榛名の艦橋が語る歴史の重み。
軍艦榛名出雲戦没者留魂碑
戦艦榛名と特務艦出雲の慰霊碑ですが36cm砲弾をオブジェに囲まれる背の高い慰霊碑で榛名の艦橋を思わせる雰囲気で眼下は榛名が係留されて最後を迎...
江田島をドライブする時は立ち寄る場所空気が良くて気持ちがいい。
スポンサードリンク
百年の歴史、アンサリーの魅力。
海友舎
閉館?
門も閉まっていて外から見るだけ。
記念碑に囲まれた特別な空間。
六角紫水先生之碑
記念碑しかない場所です。
幼少期の遊び場でした。
スポンサードリンク
以前から行きたかったですがなかなか行けなかったので...
海は忘れない 慰霊碑
以前から行きたかったですがなかなか行けなかったので!
あまり人が来ない場所です。
王泊
あまり人が来ない場所です。
スポンサードリンク
向側農道開通記念碑
この場所から見下ろす海上自衛隊術科学校は穴場的絶景です農道開発に併せて農地外れに点在していた墓所を農道沿いに集めたので みかん畑に点々と墓が...
昭和7年9月 在郷軍人会発起。
竈神社境内 忠魂碑
昭和7年9月 在郷軍人会発起。
スポンサードリンク
明治の砲台跡、絶景のパノラマ!
三高山砲台・北部砲台跡
何度も観光名所や史跡を訪問し、こころの傷を埋めていました。
鬱蒼とした中に残る遺構です。
海上自衛隊施設で感動の巨大艦砲!
戦艦大和主砲砲弾
ナビで入り口まで来て基地内なら入れないんだと思い諦めました。
やまとのたまをみられる。
春の桜と陸奥の砲台、迫力の景色!
戦艦陸奥主砲塔
平日見学では遠目からのみ。
海側から見るとより迫力があります。
砲台公園の歴史を感じる。
岸根鼻砲台跡地
がんねムーンビーチ跡のところでロープが張られており車両の侵入は禁止されてるのかも。
平成に入り公園として整備されたようですが、また荒れてます。
江田島の静かな隠れ家。
海上挺進戦隊戦没者慰霊碑
近所に住んでます。
お盆になると、お墓参りに江田島へ。
奇跡の駆逐艦雪風、ここに!
駆逐艦雪風主錨
教育参考館の近くに置かれています。
2013/10/06来訪。
艦これの母艦展示、歴史に触れる!
特殊潜航艇甲標的
これで出撃したかった。
2013/10/06来訪。
歴史と共に楽しむ能美城の跡地。
能美城址
かつて能美城があった場所。
かつて能美城があった場所。
宿場の近く、岩の魅力発見!
弁慶岩
思いのほか宿場の近くにある。
確かに岩があります。
向かい側の魚雷、展示を楽しもう!
特殊潜航艇海竜
構造もよくわかります。
ここから先は、学生さんが迷惑するので
入らないでね。
石碑から100m、尾首城跡へ!
尾首城跡
この石碑から西100mに尾首城跡があるとの案内碑。
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク