新しい本堂で感じる心の静けさ。
隆光山法永寺
本堂が新しく立派でしたね。
お寺の中も凄いなと感じました!
スポンサードリンク
静かに参拝、心温まるひととき。
東光寺
参拝させていただきました。
おしゃれな店内で特別な時間を。
三光寺
2021年6月13日に訪れました。
敷地内に立ち入り禁止のようなので、離れてパチリ📷です。
スポンサードリンク
チェスボロー号の歴史を感じる初詣。
要心寺
アメリカの方々がお参りに見えます。
家が檀家の関係で10年ほど前から神社でなくこのお寺で初詣しています。
お経の声に包まれる曹洞宗。
宗全寺
妻と娘と、三十三観音菩薩に願掛けさせていただきました。
駐車場🅿に入るまでの道が細いですね。
スポンサードリンク
五重塔文化遺産の魅力。
大棟梁大室勝四郎像
大棟梁大室勝四郎像 Is another very beautiful monument in this amazing Temple. I...
這紀念碑的主人是讓人欽佩的前寺主兼職人名工,身後的五重塔是他傳承的集大成作品,也為青森留下了重要的五重塔文化遺產。
法峠寺別院からの道案内!
法峠寺
クマいたので行くなら気を付けて(・∀・)
大きなお寺ですが無人です。
スポンサードリンク
岩木山と可愛いお地蔵さん。
常源寺
いつ行っても、キレイに掃除しているお寺さんです。
岩木山の眺め最高。
津軽宮田駅前の清岸寺で心静かに。
清岸寺
祖父母の墓参りに行きました。
墓参りの人で賑わってました。
国内指折りの宮大工による美しい造り。
凉雲院
建物はキレイだし、住職さんは話しやすくてとてもいい人です。
新しくなりとても、気持ちがやすらぎました。
気さくな和尚さん、心温まる墓参り。
円覚寺
お寺さんの対応がていねいです。
和尚さんが気さく。
親身な住職とともに心安らぐ。
正洞院
お通夜で伺いました。
菩提寺です❗住職にお世話になりました。
優しい和尚さんと共に。
浄生寺
墓参りしてます。
彼岸入りと中日と少なくとも2回はお参りに行くと思います。
父を偲ぶ、綺麗な墓地で。
寳積院
日曜日午前中に訪問し、今は亡き父の墓参りに。
綺麗に片付けられて、気持ち良くおまいりできました。
津軽八十八ヵ所の一番霊場へ行こう!
浄土宗 専念寺
津軽八十八ヵ所の一番霊場ですよ。
津軽八十八ヶ所の供養塔。
唯称院本堂
遠忌碑を兼ねた天明飢饉供養塔があります。
津軽八十八ヶ所霊場第62番札所。
青森県道267で心と体を満たす。
孝道山青森別院
青森県道267
気持ち良くおまいりができる、素敵なお寺。
宝幢山法立寺
綺麗に整備されたお寺さんでした。
綺麗に清掃されており、気持ち良くおまいりができました。
隣松寺で心落ち着くひととき。
隣松寺
お寺の中の我が家の線香立てが2年連続で無くなった。
ちょっちずつですがリフォームしてます。
津軽弘法大師霊場で仏様と出会う。
弘前高野山法光院
お参りしやすい。
優しい仏様に会えます^_^
高台の寺で優しい対応。
心月寺
めっちゃ寒い😶
伯母の墓参り毎年来ます。
鬼子母神の宵宮、心を込めた法事。
法光寺
鬼子母神が3体あります年に一回宵宮に大きい鬼子母神のお参りが出来ます🙏
ここで法事や,葬儀のことをきいて無事に,とりおこなうことができたから。
泉光院の鮮やかな門で、心安らぐひとときを。
泉光院
地元のお寺です。
母親の実家の菩提寺で叔母の忌明け法要で出かけた。
仁王像が映える安心赤寺。
龍淵寺
曹洞宗檀家さん2000件越えの 安心赤寺です自浄其意 是諸佛教🙏
仁王像が素晴らしいです。
青森の文化財で先祖を偲ぶ。
法涼山圓明寺(えんみょうじ)
いつ行っても親切、丁寧な対応にとても有り難く思っています。
青森県の重要文化財指定の本堂があるお寺です。
津軽八十八ヶ所でご先祖様に感謝。
当古寺
静謐なお寺でした。
とても親切な和尚様で以前はお世話になりました。
若き住職の素晴らしさ、体感しよう!
覚応院
ここは、津軽弘法大師霊場の御朱印が貰える所です。
住職は まだ若いですが 素晴らしい方ですよ☺️
糠部三十三観音で心の平和を。
岡田観音堂
糠部三十三観音の第三番札所です。
湧水と看板の力、パワースポット。
丹内薬師堂
鳥居や御堂は無くなり、看板と湧水の水路を残すのみです。
知人がパワースポットだと言う事なので訪問。
閑静な佇まいと観音像。
長福寺
津軽八十八ヵ所霊場第83番札所。
一応、檀家ですから❗
お水取りで心を癒すひととき。
清水観音
お水取りによく伺います。
美しい岩木山を望む新しいお寺。
勝岳院
岩木山が美しく見えるイイ場所だ、
掃除が行き届いてて綺麗なお寺です。
津軽三十三観音巡礼にぴったり!
元光寺
観音さま巡りで、寂しい気分です。
津軽三十三観音巡礼で訪問しました。
厳かな雰囲気で御朱印ゲット!
猿賀山 長命院 神宮寺
御朱印ゲット☝️厳かな雰囲気。
猿賀山長命院神宮寺。
本堂奥のお仏壇で心静かに。
一輪山報恩寺
2022年11月13日に参拝しました。
津軽八十八ヶ所霊場第47番札所。
今別町の静寂、十一面観音。
高野山観音堂
津軽半島今別町にある観音堂です。
津軽三十三観音霊場20番札所。
宝泉寺で柿を食べ鐘に耳を傾けて。
宝泉寺
津軽八十八ヶ所霊場第69番札所。
柿食えば、鐘が鳴るなり、宝泉寺。
歴史と霊場が織りなす安らぎ。
常楽寺
古き軍港の大湊の歴史を全て知っている立派なお寺です。
軍艦の慰霊碑あります。
清水寺観音堂の茅葺屋根再生。
清水寺観音堂
青森県で一番古い木造建築物茅葺き屋根。
屋根の葺き替えしたので訪れました。
歴史の風格を感じる菩提寺。
日蓮正宗 萬寿山 玄中寺
菩提寺です 40年前は父の葬儀しましたこのお寺は南部藩九代藩主 南部信順公が建立しました のぶゆき公は島津藩出身ですそのあと白銀大火ではこの...
日蓮正宗総本山大石寺 第51世 日英上人開基。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
