石川島の歴史、ひらく資料館。
石川島資料館
石川島の人足寄場(にんそくよせば)に辿り着きました。
散歩の途中で立ち寄りました。
スポンサードリンク
武蔵国分寺の瓦コレクション!
国分寺市文化財資料展示室
全国の国分寺の瓦コレクションを集めている方の展示に驚きました。
東山道・東海道各地の国分寺跡から発掘された瓦のコレクション等は興味深い。
アットホームな長谷川画廊でぼんやりアート鑑賞。
長谷川画廊
一つ先の路地に入り、ぐるっと廻ってしまった!
立地的には…良い場所とは言えないが…いつも清潔感のある静かな‥癒やしを感じ今日‥ここの個展は自然に和んでとても感じが良いと作者の選択に感動し...
スポンサードリンク
両国駅で冬のファンタジー。
両国ステーションギャラリー
入場券を買わなくてはいけない。
両国駅の成り立ちが掲示されていました。
レインボーブリッジ真下の絶景。
芝浦南ふ頭公園
橋の真下がオススメスポット。
芝浦の最先端、海に面した公園です!
スポンサードリンク
東京海洋大学の歴史、雲鷹丸。
雲鷹丸
海洋学の学生たちが航海技術を学ぶための実習船として活躍しました。
小さい子が登ると危ないから見張りが数人必要になるから仕方ないか。
歴史感じる四季の庭、梅と鯉の景色。
明治天皇行幸碑(西郷従道邸跡)
スターバックスリザーブの帰り道。
餌を食いまくって丸々と太った鯉に更に餌をやる。
スポンサードリンク
国会前庭の静寂、三権の象徴。
三権分立の時計塔
大変静かな環境で休憩するにも運動するにも調度良いです。
国会議事堂前の国会前庭にある時計塔。
上井草駅でガンダムと再会!
機動戦士ガンダム立像「大地から」
上井草駅改札を抜けると目の前にガンダムのブロンズ像があります。
自分の高校時代地元で再放送されリアタイでした。
紺野真弓の作品を紅茶片手に!
みうらじろうギャラリー
現代美術を取り扱う素晴らしい画廊。
展覧会お伺いさせていただきました素晴らしい作品でした(*´ ω`*)
自由の鐘が響く日比谷公園。
自由の鐘
打ち鳴らされた「自由の鐘」。
日比谷公園⛲内にあります自由の鐘🔔です。
明治創立の地で歴史を感じる。
第一国立銀行跡・銀行発祥の地
現・みずほ銀行。
明治6年日本初の第一国立銀行が創立された場所とのことでパシャリ🤳😲。
岡本太郎作のモニュメント、存在感爆発!
「こどもの樹」岡本 太郎
こどもの樹岡本太郎さん、芸術は爆発💥だの方ですね。
今は柵もとれ、ここに岡本太郎あり、と存在感をアピールしています。
アートなトンネル、六本木の魅力。
六本木トンネルの壁画
このトンネルを抜けると…【六本木ヒルズ】へ行けます…夜は暗いのでウォーキングする際には御注意下さいませ…日中は壁画を観ながら…反対側には高層...
壁に巨大な絵が描かれています。
新空港占拠のロケ地で文化体験!
東京国際交流館 プラザ平成
土曜日の入場無料でやってほしい そしたら、行ってあげるけど。
スッキリして悪くない。
西麻布の隠れ家ギャラリー。
ギャラリーEM
西麻布の閑静な住宅街にあります。
とても勉強になりました。
柴犬まるちゃんグッズ満載!
Gallery Marusan
柴犬まるちゃんでベビーカステラとアイスクリーム🍦いただきました😆ショップもよかったです😆柴犬まるちゃんの手形もらいました可愛いす😍
品不足や販売終了が多かった。
穏やかな空間で中村彝の世界を。
中村彝アトリエ記念館
絵が2枚狭い家の中を覗いて?
無料で入れました。
眼病平癒の御首題。
日朝堂
仁王門の横にある日朝堂。
扁額は常唱堂だが、公式サイトの紹介は日朝堂となっている。
三菱の歴史を無料で知ろう!
