松尾芭蕉訪れし落ち着きの庵。
蓑虫庵
ここに芭蕉さんが訪れたそうです。
入場料は300円。
スポンサードリンク
俳聖・芭蕉が育った生家へ。
芭蕉翁生家
芭蕉が30歳頃まで過ごした家のあった場所が芭蕉翁生家です。
蓑虫庵と芭蕉記念館が共通無官の父親が寺子屋をしていたと伝えられており、入り口入ってすぐの部屋には机が並ぶ京町家のように奥に広い敷地おくどさん...
江戸時代の決闘地、仇討ちの風情。
鍵屋ノ辻
地元民でも詳細はよく知りませんでした。
石の道しるべがあり、風情があります。
200年以上の歴史を感じる。
武家屋敷 入交家住宅
主要観光スポットの上野城から少し足を延ばして(メチャクチャ遠い訳ではない)みても良いと思います。
庭の牡丹がとても美しい✨イベントの時だと無料で入場できます!
江戸時代の武家屋敷で忍者体験!
赤井家住宅
落ち着いた佇まいの日本家屋。
敷地の西側には施設利用者用の駐車場がある家族連れ向きの施設で忍者好きの子供たちが喜ぶ内容となっている。
スポンサードリンク
明治14年の校舎で学ぶ、歴史の息吹。
旧小田小学校本館
週末に訪問。
学習用具などが展示されています。
国指定史跡の伊賀国分寺跡へ歴史散策を!
伊賀国分寺跡
国指定史跡になっている伊賀国分寺跡です。
伊賀国もまたしかり。
芭蕉の句碑と城跡、自然の中で。
福地城跡(芭蕉公園)
公園ですけどお城の跡でもあります。
福地城の土塁に囲まれた本丸跡が見事に残っています。
歴史街道の陣屋で彼女と静かなひととき。
島ヶ原旧本陣
細い道沿いにあります駐車場がありません住宅地なのでとても静かです。
彼女と行きたい。
壮絶な伊賀の乱を体感しよう!
丸山城跡
この辺りから伊賀衆と織田の壮絶な伊賀の乱が始まります。
北側よりも南側がおすすめです。
1585年の歴史を感じる筒井古城跡。
伊賀上野城 筒井天守跡
伊賀上野の一番目の天守閣跡です🍀
のちの藤堂高虎が伊賀上野城の改修に着手するまでここに天守が有ったそうです。
JR月ヶ瀬駅から歩こう、感動の県境!
二本杭
狭い道路の民家の横にあるので気づきにくいです。
ここは三重県と京都府の県境にある所です。
青山町を一望する土塁の魅力。
聖武天皇阿保頓宮跡
森のなかに平らな地、青山町やを一望できる。
土塁もよく残っている。
歴史を感じる関所の跡。
大和街道藤堂藩関所跡
伊勢藤堂藩による関所が置かれた場所の跡だそうです。
特に当時の面影はありませんでした。
上野城の紅葉、歴史を感じる美。
伊賀上野城 本丸大手門跡
上野城の紅葉は点在してるけど、ここが一番好きかな。
歴史を感じます。
歴史を感じる伊賀街道の起点。
伊賀街道起点の碑
歴史を感じさせます。
嬉しい内容の返事が返ってきそうな気がするオーラがある。
煉瓦造りの建物が魅力的!
ランプ小屋
塀や立入禁止区画に阻まれてチラ見しか出来ません。
芭蕉が過ごした庵の静けさ。
釣月軒
芭蕉翁生家の中の一番奥にあります。
芭蕉が過ごしたと伝えられる小さな庵。
江戸前期の菊岡如幻、旧邸の雰囲気。
菊岡如幻翁旧宅跡
石碑と案内板があります。
江戸前期の国学者の菊岡如幻の旧邸跡。
手ばなかむ おとさへ梅の にほひかな。
芭蕉句碑伊賀一之宮 (敢国神社)
手ばなかむ おとさへ梅の にほひかな。
三重県と京都府の県境に立つ石碑です。
従是東伊賀國国界碑
三重県と京都府の県境に立つ石碑です。
自然豊かな素晴らしい場所で!
中垣内城跡
自然豊かで、素晴らしい場所でした。
素晴らしい偉人。
橋本策生誕地碑
素晴らしい偉人。
高台の竹藪の中に見事な土塁と空堀が残っている。
村井氏城跡
高台の竹藪の中に見事な土塁と空堀が残っている。
街道から久米川を渡った森。
土田権右衛門館跡
街道から久米川を渡った森。
土塁や空堀が確認できる。
脇田氏城跡
土塁や空堀が確認できる。
只今工事中で木が切られているので地形がよくわかる。
大北東城跡
只今工事中で木が切られているので地形がよくわかる。
角地にある住居。
安場氏館跡
角地にある住居。
住宅の裏山なかんじで内部確認できず。
西岡氏城館跡
住宅の裏山なかんじで内部確認できず。
平楽寺跡
眺めは最高!
なぜかここの案内板に限って古びて文字の読み取りもま...
伊賀上野城 台所門跡(裏門跡)
なぜかここの案内板に限って古びて文字の読み取りもままなりませんでした。
藤原氏墓地
気を付ける必要があります。
竹島城跡
気を付ける必要があります。
九丁石とともに車道脇にある丁石。
三丁石
九丁石とともに車道脇にある丁石。
土塁、堀切、物見台などの遺構を楽しめます。
安岡氏城跡
土塁、堀切、物見台などの遺構を楽しめます。
浅井氏城跡
土塁、堀切、曲輪などの遺構がよく残っています。
柏野城跡
土塁、堀切、曲輪などの遺構がよく残っています。
看板しかありませんでした。
中門跡
看板しかありませんでした。
延命石生水
スポンサードリンク
スポンサードリンク