62メートルの大観音像、迫力満点!
成田山 久留米分院 明王寺
浦山古墳へ隣接されたこの場所に開山された直径分院とのこと。
ご本尊は不動明王。
スポンサードリンク
色とりどりのメダカが迎える。
めだか寺 丸山観音寺
楽しく参加させていただいてます!
色々なメダカが沢山いるお寺さんです。
栗山善助のお墓を訪ねて。
円清寺
昔々の📺NHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」の「栗山 善助」のお墓があります🙏😑。
やまの麓に位置するお寺です。
スポンサードリンク
世界最大級の仏像、静寂のひととき。
救世慈母大観音像
あまり混むことなく静かにお参りできました。
大きくて見事な観音様!
岡徳山の大通寺で心静まる。
大通寺
鳥飼八幡宮のすぐ隣?
最近まで知りませんでした。
スポンサードリンク
弘法大師の縁を感じるお寺。
大徳寺(真言宗)
堅苦しい感じはなく、とても良い雰囲気を感じるお寺さんでした!
2024年4月3日訪問。
絶景の藤と甘茶で癒しのひととき。
浄光寺
寄付100円です。
2023/4/16訪問。
スポンサードリンク
海晏山の古刹で癒やされる。
興徳寺
初めて行きましたが古刹と言うべき古くて立派なお寺でした 小高い裏山もあり踏み跡を歩きました 何故か大きなサボテンが境内にありました。
カワセミやカニやザリガニをこどもと見つけることができました。
聖観世音菩薩の安らぎ。
宗像観音寺
九州二十四地蔵尊霊場3番札所です。
こじんまりとした、落ち着いたお寺さんです。
心が洗われる美声、浄土真宗の寺院。
一心寺
ご住職の声が素敵。
嫁のお母さんの一周忌でお世話になりました。
愛宕神社裏の観音蜜寺、桜の魅力。
愛宕山 観音寺(観音蜜寺)
愛宕神社の参道の途中にあるお寺です。
こんな立派な桜の木が近所にあるなんて知りませんでした。
金壽山地蔵院で心の安らぎ。
正光寺
いついっても心が。
奥さん(?
苔庭で味わう静寂。
光明禅寺
鉄牛円心が開山した臨済宗のお寺だそうで、渡来天神説が残されています。
寺の庭の樹々や風、鳥の声など静寂とともに堪能できます。
コスモス咲く戒壇院で歴史を感じる。
観世音寺
素敵な場所です☺️10月後半からコスモスが綺麗に咲いてます(^-^)
初めて訪問しました。
守護のために参拝しよう。
田ノ浦薬師堂 篠栗四国霊場 第五十九番札所
守護のため建ててあがむる国分寺 いよいよめぐむ薬師なりけり 篠栗四国霊場59番札所。
綺麗に清掃させてありとても気持ち良くお参りさせていただきましたこの辺りの札所には駐車場がありません。
千鶴寺で出会う虚空蔵菩薩。
真言宗御室派 千鶴寺 篠栗四国霊場 第十二番札所
ちょっと入り口がわかりにくかったです。
寅年1/14生まれなので丑寅?
長者の藤が語る歴史。
武蔵寺(天台宗)
天台宗の寺院🍁山号は椿花山🍁本尊は薬師如来です🍁朝方で若干暗くなってます◉‿◉。◕‿◕。(. ❛ ᴗ ❛.)追加∶藤まつり🪻🪻筑紫野市🪭の『...
境内には樹齢1300年と言われる長者の藤も有名だ。
九州八十八か所の癒し、珍しいご本尊。
明観寺(真言宗御室派)
住職の方とても良い人人柄も優しいまたいです。
九州八十八か所百八霊場12番札所です。
愛犬を心温かく見送る。
八大龍王寺
丁寧にお経を唱えて頂きました。
安心して愛犬のお見送りが出来ました。
整備された庭と立派な浄土真宗。
正行寺
父の母と父を一緒にまとめて納骨させて頂きまきした建物も近代的で新しく清潔でしたお寺の向かいの建物です。
東浄土真宗のお寺で、同じ親鸞上人を祀っています。
鳥飼八幡宮近く、心安らぐ禅寺。
金龍寺
鳥飼八幡宮から歩いて数分で着きました。
町中なのに静かで、厳かな雰囲気でした~友人のご主人の墓所デス。
若杉観音堂で結願の報告を!
若杉奥之院
お正月には必ず、お参りに行きます。
親戚と共に何回か訪れました。
黒田家の歴史、静謐な心光山。
大長寺
歴史有るお寺。
繁華街の中に佇む閑静なお寺です。
日蓮宗の近代寺院、明石元二郎の墓。
勝立寺
お寺さんで、とても立派な建物です。
日台友好の礎を築いた明石元二郎の墓があります。
エンタメ系のお寺、愉快な法話とハッピー法輪!
永明寺
大晦日の鐘つきに参加させていただきました。
Twitterでフォロワー何万もいる僧侶のお寺ここ?
黒田藩を奉る美しい寺。
少林寺
月形洗蔵の墓が境内にあり、公開されている。
私の菩提寺です。
色鮮やかな五重塔、博多の新名所!
五重塔
博多のビル街に建つ五重の塔。
平成23年に完成した色鮮やかな五重塔です。
子供たちの願い、妙徳寺で。
妙徳寺
訪れた時は無人でしたが綺麗に手入れされてました。
除夜の鐘、楽勝打てます!
三井寺の風鈴トンネルで涼しさ満喫。
三井寺(平等寺)
風鈴もたくさん飾られており時間ごとにシャボン玉がでるみたいでたまたま見れましたが綺麗でした!
夏は風鈴、それ以外は風車がたくさん飾られています。
大好きなお寺で心がすっきり。
大善寺
こちらは、いいお寺です。
綺麗に整備してあり気持ち良かった。
天神で体験、坐禅の感動。
安國寺(安国寺)
天神エリアでは珍しく坐禅が体験できます。
世界禅Challengeで参りました。
大雨の中でも静かにご挨拶、心穏やかに。
正福寺
ゆっくりとご先祖サマにご挨拶できました。
叔父さんの魂が眠ってます。
弁財天祭で心晴れる体験。
圓應寺(円応寺)
不安で悩んでましたが供養に行くことにしました。
先日、初めてお参りさせていただきました。
761年の歴史感じる戒壇院。
戒壇院
開山は天平宝字五年(七六一)鑑真和上がされたと書いてありました。
鑑真和上が天平勝宝5年(753年)に開山したそうです。
お坊さんの兄弟と浄土真宗。
慶伝寺
おばさんの、納骨堂へお参りに行って来ました。
受話器を取っても名乗ることすらなく「はい。
神秘的な紅葉とオススメの鉱水。
女鹿清水観音堂
もみじ🍁がたくさんあって秋の紅葉が楽しみです。
水汲みの方は誰も居ませんでした。
糸島の絶景、湧き水の恵み。
瑠璃光寺
こんな低い山ですけど 春はいいとこです✨ 山頂は電波施設😅だけど西側にちょっと下ったところに古くなったハンググライダーの施設があって芥屋(け...
とても歴史を感じるお寺です。
日蓮宗・宗玖寺で心あらわれる。
宗玖寺(日蓮宗)
葬儀社さんに『当家は日蓮宗ですが。
とても良い気に感じた。
白雲山で先祖に感謝。
白雲山 清光寺
家族三世代でお参りに行きました。
これからお世話になります。
不動明王の力、極楽への道。
城戸ノ滝不動堂 篠栗四国霊場 第四十五番札所
その一時間後くらいにまとまったお金が。
大聖のいのる力のげに岩屋 石の中にも極楽ぞある 篠栗西国霊場45番札所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