三菱経済研究所付属三菱史料館
三菱に関する貴重資料を無料で見ることができます!
三菱の歴史を知ることができました。
応挙館で味わう歴史と風情。
東京国立博物館庭園 応挙館
リラックスしながら歴史を感じることができる素晴らしい場所です。
いい雰囲気の建物でした。
谷中霊園の五重塔跡地で歴史を感じる。
天王寺
幸田露伴の小説である、五重塔のモデルとして知られてます。
130年ほど後の明和九年、目黒行人坂の大火で消失しました。
美しい建物のアートスペース。
complex665
ギャラリーがたくさん見れる!
Some interesting pieces. Not a large gallery selection.
九条邸の歴史が響く、魅惑の庭園。
東京国立博物館庭園
この庭園は本当に素晴らしい場所です。
盆石展を鑑賞しに伺いました。
航空安全を祈る羽田神社へ。
羽田神社
航空安全の神社です。
急に思い立って自転車で参拝へ。
中世ヨーロッパの魅力満載。
Art&Antiques LECURIO
毎日通いたいくらいです。
アンティーク雑貨好きにはたまらないお店です!
太田道灌の森で森林浴!
文京区立千駄木ふれあいの杜
江戸時代ここは太田道灌の子孫が徳川家光から賜った下屋敷があり千駄木1丁目全体くらいの広さだったようですまたここの湧き水を源泉とした池があり明...
入院中、窓から森が見えました。
江戸の風情感じる東門。
迎賓館東門(旧赤坂仮皇居正門)
徒歩でなければ行けません。
真田濠の土手から古そうな門が見えたので訪れてみた。
唐澤富太郎の博物館で知識を増やそう!
唐澤博物館
当職 とは 関係ない ナリ。
なんとなく、気になる?
気軽にアートと舞踊を満喫!
EARTH+GALLERY
気軽に行けるギャラリー、アート\u0026パフォーマンスなど、様々なイベントが開催されています!
友人が出演する舞台作品を鑑賞しに行きました。
ミヒャエルゾーヴァと触れ合う静かな空間。
メグミオギタギャラリー
とても素敵でした。
そこは天井が高くて静かなコンクリート打ちっぱなしの空間。
玉川大学の歴史と触れる!
玉川大学教育博物館
内容が充実していて良かった。
教育博物館に致るまでの校内敷地の広さや建物の豪華さに圧倒。
丹下健三展で建築の魅力発見。
国立近現代建築資料館
収集保管や、展示などの普及活動を実施する文化庁の機関。
隣接してはいますが、資料館に行かれる方は春日通り沿いの合同庁舎入り口から入ることをお勧めします。
世界唯一の送水口博物館!
送水口博物館
えっ、こんな場所に?
事前に予約しておいた方が安心です。
新富町のオアシス、聖路加の趣き。
聖路加国際病院【トイスラー記念館】
とても趣きのある建物、周りの雰囲気、緑にマッチしています。
新富町駅周辺では数少ない近代建築。
月明かりの雅楽と菜の花の庭。
浜離宮恩賜庭園
非常によく手入れされていて素敵な庭園です。
徳川将軍家の別邸として築かれました。
馬喰横山駅近く、凛としたアート。
ルーニィ247 fine arts
週末の夕暮れの頃、馬喰横山駅から行きました。
額装のプロフェッショナル。
無料で楽しむ前田家和館。
旧前田家本邸 和館
旧加賀藩の16代当主・前田利為が建てた書院造の和風建築。
建築される予定ではなかったが、「外国人は洋館など見慣れている。
厳かに息づく寛永寺の歴史。
東叡山寛永寺開山堂
東叡山寛永寺開山堂輪王寺にお伺いさせていただきました。
#寛永寺開山堂#寛永寺開山堂両大師#東叡山寛永寺開山堂#上野大師#東叡山輪王寺#天台宗#慈眼大師#天海大僧正#元三大師#慈恵大師#良源#良源...
静かな庭で秋を楽しむ。
世田谷区立瀬田四丁目旧小坂緑地
そこを公園として整備しました。
静なお庭です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク