廃線跡を歩く小樽の魅力。
旧手宮線
手宮に行き手宮港から石炭や穀物を船に載せていました。
除雪されていないので歩くだけで大変。
スポンサードリンク
諸術調所跡
旭町開基百周年記念碑
二等三角点
四稜郭で感じる歴史の息吹。
四稜郭跡
前から気になっていた「四稜郭」。
1869年に五稜郭を援護する支城として築城されました。
スポンサードリンク
手宮線跡で思い出を歩こう。
旧手宮線
観光歩鉄スポットです。
今は観光客で賑やかな時季でも穏やかで落ち着いた遊歩道。
縄文時代の風景、無料で体験。
北黄金貝塚
見学は良いです。
2025年8月中旬の10時頃に来訪。
戦勝紀念碑
倶知安隧道遭難死者慰霊碑
今津不非登君の碑
洋画家・三岸好太郎生誕地
OYAKO
消防殉難之碑
ポンチャシ
開港の歴史感じる五稜郭。
五稜郭跡
思っていたようこじんまりしていたので少し驚いた!
箱館に入港していたフランス軍艦の軍人からの情報・教授をもとに、中世ヨーロッパで発達した「城郭都市」を参考に設計されたものです。
御膳水の井戸
今井家所有住宅
ニシン漁の歴史、福原漁場で体感!
旧余市福原漁場
個人的に福原漁場が一番。
ニシンがめちゃくちゃ捕れてた時の写真とかあって解りやすい。
津軽藩シャリ陣屋跡
歴史感じる旧札幌控訴院。
札幌市資料館(旧札幌控訴院)
「純」「笠松正吉」「和久井勇次」が通りかかった歴史的建築物。
日本国内に現存する旧控訴院(現在の高等裁判所)です。
屯田兵もやい井戸跡
パワースポット、清々しい空気が心を癒す。
神門
毎回パワーを頂いてます気持ちも体も落ち着く場所。
北海道神宮です。
旧室蘭駅舎で歴史巡り。
旧室蘭駅舎(室蘭観光協会)
室蘭の観光案内所が入っている旧室蘭駅の駅舎です。
旧室蘭駅!
北海道遺産、最北の神殿へ。
稚内港北防波堤ドーム
稚内に来たら一度は訪れて欲しい場所です。
稚内で行くべき観光地である稚内港北防波堤ドーム。
チエオタチャシ跡
北海道庁立白石治療院・札幌市助産所跡
明治ロマンを感じる、札幌の小さなオアシス。
清華亭
ガイドさんが居て無料で見学出来ます。
見学無料。
芭蕉句碑松前松城(松前神社)
川上B遺跡
馬頭観世音
東士幌競馬(白川競馬)跡
満開の桜並木、幻想的な桜回廊。
松前藩戸切地陣屋跡
幕末に松前藩が幕府に命じられて築いた陣屋。
もし咲いていたら綺麗でしょうね。
小樽の鰊御殿、壮麗な歴史の舞台。
鰊御殿
小樽市鰊御殿(旧田中家番屋) 小樽 2024/07/31小樽の小高い丘の上にある番屋。
行き止まり左折で鰊御殿に続く坂道がある。
古跡 義経台&上川神社発祥之地
歴史を感じる旧室蘭駅舎。
旧室蘭駅舎(室蘭観光協会)
ホームが1面2線の駅で、現役時代に何度か利用しました。
1912年建築の歴史ある建造物。
明治の農場で歴史に浸ろう!
札幌農学校第2農場
ここに来るだけで「北海道の農場に来た」感に浸れる。
明治42年(1909)から大正元年(1912)にかけて本道酪農の模範農場として移築・新築した。
表慶碑
歌志内発祥の地記念碑
姥杉(乳母杉)
国鉄士幌線音更駅跡
スポンサードリンク
スポンサードリンク