国道沿いで古墳探検!
馬瀬口下原古墳
国道端に古墳標識あり、元は4基あったと書いてある。
比較的見学し易い場所にある。
スポンサードリンク
普賢寺黄檗版大蔵経
めがね塚2号墳
中山道小田井宿問屋跡(尾台家住宅)
明治天皇小休所及び御膳水(高山家)
スポンサードリンク
中山道小田井宿跡
淺間官行研伐事業記念碑
小田井宿高札場跡
めがね塚古墳
めがね塚古墳
馬瀬口の一里塚
初代ポットスチル
小田井宿入口標柱と石塔
水神の碑
小田井 浮世絵「小田井」
中山道の不自然な曲がり!
小田井宿東口(江戸口)跡
中山道小田井宿東枡形(宿場の東端)跡で道路が不自然に曲がっている。
小田井石塔石仏群
『長倉の道・権現の里』看板
長倉城跡
馬瀬口城跡
中山道41里目、桜咲く一里塚。
御代田一里塚(大久保一里塚)
日本橋から中山道41里目の一里塚。
花咲き終わり新緑の時に行ったので大したことない景色。
一里塚の枝垂れ桜、春の訪れ。
御代田一里塚(大久保一里塚)
日本橋から中山道41里目の一里塚。
中山道 御代田一里塚日本橋から換算して41里目の一里塚。
本陣の客室、歴史を感じて。
中山道小田井宿安川本陣跡
宝暦6(1756)年改築。
外からは見えませんが本陣の客室部は良好に残っているようです。
御代田町の史跡で素敵な時間を。
中山道小田井宿上の問屋跡
御代田町の史跡に指定。
素敵な場所だと思いました❗️
山頭火句碑と蕎麦の町、浅間の魅力。
山頭火 浅間三句 句碑
山頭火さんの句碑がありましたね(゚-゚)!
浅間したしいあしたでゆふべで浅間をまへにまいにち畑打つてふてふこんなに蕎麦がうまい浅間のふもとにゐる山頭火来訪70年を記念し山頭火の浅間三句...
遺跡手前で歩く楽しみ。
御代田町史跡 宮平遺跡
駐車場がなく道が狭いので遺跡手前で歩いたほうが無難でしょう。
素晴らしい女性と出会える場所。
女傑 安川ハル
素晴らしい女性がいらっしゃったことを知りました。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク