正面に見て右側に松、左側にイヌマキの木があります。
地元のお寺です。
豊川稲荷祭りの餅まき体験。
豊川分閣 大永寺
3月の第一土曜日祭り、餅まき、銭まきあり。
豊川稲荷さんですね。
地元からの信頼厚い、あじさい寺。
八幡山 法雲寺
遠州三十三観音霊場 二十九番 曹洞宗 聖観音菩薩。
フリーペーパーに お寺巡りのお知らせを載せるんだったら 1日は忙しくてやれませんとか対応できませんとか記入して欲しかった お寺巡りで回ったの...
大きな桜の木の下で和むひととき。
大日寺
石碑だけ⁉️遠州にはキリシタン信仰の逸話は調べても出てこないだ。
こじんまりですね。
永源寺の桜とモリ青ガエル。
永源寺
大切な方々がここに居ます。
立派なお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
