満開の枝垂れ桜とカタクリ。
袖之山のシダレザクラ
地元の方々が生産物などの販売をしていました。
本日満開ですね。
スポンサードリンク
感動の涙を誘う桜の美しさ。
地蔵久保のオオヤマザクラ
見ているだけで感動で何故か涙が出てくる桜。
綺麗でした。
歴史が息づく、眺望抜群の山城。
髻山城跡
段郭状の曲輪や主郭に土塁、石積や石塁などがあるしかし石材採掘や林業で改変され 戦国時代の遺構かは不明部分も多い主郭に説明板や あずまや があ...
誰ともすれ違うことなく、快適でした!
スポンサードリンク
涙が出るほど綺麗な桜、歴史の香り。
地蔵久保のオオヤマザクラ
240414つぼみ240420満開なりたて。
見ているだけで感動で何故か涙が出てくる桜。
旧北国街道の秘境、たどり着け!
明治天皇御野立所跡
やばいたどり着かない?
旧北国街道沿いの史跡。
飯綱病院から10分の桜登山!
矢筒城跡
桜は良いです‼️
飯綱病院の駐車場から簡単に登ることが出来ます。
大宮神社近くの黒川桜林。
黒川桜林のエドヒガン
こちらの桜も見事ですが、すぐ隣の枝垂れ桜も綺麗ですね。
大宮神社入口にある飯綱町指定文化財 天然記念物「黒川桜林のエドヒガン」。
神霊水とヒーリングストーンの神聖な谷間で癒される場...
舟石
神聖な雰囲気のある場所です。
神霊水。
北国街道沿いの追分で出会う。
本光寺跡
破棄寺なんですね。
善光寺道(本道)と松代道とが分岐する追分でした。
古き良き時代の魅力を感じる。
小玉一里塚跡
古い時代を感じさせる場所でした。
牟礼宿の歴史を感じる場所へ。
十王坂
牟礼宿の面影が色濃く残る場所です。
鼻見城近く、芋川氏の魅力。
芋川氏館跡
芋川氏構築の城、鼻見城が北西方面に。
江戸と加賀の歴史を感じる休憩スポット。
武州加州道中堺碑
旧北国街道の歴史を感じられ、休憩も出来る良いスポットです。
江戸と加賀の中間点です。
用水の神様、野田喜左衛門。
野田喜左衛門の墓
延伸に努め、用水の神様と尊敬される人物です。
善光寺平を望む、思いを馳せる。
庚申塚古墳
彼の地に建立した意義に思いを馳せることが出来ます。
旧北国街道、十王坂を体感!
十王堂
旧北国街道の十王坂の途中にあります。
馬蹄形の石です。
駒爪石
馬蹄形の石です。
全 17 件
スポンサードリンク
