新宮町の沖合に浮かぶ相島長井浜に所在する。
相島北塚(1号墳)
新宮町の沖合に浮かぶ相島長井浜に所在する。
スポンサードリンク
詳しい解説の看板あり。
立花大権現
詳しい解説の看板あり。
どちらも見上げるほどの立派な松でした。
元老松
どちらも見上げるほどの立派な松でした。
立派な松でした。
大王松
立派な松でした。
可愛い猫ちゃんと出会える、小さな楽園。
磯崎鼻の箱瀬
綺麗に整備されていたので少し見入りました右奥には、どなたかが猫ちゃんのお家を数軒用意されていてご飯をあげてるみたいで、猫ちゃん達がたくさんい...
スポンサードリンク
前波止
前波止前波のみ。
鳥の巣松
新宮海岸、懐かしの車旅を!
大字下府共有山林記念碑
昔は車も新宮海岸に入れてました。
はじめしゃちょー到達地点
有待邸跡
太閤秀吉ゆかりの美味湧水。
太閤水
散歩してたらポツンと有りました。
賽銭式の水汲み場です。
絶景ポイントで猫と歴史散策。
相島積石塚群
異空間な感じのする古墳群です。
周回道路から積石塚群、メガネ岩と良い景色が望めます。
秋の遠見番所跡で歴史探訪。
遠見番所跡
秋に行くと綺麗に刈り取られていました。
周りは雑木林で覆われて見晴らしいいかと思いきや全くでした。
神秘的な大クスの恵み。
大クス (立花山)
雷に撃たれなかったんだ。
自然に恵まれ神秘的でハイキングに良いからデス。
歴史が息づく大石の地。
太閤潮井の石
石が多いー!
思っていた以上に大きな石が持ってこられているのに驚き。
草生い茂る癒しの遺跡。
朝鮮通信使関係遺跡群 石碑
砂利の間から草が伸び,いかにもハブがでそうな・・・いや。
夏だけ温泉、とは、この先にある水溜りのことらしいです。
波止場前の壮大な歴史、古地図の旅。
朝鮮通信使客館跡
入口がわからず。
跡なので、写真の通りです。
立花山の神秘、ガッカリ名所を体感!
立花山城の古井戸
自然に恵まれ神秘的なので。
ラミネート紙の解説によると立花山3大ガッカリ名所らしい。
鳥のさえずりと大楠の癒し。
馬責め馬場跡
大楠の近くなのでついでに行くと良いでしょう。
静かで鳥のさえずりが聞こえ落ち着ける場所です。
立派な石組水場で特別なひと時。
岩井の水
立派な石組の水場がありました。
植林記念碑
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク