玉若酢命神社古墳群(県指定史跡)
神社の上にある古墳群。
スポンサードリンク
船親王塚
中沼了三先生顕彰碑
明治天皇の家庭教師?
スポンサードリンク
国府尾城址
江戸の庄屋、隠岐の歴史探訪。
佐々木家住宅
重文にしていいのでは?
佐々木家は代々地元の庄屋をつとめた家系です。
スポンサードリンク
隠岐三大杉の圧倒的存在感。
玉若酢命神社の八百スギ
玉若酢命神社の境内に生える杉の巨木。
近づいてよく見ると1本の大木です。
後醍醐天皇の滞在地で心温まるひととき。
後醍醐天皇行在所跡
隠岐国分寺内にあります。
切なくなりました。
かつての壮大さを感じるお寺。
隠岐国分尼寺跡
遺構は残ってませんが規模の大きいお寺だったようです。
隠岐国分尼寺跡の案内板は「685-0006有木野中と685-0007池田野中」の境界に立っている。
1973年移築の都万目の民家で✨
都万目の民家
都万目の民家を1973年に移築したもの。
全 9 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク