歴史ある寺で出会う、優しいお坊さん。
長倉山 福源寺
大切なお寺です。
歴史はあるみたいですね。
スポンサードリンク
震災後も祀る立派なお寺。
地蔵院
なむなむしてください。
震災後もきちんと祀ってくれていて感謝致します。
四季折々の美しい庭園。
雲閇山常楽院
会津五色不動の参拝でお伺いしました。
わかりづらい所だが駐車場あり。
スポンサードリンク
伊達市の天然記念物 大イチョウ。
称名寺
豫毘沙門堂が地震で破損状態です?
家の檀家です。
日仏伝承と幸せの寺。
日蓮正宗 寿海寺
南妙法蓮華経、初めまして、郡山市です。
日蓮正宗総本山大石寺 第55世 日布上人開基。
スポンサードリンク
俎板山麓、アカマツの寺。
東禅寺
山門が素晴らしい地元のお寺さんです。
道路から参道へか分かりにくい。
心洗われる穏やかな時間。
長泉寺
僧侶にふさわしい方で、対応も親切です。
落ち着いた境内でした。
スポンサードリンク
長谷寺の清らかな空気で、心安らぐお参りを。
長谷寺
福島県いわき市長谷寺は私の師匠斉藤卓司さんが眠ってます!
整備されたお墓が特徴的なとてもきれいなお寺だぞ😏👏
福島の天然記念物、圧巻の松!
守一山 学運院 無能寺
素晴らしい!
でかい松があってバイブス上がりまくり!
田善通りの狛獅子と歴史。
長松院
お墓参りに毎年恒例で伺います。
「田善通り」沿いにあります。
浄土真宗で心温まる説法を。
円寿寺
お尚さまの講話は、ためになります。
とても静かで良いお寺さんです。
小野観音堂で激坂の先に。
小野観音堂
自然の中の観音堂。
サイクルロゲインニングのイベントで訪問小野観音堂(御蔵入三十三観音 第10番札所;曹洞宗 別当万願寺)までは激坂です。
街中の癒やし、古寺の美しさ。
風早山三宝院 金剛寺
雪がチラホラの中迷いながら到着しまして・・・天井画が見たかったのですが正面の鍵が掛かっていてどこから入れるのか分からず。。。_| ̄|○とても...
納骨堂?
素敵な寺嫁さんが待つお寺。
天台宗上合寺
装飾手水もここまでやると少々興醒め。
御朱印2種類書き置きでは有りますが素敵なご朱印を頂きました500円。
二本松の美しき枝垂れ桜。
本久寺(顕本法華宗)
桜はピンクが強くきれいです。
本久寺のしだれ桜は二本松の中で1番かな?
伊東三郎高行公のお墓へ、素晴らしい寺院を訪れよう!
長泉寺
正月なので墓参りに向かいました。
新しい立派なお寺です凄い柱、竜などの彫刻すばらしい。
能満寺で彩る紫陽花の美。
能満寺
紫陽花を見に訪ねました。
毎年お参りしながら垂れ桜🌸見させて頂いてます。
湯ノ岳の麓で先祖供養。
法海寺
景色が良く、安らかに先祖供養が出来るお寺さんです。
ハワイアンズの近くで、静かで綺麗な、お寺です~!
河井継之助のお墓で静寂を。
真言宗智山派 医王寺
誰も居ませんが河井継之助のお墓があります。
河井継之助のお墓があります。
奥州探題の落ち着きある御朱印。
称念寺
御朱印もらいました。
当寺院の檀家で折々に墓参焼香に訪れる。
推定樹齢400年の枝垂れ桜。
蓮華寺
二本松少年隊の岡山篤次郎と岩本清次郎の墓石があります。
お寺までの坂がすごい急!
小名浜港の絶景と優しい住職。
浄光院
法事で訪問しました毎回来る度に思いますが眺めが最高です大晦日には鐘を鳴らしに来たりと長くお世話になっている所です。
ここの階段からの景色が最高!
歴史感じる観音堂で、春の桜を眺める。
愛宕山 日輪院 大福寺
一年を通して違った表情があるため立ち寄って境内を眺めてみるのも一興です。
信達三十三観音霊場 九番札所 真言宗豊山派 聖観音菩薩。
護念山浄土寺で心の安らぎ。
最勝院
家のお墓があるけど、和尚が居ない。
由緒ある、御寺さんだそうです。
いわきの厳かな曹洞宗。
宗教法人 医王寺
ご利益がありますように!
厳かな感じのところです大木が凄いです🍀
会津戦争の傷跡、歴史を感じる。
長命寺(浄土真宗 真宗大谷派)
古く有名なお寺様塀には昔砲弾の後が残っていました。
長命寺は本山京都東本願寺が慶長七年に徳川家康の庇護の元により京都とに土地を与えられました。
迫力の彫刻に引き込まれる。
天澤寺
お墓参りに登る入口が工事中です。
彫刻も素晴らしい迫力もあります。
心洗われる広々墓地。
清光院
戒名のお布施がリーズナブル。
いつも清掃が行き届いていて綺麗です。
白水阿弥陀堂の光を体験。
菩提山 無量寿院 願成寺
白水阿弥陀堂とセットでいきました。
夜に見れるということで最終日に行ってきました(11月10日)駐車場🅿️は無料でした入る時に1000円かかりましたお堂の中では光のイベントがあ...
鏡石寺で心落ち着く桜見物。
鏡石寺
桜が満開綺麗に咲いてます。
おとうさんが、眠っています。
朱色の中野不動で安らぎを。
中野不動尊社務所・授与所
緑の中に朱色が映えてとても素敵でした蝉の声と滝の音だけが響くようで穏やかな気持ちに。
日本三不動のひとつで「中野のお不動様」と呼ばれています。
歴史ある延命地蔵尊で、運を呼び込む!
到岸寺
桜がきれいで立ち寄りました。
道裏のきれいなお寺。
三つの幸せ、一緒にあやかる。
華輪山 日光寺
いいよ、またこよう。
住職さん最高でした。
心静かに御朱印体験、信達の歴史を感じて。
八幡山 龍寳寺
信達三十三観音霊場 三十三番札所 真言宗豊山派 聖観音菩薩。
蓮の花、心静かに。
袋中上人ゆかりの浄土宗。
菩提院
ご住職と副住職の懐の深いお人柄。
即答で親切に教えてくれました。
身延山の大宝寺で心温まるお話を。
大寳寺
権大僧正がおられます。
初めての参拝でしたが丁寧に対応していただきました。
猫と過ごす安楽寺のひと時。
岩松山 安楽寺
信達三十三観音霊場 十番札所 曹洞宗 如意輪観音菩薩。
大王松を捜して安楽寺を訪れました。
明るい若住職が創る清らかな寺。
諸仏山佛眼寺
住職のお人柄が伺えます。
中規模のお寺です。
緑豊かな蓮池の美景。
華蔵院
先日、義理の父の法事をさせていただきました。
本堂前までの坂道は狭くて車がすれちがえません。
大黒天の優しい教え、心豊かなひととき。
大有寺
地元で長くある大有寺 先祖代々こちらにお世話になっております。
お世話になっいます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
