古墳の静けさ、畑の真ん中。
経塚古墳
静かでいい所ですよ。
普段通っている人でもあまり気がつかないような古墳です。
スポンサードリンク
味もボリュームも満点!
遠見山古墳
コスパ最高~😊味もボリュームもgood👍️
古墳時代の状態をそのまま見られるという点では貴重な古墳だと思います(大抵の見学可能な古墳は復元されたものが多いため)。
赤城山で迎える初日の出!
九十九山古墳
初日の出スポット。
結構立派で大きな古墳でしたー。
水の大切さを実感する耕作体験。
女堀遺跡
水がなくては耕作はできず、先人達も苦労してたんだなぁ。
特に何もありません。
大室公園のコナラでぐるーり散歩。
大室公園のコナラ
ぐるーり散歩が出来ていい所です🚶♂️
前橋市指定天然記念物 大室公園のコナラです。
スポンサードリンク
上毛かるたの歴史感じる、隠れ古墳。
前橋指定史跡塩原塚古墳
国道17号から少し入った民家に隣接していました道が細いため見逃してしまいそうです。
上毛かるたで有名な老農船津伝次平のお墓の近くにあります。
現地には板碑 石仏群と書いてあります。
柏倉の板碑群
現地には板碑 石仏群と書いてあります。
前橋市の文化財を堪能。
宝禅寺の変形板碑
前橋市の指定重要文化財。
大鳥神社近くの特別な場所。
鳥取城跡
2024/8/17大鳥神社がある。
苗ケ島の旧家、って言っても並の旧家じゃありませんね...
芭蕉句碑 苗ケ島
苗ケ島の旧家、って言っても並の旧家じゃありませんね。
小さな土の塚があるだけです。
市之関の供養塚群
小さな土の塚があるだけです。
大前田内出居砦跡
板碑・凝灰岩石仏
天神の石仏群
円満寺阿弥陀三尊
粕川忠霊塔
凝灰岩 石仏
下川淵の英霊殿
大宝院(修験道・稲葉氏)跡
古き良き史跡、隠れた宝。
荒子杉山古墳
分譲住宅に隠れて分かりにくい史跡です。
M-4号墳
小二子古墳
薬師堂の石仏群
上区寮の石仏群
前橋残影の碑
2024/4/23
国道17号と広瀬川が交わる角にあります。
笠薬師塔婆
暑い夏に一休みするにはとてもいいところです^^。
荒砥川の川岸、前方後円墳。
今井神社古墳
荒砥川の川岸に立地する前方後円墳です。
広瀬川から湧き出る風景。
風呂川の由来看板
前橋城のために造られた川です。
広瀬川から引き込まれた水が流れる用水路。
駐車場の敷地内にある全長54.5mの前方後円墳。
不二山古墳
駐車場の敷地内にある全長54.5mの前方後円墳。
M-1号墳(帆立貝式古墳)
大胡城跡
復元・平地式住居
壇塚古墳
荻窪城跡
前橋市の指定重要文化財です。
世良田薬師の石造阿弥陀如来坐像
前橋市の指定重要文化財です。
稲荷新田町指定の文化財です。
猿田彦大神の石塔群
稲荷新田町指定の文化財です。
オブ塚古墳
御殿山古墳
荒子塘碑
お稲荷山古墳
スポンサードリンク
スポンサードリンク